• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

偏光変調全内部反射蛍光分光法を用いた液液界面吸着化学種の高感度状態分析

研究課題

研究課題/領域番号 17J02009
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 分析化学
研究機関金沢大学

研究代表者

山本 翔  金沢大学, 物質科学系, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2017-04-26 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2018年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2017年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード液液界面 / 分光電気化学 / 偏光変調 / ポルフィリン / 吸着配向 / 会合
研究実績の概要

本年度は,昨年度に続き,偏光変調全内部反射蛍光(PM-TIRF)を用いた液液界面における光学特性を測定する新規な方法を開発し,光学活性な集合体形成の電位依存性を解明することを目指した。キラル分子存在下でらせん型の会合体を形成し,円二色性を示すことが報告されているポルフィリンを用いて円偏光型のPM-TIRF分光法を適用したが,キラリティを示すような応答は観測されなかった。この原因の一つは,応答が光学系装置の状態に強く依存し,円二色性を再現良く測定するには応答が小さすぎることである。再現性の高い光学系の調整方法が課題である。しかし,昨年度と比較すると,分子の吸着配向性に起因する直線偏光からのシグナルの影響を大きく改善することができ,簡便な円二色性測定は非常に困難であるが,本実験で界面化学種のキラリティ測定に対する可能性を示した。また,本年度は,海外の研究グループとの共同研究にも取り組み,電位制御下の液液界面におけるアニオン性亜鉛ポルフィリンの光機能性自己組織化膜の生成機構を研究した。水溶性のポルフィリンmeso-tetrakis(4-carboxyphenyl)porphyrinato zinc(II)(ZnTPPC)のZnTPPC自己組織化膜の生成機構を分光電気化学的に解析したところ,電位を掃引することでカルボキシフェニル基間の水素結合によってZnTPPCが会合することが明らかになり,膜生成にポルフィリン分子間の水素結合が重要であることが示唆された。これらの結果は,日本分析化学会第67年会で報告し,アイルランドのグループと共同で論文作成中である。また,昨年から続けてきたキノリノール系については,論文投稿に向けて準備を進めていたが,年内の投稿には至らなかったが,続けて準備を進めている。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] Limerick University(アイルランド)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] Potential-Induced Aggregation of Anionic Porphyrins at Liquid|Liquid Interfaces2017

    • 著者名/発表者名
      Sho Yamamoto, Hirohisa Nagatani, Hisanori Imura
    • 雑誌名

      Langmuir

      巻: 33 号: 39 ページ: 10134-10142

    • DOI

      10.1021/acs.langmuir.7b01422

    • NAID

      120006370951

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 液液界面における水溶性8-キノリノール誘導体の金属錯体の界面反応挙動2018

    • 著者名/発表者名
      山本 翔;竹山真梨恵;永谷広久;井村久則
    • 学会等名
      日本分析化学会・第78回分析化学討論会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 電位制御下の液液界面におけるアニオン性亜鉛(II)ポルフィリンの光機能性自己組織化膜の生成機構2018

    • 著者名/発表者名
      山本 翔,永谷広久,Andres F. Molina Osorio,Micheal D. Scanlon
    • 学会等名
      日本分析化学会・第67年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Potential-Dependent Adsorption of Water-Soluble Porphyrins at Liquid|Liquid Interfaces Studied by a Novel Spectroscopic Technique2017

    • 著者名/発表者名
      Sho Yamamoto, Marie Takeyama, Hirohisa Nagatani, Hisanori Imura
    • 学会等名
      3rd International Symposium on center of Excellence for Innovative Material Science Based on Supramolecule
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 液液界面におけるアニオン性ポルフィリンの吸着状態の偏光変調全内部反射蛍光測定2017

    • 著者名/発表者名
      山本 翔,永谷広久,井村久則
    • 学会等名
      日本分析化学会・第77回分析化学討論会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 液液界面における水溶性キノリノール錯体の吸着反応挙動の分光電気化学解析2017

    • 著者名/発表者名
      山本 翔;竹山真梨恵;永谷広久;井村久則
    • 学会等名
      日本分析化学会・第66年会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 液液界面における水溶性8-キノリノール金属錯体の吸着反応挙動2017

    • 著者名/発表者名
      山本 翔;竹山真梨恵;永谷広久;井村久則
    • 学会等名
      日本ポーラログラフ学会・第63回ポーラログラフィーおよび電気分析化学討論会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] 金沢大学理工学域物質化学類分析化学研究室

    • URL

      http://chem.s.kanazawa-u.ac.jp/anal/

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-05-25   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi