• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

経済的困窮と相対的剥奪感が格差是正態度に及ぼす影響

研究課題

研究課題/領域番号 17J01448
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 社会学
研究機関大阪大学

研究代表者

申 在烈  大阪大学, 人間科学研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2017-04-26 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2018年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2017年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード再分配支持 / 民主主義 / 再分配政策 / 福祉国家論 / 格差是正 / 所得再分配 / 相対的剥奪 / 福祉レジーム
研究実績の概要

申請者の平成30年の研究実績は二つになる。
1.一つはSocial Indicators Researchに掲載した「How Can we Achieve a Sustainable Redistributive Policy? Rethinking the Relationship Between Civic Engagement, Neighborhood Relationship and Labor Market Status 」である。この論文では申請者が院生メンバーとして参加したSSP調査のデータを利用した。この研究で申請者は再分配に対する支持が自己利益だけでなく、民主主義と共同体の復元という観点からも説明できることを明らかにした。
2.二つは申請者の博士論文がある。この博士論文で申請者は再分配の歴史的な背景と研究動向を批判的に考察した後、主観的解釈と社会的関係という二つの柱を中心に再分配支持のメカニズムを説明した。研究分野に対する貢献は以下の二つである。第一に、再分配支持に関する研究のパラダイムが、自己利益の合理性から主観性と民主主義の原理に徐々に移行していることを確認できた。人々は経済的な自己利益を達成するために再分配を支持すると言い切れない。民主主義社会における共生という言葉を持って理解することも必要である。第二に、再分配の支持はジェンダーの問題でもあることを確認できた。これまでの研究では家族を福祉政策の基礎単位として扱ってきたが、家族内部のジェンダー不平等を考えると、家族を福祉の基礎単位として扱うことは慎重にするべきである。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件) 学会発表 (8件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] How Can we Achieve a Sustainable Redistributive Policy? Rethinking the Relationship Between Civic Engagement, Neighborhood Relationship and Labor Market Status2018

    • 著者名/発表者名
      Shin JaeYoul
    • 雑誌名

      Social Indicators Research

      巻: 142 号: 1 ページ: 343-362

    • DOI

      10.1007/s11205-018-1922-3

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Relative Deprivation, Satisfying Rationality, and Support for Redistribution2017

    • 著者名/発表者名
      SHIN, JaeYoul
    • 雑誌名

      Social Indicators Research

      巻: 1 号: 1 ページ: 0-0

    • DOI

      10.1007/s11205-017-1769-z

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Support for redistribution2018

    • 著者名/発表者名
      Jae-Youl Shin
    • 学会等名
      移動レジーム研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Consumption, Social Status, and Support for Redistribution2018

    • 著者名/発表者名
      Jae-Youl Shin
    • 学会等名
      移動レジーム研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 所得再分配支持と価値観―日本においてSchwarzの基本価値理論と再分配支持の関係―2018

    • 著者名/発表者名
      申在烈
    • 学会等名
      SSM調査全体会議
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] The effect of financial dependency in household on support for redistribution2018

    • 著者名/発表者名
      申在烈
    • 学会等名
      移動レージム研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 不安定雇用と再分配支持2017

    • 著者名/発表者名
      申在烈
    • 学会等名
      SSM調査テーマ別研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 非正規職と失業の経験が再分配支持に及ぼう影響2017

    • 著者名/発表者名
      申在烈
    • 学会等名
      SSM調査テーマ別研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Satisfying Rationality, Relative Deprivation, and support for Redistribution2017

    • 著者名/発表者名
      申在烈
    • 学会等名
      移動レージム研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Labor market Status, social cohesion, and support for redistribution: How can social relationship remedy inequality2017

    • 著者名/発表者名
      申在烈
    • 学会等名
      移動レージム研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] 不安定雇用と再分配支持―リスクとしての産業別非正規雇用比率と再分配支持

    • URL

      http://www.l.u-tokyo.ac.jp/2015SSM-PJ/07_15.pdf

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-05-25   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi