• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

抑うつ治療のための連合抑制トレーニングの開発

研究課題

研究課題/領域番号 17J02455
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 臨床心理学
研究機関上智大学

研究代表者

西口 雄基  上智大学, 総合人間科学部, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2017-04-26 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード抑うつ / 自己概念 / 認知 / 感情 / 注意 / 認知バイアス修正法 / 身体運動
研究実績の概要

抑うつIATの調整を行い、実験を実施した。抑うつIATに用いるポジティブ語、ネガティブ語刺激については、計画を一部変更し、より一般的に利用されている Glashouwer & de Jong (2010)において使用された単語を日本語化して用いた。大学生を対象とした実験を行うことができたが、論文化するにはサンプル数を追加する必要がある。この成果は国際学会及び国際学術誌に公表する予定である。
抑うつIATの作成で得られた刺激を用い、連合抑制トレーニングを開発した。ネガティブ概念と自己概念の連合を弱めるためのトレーニングだが、Glashouwer & de Jong (2010) の刺激からポジティブ刺激も収集し、ポジティブ概念と自己概念の連合を強める試行も導入した。E-Prime 2.0によって実験プログラムを作成し、プレテストまで実施した。この連合抑制トレーニングの効果測定や臨床応用については、今後の研究で引き続きデータを収集していく必要がある。
また、本年度は3件の論文を投稿することができた。前年度から引き続き、ベイズモデリングによる注意バイアストレーニングの解析に関する論文を投稿し、査読中である。また、新しく抑うつ的な個人に見られるポジティブ刺激への注意の回避に関する研究成果を論文化し、これも国際学術誌に投稿・査読中である。さらに、前年度行った身体運動と感情刺激への注意に関する研究を論文化し、現在国際学術誌に投稿準備中である。

現在までの達成度 (段落)

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

今後の研究の推進方策

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 4件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Need for Cognition Promotes Adaptive Style of Self-Focusing with the Mediation of Effortful Control2017

    • 著者名/発表者名
      Nishiguchi Yuki、Mori Masaki、Tanno Yoshihiko
    • 雑誌名

      Japanese Psychological Research

      巻: 60 号: 1 ページ: 54-61

    • DOI

      10.1111/jpr.12167

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 抑うつ的認知の研究2019

    • 著者名/発表者名
      西口雄基
    • 学会等名
      第8回超異分野学会本大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Metaphor Incongruent Effect of Bodily Movement on Selective Attention to Negative Visual Stimuli2018

    • 著者名/発表者名
      Nishiguchi, Y., Imaizumi, S., & Tanno, Y.
    • 学会等名
      Psychonomic Society 59th Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 上方向の身体運動によるネガティブ刺激への注意の促進2018

    • 著者名/発表者名
      西口雄基・今泉修・丹野義彦
    • 学会等名
      日本心理学会第82回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Orientation to Death is Increased by Determinism and Decreased by Belief on Free Will2017

    • 著者名/発表者名
      Yuki Nishiguchi, Kento Hagiwara, Tomoko Oe
    • 学会等名
      The Asian Association of Social Psychology 2017 Conference
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Students with Low Mastery Goal Orientation are Demotivated in Collaborative Situation2017

    • 著者名/発表者名
      Yuki Nishiguchi, Miki Fukasawa, Tomoko Oe
    • 学会等名
      The Asian Association of Social Psychology 2017 Conference
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Alexithymic trait interacts with the effect of bodily action on emotional attention2017

    • 著者名/発表者名
      Yuki Nishiguchi, Shu Imaizumi, Yoshihiko Tanno
    • 学会等名
      The 47th Annual Congress of the European Association for Behavioral and Cognitive Therapies
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 抑うつ的注意バイアスの観察と介入法の開発2017

    • 著者名/発表者名
      西口雄基
    • 学会等名
      日本心理学会第81回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-05-25   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi