• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

無酸素性能力の改善をねらいとした低酸素トレーニングプログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 17J03433
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 スポーツ科学(A)
研究機関立命館大学

研究代表者

笠井 信一  立命館大学, スポーツ健康科学研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2017-04-26 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2018年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2017年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード低酸素 / 高強度運動 / 筋酸素消費量 / 低酸素トレーニング / 無酸素性能力 / スポーツ科学 / グリコーゲン
研究実績の概要

研究代表者は、低酸素トレーニングが通常酸素環境下でのトレーニングと比較して無酸素性能力を大きく改善させることを明らかにしてきた(Kasai et al. 2015)。さらに、低酸素トレーニングに対する適応を、運動パフォーマンスや骨格筋内のエネルギー基質量(クレアチンリン酸量、グリコーゲン量)の変化から検討してきた(Kasai et al. 2017, 2019)。低酸素環境下におけるトレーニングが無酸素性能力の改善に及ぼす効果とその機序を明らかにし、効率的な低酸素トレーニングプログラムを提案することを目的に研究を実施してきた。
そこで、昨年度は、低酸素環境下でのスプリント運動は通常酸素環境下で同様の運動を実施した場合と比較して、筋グリコーゲン量を大きく減少させることを明らかにした。今年度は、低酸素環境下での高強度運動が筋代謝に及ぼす変化を、通常酸素環境下で同様の運動を実施した条件と比較することを目的に実験を実施した。陸上競技短距離選手10名を対象に、高強度運動を低酸素環境下で実施する条件(酸素濃度:14.5%)または通常酸素環境下で実施する条件(酸素濃度:20.9%)をそれぞれ異なる日に実施した。運動は自転車エルゴメーターを用いた高強度運動(6秒間全力ペダリング×15セット)実施した。運動前後には、筋酸素消費量および血流量を近赤外分光法を用いて測定した。その他に、運動時の発揮パワー、心拍数、動脈血酸素飽和度、血液指標(血中乳酸濃度など)、呼気ガス指標(酸素摂取量、二酸化炭素排出量、換気量、呼吸交換比)および主観的疲労感を測定した。その結果、動脈血酸素飽和度は低酸素条件が通常酸素条件と比較して有意に低値を示した(P < 0.05)。血中乳酸濃度は運動に伴い有意に上昇し(P < 0.05)、低酸素条件が通常酸素条件と比較して有意に高値を示した(P < 0.05)。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Metabolic and Performance Responses to Sprint Exercise under Hypoxia among Female Athletes.2018

    • 著者名/発表者名
      Kasai N, Kojima C, Goto K
    • 雑誌名

      Sports Medicine International Open

      巻: 2 号: 03 ページ: E71-E78

    • DOI

      10.1055/a-0628-6100

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Impact of inserted long rest periods during repeated sprint exercise on performance adaptation.2018

    • 著者名/発表者名
      Ikutomo A, Kasai N, Goto K
    • 雑誌名

      European Journal of Sports Science

      巻: 18 号: 1 ページ: 47-53

    • DOI

      10.1080/17461391.2017.1383515

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Post-exercise serum hepcidin response to repeated sprint exercise under normoxic and hypoxic conditions.2018

    • 著者名/発表者名
      Goto K, Kasai N, Kojima C, Ishibashi A
    • 雑誌名

      Applied Physiology, Nutrition, and Metabolism

      巻: 43 号: 3 ページ: 221-226

    • DOI

      10.1139/apnm-2017-0418

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Impact of 5 days of sprint training in hypoxia on performance and muscle energy substances.2017

    • 著者名/発表者名
      Kasai N, Kojima C, Sumi D, Takahashi H, Goto K, Suzuki Y
    • 雑誌名

      International Journal of Sports Medicine

      巻: 38 号: 13 ページ: 983-991

    • DOI

      10.1055/s-0043-117413

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Impact of 6 consecutive days of sprint training in hypoxia on performance in competitive sprint runners2017

    • 著者名/発表者名
      Kasai Nobukazu、Mizuno Sahiro、Ishimoto Sayuri、Sakamoto Etsuko、Maruta Misato、Kurihara Toshiyuki、Kurosawa Yuko、Goto Kazushige
    • 雑誌名

      Journal of Strength and Conditioning Research

      巻: 1 号: 1 ページ: 1-1

    • DOI

      10.1519/jsc.0000000000001954

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Appetite regulations after sprint exercise under hypoxic condition in female athletes2017

    • 著者名/発表者名
      Kojima Chihiro、Kasai Nobukazu、Ishibashi Aya、Murakami Yukako、Ebi Kumiko and Goto Kazushige
    • 雑誌名

      Journal of Strength and Conditioning Research

      巻: 印刷中 号: 7 ページ: 1-1

    • DOI

      10.1519/jsc.0000000000002131

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Muscle glycogen utilization following sprint exercise in hypoxia.2019

    • 著者名/発表者名
      Nobukazu Kasai
    • 学会等名
      2019 International Conference on Sports Science in Jeju
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Muscle Oxygenation and Systemic Metabolic Responses during Maximal Sprint Exercise in Hypoxia among Athletes.2018

    • 著者名/発表者名
      Nobukazu Kasai, Yuka Motomura, Akiho Ikutomo, Kazushige Goto.
    • 学会等名
      65th Annual Meeting of American College of Sports Medicine
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 低酸素環境下での高強度運動が筋グリコーゲン量に及ぼす影響2018

    • 著者名/発表者名
      笠井信一, 丹治史弥, 石橋彩, 大沼勇人, 高橋英幸, 後藤一成, 鈴木康弘.
    • 学会等名
      第73回日本体力医学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 低酸素環境下における高強度スプリントトレーニングの効果2018

    • 著者名/発表者名
      笠井 信一
    • 学会等名
      日本トレーニング科学会30周年記念シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Performance and Muscle Damage Responses during Repeated Sprint Exercise in Hypoxia among Athletes.2017

    • 著者名/発表者名
      Kasai Nobukazu、Kojima Chihiro、Sumi Daichi、Ikutomo Akiho、Goto Kazushige、Kasai Nobukazu、
    • 学会等名
      64th Annual Meeting of American College of Sports Medicine
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 低酸素環境下における高強度間欠的運動が筋損傷・炎症および酸化ストレスに及ぼす影響2017

    • 著者名/発表者名
      笠井 信一、小島 千尋、角 大地、生友 明穂、後藤 一成
    • 学会等名
      第72回日本体力医学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-05-25   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi