• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

深撮像データを用いた低光度活動銀河核の系統的探査およびブラックホール降着流の研究

研究課題

研究課題/領域番号 17J01884
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 天文学
研究機関東北大学

研究代表者

小久保 充  東北大学, 理学研究科, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2017-04-26 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード銀河天文学 / 活動銀河核 / ブラックホール / 銀河
研究実績の概要

本研究では、活動銀河中心核(AGN)において莫大な放射エネルギーを生み出している超巨大ブラックホール降着円盤について、特徴的な観測量である紫外線-可視光波長域域における光度変動現象の観測データの解析を通じて、放射領域の構造やエネルギー生成の物理過程を理解することを目的としている。特に、現在進行中の すばる望遠鏡/Hyper-Suprime Cam(HSC)サーベイによって得られる可視多波長深撮像モニタリング観測データを用いて、これまで調べられてこなかった低光度AGN ブラックホール降着円盤の物理を解明することを目指している。

COSMOS 天域のHSC サーベイデータの処理と光度変動天体の同定は2018 年3 月までに完了したので、採用第2年度目からはサーベイデータ中に含まれる既知のAGN の光度変動の時系列データの解析、および上述のAGN サンプル構築法の検討を開始した。さらに、AGNの光度変動探査をするにはより長期間の時間変動データを用いるのが有利であるという動機から、HSCを用いたCOSMOS天域の追加観測を提案し、2020年2月に実現させた。これまでの成果は2019 年11 月に開催されたすばる望遠鏡ユーザーズミーティング等において発表しており、論文投稿準備中である。

HSCを用いたAGN探査研究と並行して、2000 年代に非常に大きな光度変動を示した近傍AGN Mrk590 について、Sloan Digital Sky Survey やMAGNUM project といった過去の可視-赤外線サーベイ観測データを収集・再解析し、AGN に付随する高温ダスト成分の時間変化を調査した。観測データの再解析により、光度の変化に追随して大量のダスト粒子の凝縮生成が生じた可能性があることがわかった。結果は学術誌にて出版した。

現在までの達成度 (段落)

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 4件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 6件、 招待講演 1件)

  • [国際共同研究] ワシントン大学(米国)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] Dust Destruction by Charging: A Possible Origin of Gray Extinction Curves of Active Galactic Nuclei2020

    • 著者名/発表者名
      Ryo Tazaki, Kohei Ichikawa, Mitsuru Kokubo
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 892 号: 2 ページ: 1-6

    • DOI

      10.3847/1538-4357/ab7822

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] An optical search for transients lasting a few seconds2019

    • 著者名/発表者名
      Michael W. Richmond, Masaomi Tanaka, Tomoki Morokuma, Shigeyki Sako, Ryou Ohsawa, Noriaki Arima, Nozomu Tominaga, Mamoru Doi, et al.
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 72 号: 1 ページ: 3-3

    • DOI

      10.1093/pasj/psz120

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Rapid luminosity decline and subsequent reformation of the innermost dust distribution in the changing-look AGN Mrk 5902019

    • 著者名/発表者名
      Kokubo Mitsuru、Minezaki Takeo
    • 雑誌名

      Monthly Notices of the Royal Astronomical Society

      巻: 491 号: 4 ページ: 4615-4633

    • DOI

      10.1093/mnras/stz3397

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Discovery of Extreme Ionized-gas Outflow in an AKARI-selected Ultra-luminous Infrared Galaxy at z=0.52019

    • 著者名/発表者名
      X. Chen, M. Akiyama, H. Noda, A.’Uf, Y. Toba, I. Yamamura, T. Kawaguchi, M. Kokubo and K. Ichikawa
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 71 号: 2 ページ: 29-29

    • DOI

      10.1093/pasj/psz002

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] A Long-duration Luminous Type IIn Supernova KISS15s: Strong Recombination Lines from the Inhomogeneous Ejecta?CSM Interaction Region and Hot Dust Emission from Newly Formed Dust2019

    • 著者名/発表者名
      Kokubo Mitsuru、Mitsuda Kazuma、Morokuma Tomoki、Tominaga Nozomu、Tanaka Masaomi、Moriya Takashi J.、Yoachim Peter、Ivezi? ?eljko、Sako Shigeyuki、Doi Mamoru
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 872 号: 2 ページ: 135-135

    • DOI

      10.3847/1538-4357/aaff6b

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Constraints on accretion disk size in the massive type 1 quasar PG 2308+098 from optical continuum reverberation lags2018

    • 著者名/発表者名
      Kokubo Mitsuru
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 70 号: 5 ページ: 1-15

    • DOI

      10.1093/pasj/psy096

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hα Intensity Map of the Repeating Fast Radio Burst FRB 121102 Host Galaxy from Subaru/Kyoto 3DII AO-assisted Optical Integral-field Spectroscopy2017

    • 著者名/発表者名
      Kokubo, Mitsuru; Mitsuda, Kazuma; Sugai, Hajime; Ozaki, Shinobu; Minowa, Yosuke; Hattori, Takashi; Hayano, Yutaka; Matsubayashi, Kazuya; Shimono, Atsushi; Sako, Shigeyuki; Doi, Mamoru
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 844 号: 2 ページ: 95-95

    • DOI

      10.3847/1538-4357/aa7b2d

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Subaru HSC COSMOS時間軸サーベイデータを用いた光度変動AGNサンプル の構築2019

    • 著者名/発表者名
      小久保 充
    • 学会等名
      日本天文学会2020年春季年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Properties of variability-selected AGNs in the HSC SSP Transient Survey in COSMOS2019

    • 著者名/発表者名
      Mitsuru Kokubo
    • 学会等名
      Subaru Telescope 20th Anniversary
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Rapid luminosity decline and subsequent reformation of the innermost dust distribution in the changing-look AGN Mrk 5902019

    • 著者名/発表者名
      Mitsuru Kokubo
    • 学会等名
      Cosmic Dust XII
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Rapid Reformation of the Innermost Dust Distribution in the Changing-Look AGN Mrk 5902019

    • 著者名/発表者名
      Mitsuru Kokubo, Takeo Minezaki
    • 学会等名
      TORUS 2018 - The many faces of the AGN obscuration -
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Constraints on accretion disk size in the massive type 1 quasar PG 2308+098 from optical continuum reverberation lags2019

    • 著者名/発表者名
      Mitsuru Kokubo
    • 学会等名
      East-Asia AGN Workshop 2019
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ダスト生成を伴うIIn型超新星KISS15sの発見と3年間の可視-赤外線追観測2019

    • 著者名/発表者名
      小久保 充、諸隈 智貴、冨永 望、田中 雅臣、守屋 尭
    • 学会等名
      日本天文学会2019年春季年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Time-domain studies of AGN/quasar optical variability with HSC-SSP2018

    • 著者名/発表者名
      Mitsuru Kokubo
    • 学会等名
      Formation and evolution of SMBHs revealed by Wide field, Multi-wavelength, and Transient surveys with HSC
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 3.4μm/4.6μmダスト反響法によるクエーサーダストトーラスのサイズ測定2018

    • 著者名/発表者名
      小久保充
    • 学会等名
      日本天文学会2018年春季年会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Subaru/Kyoto3D II + AO188による高速電波バーストFRB 121102母銀河の可視光面分光観測2017

    • 著者名/発表者名
      小久保充
    • 学会等名
      銀河進化研究会2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Subaru/Kyoto3D II + AO188による高速電波バーストFRB 121102母銀河の可視光面分光観測2017

    • 著者名/発表者名
      小久保充
    • 学会等名
      日本天文学会2017年秋季年会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Subaru/Kyoto3D II + AO188による高速電波バーストFRB 121102母銀河の可視光面分光観測2017

    • 著者名/発表者名
      小久保充
    • 学会等名
      光赤天連シンポジウム2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Constraints on the optical polarization source in the luminous non-blazar quasar 3C 323.1 (PG 1545+210) from the photometric and polarimetric variability2017

    • 著者名/発表者名
      Mitsuru Kokubo
    • 学会等名
      East-Asia AGN Workshop 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-05-25   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi