• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

幼児期における探索行動の教育的意義と可能性―楽器とのかかわりに着目して―

研究課題

研究課題/領域番号 17J03491
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 子ども学(子ども環境学)
研究機関東京藝術大学

研究代表者

伊原 小百合  東京藝術大学, 大学院音楽研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2017-04-26 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2018年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2017年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード音楽教育 / 幼児 / 保育 / 楽器 / 探索 / 音 / 音楽
研究実績の概要

本研究の目的は、楽器と探索的にかかわる幼児の行為を縦断的に観察することを通じ、探索的な経験の意義を音楽教育学的観点から明らかにするものである。
本研究の成果は以下の3点にまとめられる。1点目は、発達に関する隣接諸科学の研究動向を概観し、音楽教育学における乳幼児研究との関連について考察した点にある。近年の研究動向を踏まえ、環境との相互作用的視点を担保し、楽器を遊び道具の一つと位置づけて環境構成を行い、楽器とかかわる幼児の行為を広く「探索的経験」と捉えた。すなわち、幼児の音楽経験についての新たな見方を提示したと言える。2点目は、幼稚園での長期的な観察を通じて緻密な行動記録を作成した点にある。自由遊びの時間に楽器とかかわる幼児の行為を縦断的に観察し、対象児2名の行為の様子や変容について、事例を挙げながら定性的に検討した。3点目は「ジャンベを手で叩く」という特定の行為に焦点化し、対象児の行為を分析した点にある。観察記録から「ジャンベを手で叩く」場面を抜き出し、各場面について、ジャンベとの位置関係、手の動き、叩く行為の発現回数、音の響きの4点から検討した。ある特定の行為に焦点化することで、楽器とかかわる幼児の行為や変容の過程を明確に描き出すことができた。
探索的な経験と幼児の学びとの結びつきを連続的に見つめる視点に立つことで、音楽学習の萌芽とも言うべき幼児期の学びを発見し、探索的経験の意義を実証した。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] 生態学周辺における諸理論と乳幼児の音楽教育研究2019

    • 著者名/発表者名
      伊原小百合
    • 雑誌名

      音楽教育学

      巻: 48 ページ: 24-33

    • NAID

      130007828115

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 楽器とかかわる幼児の行為の縦断的分析―「叩く」に着目して―2017

    • 著者名/発表者名
      伊原小百合
    • 雑誌名

      音楽教育学

      巻: 47 ページ: 49-60

    • NAID

      130007474635

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 人が歌い・奏でることの由来と発達を考える―『絆の音楽性』が示唆する学際的思考枠組み―2018

    • 著者名/発表者名
      今川恭子、志村洋子、福山寛志、源健宏、市川恵、伊原小百合
    • 学会等名
      日本音楽教育学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] The Importance of Free Interaction with Musical Instruments in Childhood: Focusing on Beating a Small Djembe2018

    • 著者名/発表者名
      Sayuri Ihara
    • 学会等名
      International Society for Music Education
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 赤ちゃんと音楽を考える思考枠組みの挑戦:『絆の音楽性』を契機として2018

    • 著者名/発表者名
      今川恭子、丸山慎、伊原小百合、市川恵、志村洋子
    • 学会等名
      日本赤ちゃん学会第18回学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 楽器とかかわる幼児の行為に関する縦断的検討2018

    • 著者名/発表者名
      伊原小百合
    • 学会等名
      日本保育学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 楽器とかかわる幼児の行為の縦断的検討2018

    • 著者名/発表者名
      伊原小百合
    • 学会等名
      第71回保育学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] A Longitudinal Observation of Children’s Free Interaction with Musical Instruments,2017

    • 著者名/発表者名
      Sayuri Ihara
    • 学会等名
      11th the Asia-Pacific Symposium for Music Education Research
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 幼児期の自由遊びにおける楽器とのかかわり―探索的な行為に着目して―2017

    • 著者名/発表者名
      伊原小百合
    • 学会等名
      第14回子ども学会議
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-05-25   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi