• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ニューロテンシンを介したウシの受精現象調節メカニズムの解明と応用

研究課題

研究課題/領域番号 17J02431
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 動物生産科学
研究機関東北大学

研究代表者

梅津 康平  東北大学, 農学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2017-04-26 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2019年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2018年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2017年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワードウシ精子 / ニューロテンシン / 受精 / ウシ / 精子 / 卵母細胞 / 胚盤胞 / IVMFC
研究実績の概要

本研究の目的は、ニューロテンシン(NT)によるウシの受精および受胎への影響を解明することであり、本年度はNT分泌量もしくはNT受容体発現量とウシの実際の受胎性との関連を明らかにすること、ならびにNTを用いたウシの人工授精技術への応用を検討することを目指した。
昨年度までの研究により、体外培養下での受精現象に対する精子へのNT添加の影響ならびに初期胚発生へのNT添加の影響を解析した。その結果、体外受精培地にNTを添加することにより、受精率と胚盤胞の質が向上することが明らかになった。この結果は、雌性生殖器内でのNTの分泌量もしくは精子におけるNTの受容体であるNTRの発現量がウシの受胎性を制御する一要因であり、これらの発現量を人為的に調節することで体外だけでなく生体内の受精率ならびに受胎率も向上させることができることを示唆している。従って、まず、ウシの個体ごとにどの程度NTとNTRの発現量にばらつきがるのかを解析した。各個体におけるNTR1を発現している精子の割合は、各個体の受胎性に関係なく約50%程度でばらつきは少ないといことが明らかとなった。一方、ウシの各個体における子宮ならびに卵管におけるNT発現量の定量をELISA法で試みたが検出することはできなかった。しかしながら、ウエスタンブロティングによりNT前駆体のタンパク質発現量は子宮と比較して卵管の方が高い傾向にあった。以上より、雄側つまり精子のNT受容体発現量ではなく、雌の生殖器内に存在するNT発現量がウシの受胎性を制御している可能性がある。そこで、NTを用いたウシの人工授精技術への応用を検討するために、低受胎性と知られている個体ならびに老齢個体の雌性生殖器内にNTを添加することで受胎性にどのような影響が生じるかについて現在解析中である。

現在までの達成度 (段落)

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Capacitation of mouse sperm is modulated by gamma-aminobutyric acid (GABA) concentration2019

    • 著者名/発表者名
      KURATA Shouhei、HIRADATE Yuuki、UMEZU Kohei、HARA Kenshiro、TANEMURA Kentaro
    • 雑誌名

      Journal of Reproduction and Development

      巻: 65 号: 4 ページ: 327-334

    • DOI

      10.1262/jrd.2019-008

    • NAID

      130007689005

    • ISSN
      0916-8818, 1348-4400
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Improvement in blastocyst quality by neurotensin signaling via its receptors in bovine spermatozoa during <i>in vitro</i> fertilization2019

    • 著者名/発表者名
      UMEZU Kohei、YAJIMA Risa、HIRADATE Yuuki、YANAI Rin、NUMABE Takashi、HARA Kenshiro、OIKAWA Toshinori、TANEMURA Kentaro
    • 雑誌名

      Journal of Reproduction and Development

      巻: 65 号: 2 ページ: 147-153

    • DOI

      10.1262/jrd.2018-147

    • NAID

      130007630927

    • ISSN
      0916-8818, 1348-4400
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effects on glycocalyx structures of frozen-thawed bovine sperm induced by flow cytometry and artificial capacitation2017

    • 著者名/発表者名
      Umezu K, Hiradate Y, Numabe T, Hara K, Tanemura K.
    • 雑誌名

      Journal of Reproduction and Development

      巻: 63 号: 5 ページ: 473-480

    • DOI

      10.1262/jrd.2017-065

    • NAID

      130006172841

    • ISSN
      0916-8818, 1348-4400
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] ウシ精子を卵母細胞に導く走化性因子の特定2019

    • 著者名/発表者名
      梅津康平,平舘裕希,原健士朗,種村健太郎
    • 学会等名
      第112回繁殖生物学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Stromal cell-derived factor 1 modulates swimming direction of bovine sperm2019

    • 著者名/発表者名
      Kohei Umezu, Yuuki Hiradate, Kenshiro Hara, Kentaro Tanemura
    • 学会等名
      Gordon Research Conference, Fertilization and Activation of Development
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] ウシ精子走化性因子の特定と制御機構の解明2018

    • 著者名/発表者名
      梅津康平,平舘裕希,原健士朗,種村健太郎
    • 学会等名
      第2回日本胚移植技術研究会大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Sperm migration is regulated by stromal cell-derived factor 1 in Japanese Black cattle2018

    • 著者名/発表者名
      Kohei Umezu, Yuuki Hiradate, Kenshiro Hara, Kentaro Tanemura
    • 学会等名
      Japan-Korea-China Young Researchers' Symposium in the 111th Annual Meeting of The Society for Reproduction and Development
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ウシ精子に対するSDF1の機能解析2018

    • 著者名/発表者名
      梅津康平,矢内凜,平舘裕希,原健士朗,種村健太郎
    • 学会等名
      日本畜産学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Neurotensin modulates sperm functions in Japanese Black cattle2017

    • 著者名/発表者名
      Kohei Umezu, Rin Yanai, Yuuki Hiradate, Kenshiro Hara and Kentaro Tanemura
    • 学会等名
      The International Reasearch Symposium on Regulation of Germ Cell Development in vivo and in vitro
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ウシ精子におけるケモカインの受容体発現解析および機能解析2017

    • 著者名/発表者名
      梅津康平,原健士朗,種村健太郎
    • 学会等名
      日本獣医学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Expression of RANTES and SDF1 receptors and its function in bovine sperm2017

    • 著者名/発表者名
      Kohei Umezu, Kenshiro Hara and Kentaro Tanemura
    • 学会等名
      4th World Congress of Reproductive Biology 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-05-25   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi