• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アンリ・ルフェーヴルにおける「スタイル」の思想:テクノクラシー批判を中心に

研究課題

研究課題/領域番号 17J01101
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 思想史
研究機関東京大学

研究代表者

山本 千寛  東京大学, 総合文化研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2017-04-26 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
2019年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2018年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2017年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードアンリ・ルフェーヴル / 日常生活批判 / 空間論 / 構造論的歴史主義 / 現実意識 / 都市への権利 / 空間論的転回 / 都市の哲学 / サイバネティクス / スタイル / ニーチェ / 管理社会論 / 個人主義 / 欲望 / 欲求
研究実績の概要

本年度の研究では、研究対象であるアンリ・ルフェーヴルの社会分析における歴史と時間の重要性と、「権利」に関する考え方の変化について考察した。その研究成果として1編の論文刊行と2件の学会報告、さらには1件のアウトリーチ活動をおこなった。
昨年度末の時点での見通しでは、本年度の研究課題のひとつは『日常生活批判III』における情報社会化論の読解であった。しかし、この点については読解の作業は進展できているものの具体的な報告や論文の成果にはまだつなげられていない。
本年度の研究としては第一に、「空間の思想家」と紹介されることの多い研究対象を「歴史」にかかわる記述に着目して再読した。とりわけジョルジュ・ギュルヴィッチやリュシアン・ゴルドマンといった同時代の社会学者たちの構造主義への態度との比較のなかでルフェーヴルの「構造論的歴史主義」の姿勢を明確に提示した点に新規性がある。この成果について報告者は2019年度日仏社会学会例会の招待報告において発表をおこなった。
第二に、報告者は日常生活批判と都市空間論の接点という観点から、空間と時間の関係を再考する研究をおこなった。とりわけ現実は「こういうものなのだ」し「ほかのかたちではあり得ない」という二重の幻想について、その時間・空間的側面をそれぞれ論じた点に本研究の貢献がある。この成果を報告者は『日仏社会学会年報』第30号上で査読論文として発表した。
第三に、ルフェーヴルが最晩年の市民権論のなかで「権利」の問題を論じなおす箇所に着目して研究をおこなった。とくにカタルーニャに関する裁判が参照されることに着目した点に本研究の新しさがある。この成果について報告者は日本社会学理論学会第14回大会にて口頭発表をおこなった。
最後に、上記の「都市への権利」というルフェーヴルの考え方について、学内外の人びとにわかりやすく伝えるアウトリーチ活動もおこなった。

現在までの達成度 (段落)

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] アンリ・ルフェーヴルにおける「現実意識」の空間―日常生活批判と都市空間論の交差点をめぐる考察―2019

    • 著者名/発表者名
      山本千寛
    • 雑誌名

      日仏社会学会年報

      巻: 30 ページ: 79-99

    • NAID

      130008078542

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 書評 Spatial Ecologies: Urban Sites, State and World-Space in French Cultural Theory (Verena A. Conley, Liverpool University Press, 2012)2019

    • 著者名/発表者名
      山本,千寛
    • 雑誌名

      比較文学・文化論集

      巻: 36 ページ: 56-59

    • NAID

      120007115935

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 「人間の砂」にみる個人主義的な同質化――アンリ・ルフェーヴルのニーチェ受容の一側面2018

    • 著者名/発表者名
      山本千寛
    • 雑誌名

      年報 地域文化研究

      巻: 第21号 ページ: 156-176

    • NAID

      40021573639

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Reconsidering ‘Desire’ and ‘Style’: A Lefebvrian Approach to Democratic Orientation in Planning2018

    • 著者名/発表者名
      Yukihiro Yamamoto
    • 雑誌名

      Urban Planning

      巻: Volume 3, Issue 3

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 社会学者アンリ・ルフェーヴルと「歴史」の問題2019

    • 著者名/発表者名
      山本千寛
    • 学会等名
      2019年度日仏社会学会研究例会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 晩期ルフェーヴルにみる「市民」の再発明-「使用者」概念への反省を手がかりに2019

    • 著者名/発表者名
      山本千寛
    • 学会等名
      日本社会学理論学会第14回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] アンリ・ルフェーヴルの「テロリスト社会」論 日常生活批判と都市・空間論の接点をめぐる考察2018

    • 著者名/発表者名
      山本,千寛
    • 学会等名
      日本社会学理論学会第13回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Cities as the Other Side of the Mirror? : Focusing on Lefebvre's ‘Abstract Subject’2018

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, Yukihiro
    • 学会等名
      Philosophy of the City 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 回顧的方法論としてのアンリ・ルフェーヴルのマルクス読解2018

    • 著者名/発表者名
      山本,千寛
    • 学会等名
      マルクス生誕200年記念国際シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] アンリ・ルフェーヴルにおけるスタイルと欲望――「人間の生産」と『空間の生産』の接合点をめぐって――2017

    • 著者名/発表者名
      山本千寛
    • 学会等名
      日仏哲学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] アンリ・ルフェーヴルの管理社会論における「サイバネティクス化」の視角2017

    • 著者名/発表者名
      山本千寛
    • 学会等名
      社会思想史学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-05-25   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi