• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

哺乳類卵巣内オートファジー機構の解明による新規原始卵胞数上方制御法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17J02206
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 動物生産科学
研究機関山形大学 (2018)
岩手大学 (2017)

研究代表者

渡辺 連  山形大学, 農学部, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2017-04-26 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2018年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2017年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード原始卵胞形成 / オートファジー / 生殖能 / マウス / xCT / 卵巣予備能 / 卵巣 / 卵胞形成 / 原始卵胞 / 卵胞
研究実績の概要

新生仔期のオートファジー誘導剤投与により上方制御された原始卵胞プールが、性成熟後も高く維持され、生涯を通して産仔数を高めることを明らかにした。また、老齢マウスから得られる卵のクオリティも比較的高く維持されていた。これらの結果をもとに学会発表し、第36回受精着床学会では世界体外受精会議記念賞(基礎)候補演題として発表し、第111回日本繁殖生物学会大会では、優秀発表賞を受賞した。生殖細胞特異的マーカー及び基底膜マーカーを用いた解析により、卵胞形成過程での卵母細胞の生存性向上が、原始卵胞数の上方制御に繋がる可能性が示唆された。これまでの結果と合わせて、Activation of autophagy in early neonatal mice increases primordial follicle number, leading to an improvement in lifelong fertilityとしてBiology of Reproductionに投稿し、現在査読中である。体外培養新生仔卵巣での原始卵胞形成とオートファジー機構の解析に関しては、オートファジー誘導剤の添加培養新生仔卵巣では、対照区の体外培養卵巣に比べ原始卵胞数が高まる傾向がみられたものの、体内環境に比べると著しく低い値にとどまった。解析を進めるためにはさらなる培養系の検討が必要と考えられ、原始卵胞形成を担うトリガー因子の同定にまでは至らなかった。xCT阻害剤投与マウスでの性成熟後の卵巣機能の解析に関しては、xCT阻害剤の投与は新生仔期の原始卵胞数を高めるが、その効果は2ヶ月齢では維持されないことが明らかとなった。これらの結果をもとに、第59回日本卵子学会学術集会と国際学会の51th Annual Meeting of the Society for the Study of Reproductionで学会発表を行った。またxCT欠損マウスの結果と合わせて、Retention of higher fertility in aged cystine-glutamate transporter gene deficient miceとしてBiology of Reproductionに投稿中である。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] 哺乳類原始卵胞の形成・維持とオートファジー2018

    • 著者名/発表者名
      渡辺 連, 佐々木 将, 木村 直子
    • 雑誌名

      BIO Clinica

      巻: 33 ページ: 40-42

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] Non-suckling starvation of neonatal mice promotes primordial follicle formation with activation of ovarian autophagy2018

    • 著者名/発表者名
      Watanabe R, Kimura N
    • 雑誌名

      Journal of Reproduction and Development

      巻: 64 号: 1 ページ: 89-94

    • DOI

      10.1262/jrd.2017-126

    • NAID

      130006405010

    • ISSN
      0916-8818, 1348-4400
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Decreased reproductive performance in xCT-knockout male mice.2017

    • 著者名/発表者名
      Hamashima, S., Homma, T., Kobayashi, S., Ishii, N., Kurahashi, T., Watanabe, R., Kimura, N., Sato, H., and Fujii, J.
    • 雑誌名

      Free Radic. Res.

      巻: 51 号: 9-10 ページ: 851-860

    • DOI

      10.1080/10715762.2017.1388504

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 新生仔マウスのオートファジーの促進は原始卵胞プールを拡大し生殖能を高める2018

    • 著者名/発表者名
      渡辺 連, 佐々木 将, 木村 直子
    • 学会等名
      第111回日本繁殖生物学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 新生仔期のオートファジーの誘導は原始卵胞の形成を促進し卵巣予備能を高める2018

    • 著者名/発表者名
      渡辺 連, 佐々木将, 木村 直子
    • 学会等名
      第36回受精着床学会総会・学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] High ovarian reserve in cystine-glutamate transporter gene deficient mice2018

    • 著者名/発表者名
      Ren Watanabe, Hideyo Sato, Naoko Kimura
    • 学会等名
      51th Annual Meeting of the Society for the Study of Reproduction
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] xCT遺伝子欠損雌マウスの高い卵胞備蓄能とxCT阻害剤の投与による卵胞数制御の試み2018

    • 著者名/発表者名
      渡辺 連, 佐藤英世, 木村 直子
    • 学会等名
      第59回日本卵子学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 新生仔期卵巣内のオートファジー活性化による原始卵胞形成過程の形態学的解析2018

    • 著者名/発表者名
      佐々木 将, 渡辺 連, 小原 瑞歩, 木村 直子
    • 学会等名
      第33回日本生殖免疫学会総会・学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 新生仔マウスにおける卵母細胞シストの形態学的評価2018

    • 著者名/発表者名
      佐々木 将, 渡辺 連, 木村 直子
    • 学会等名
      第111回日本繁殖生物学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] xCT遺伝子欠損雌マウスの高い備蓄卵胞数の要因解明とそれらを利用した卵胞数制御の試み2018

    • 著者名/発表者名
      渡辺 連、木村 直子
    • 学会等名
      日本畜産学会第124回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 新生仔期のオートファジーの誘導は原始卵胞の形成を促進し卵巣予備能を高める2018

    • 著者名/発表者名
      渡辺 連、佐々木将、木村 直子
    • 学会等名
      第36回受精着床学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] xCT遺伝子欠損雌マウスの高い卵胞備蓄能とxCT阻害剤の投与による卵胞数制御の試み2018

    • 著者名/発表者名
      渡辺 連、佐藤英世、木村 直子
    • 学会等名
      第59回日本卵子学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Induction of autophagy in neonatal mice increases the number of primordial follicles2018

    • 著者名/発表者名
      Ren Watanabe、Naoko Kimura
    • 学会等名
      4th World Congress of Reproductive Biology 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Starvation and exogenous autophagy inducer increases the number of primordial follicles at neonatal period2018

    • 著者名/発表者名
      Ren Watanabe、Naoko Kimura
    • 学会等名
      50th Annual Meeting of the Society for the Study of Reproduction
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-05-25   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi