• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

グローバルバリューチェーンを通じたCO2とPM2.5の複合的発生経路の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17J03544
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 持続可能システム
研究機関九州大学

研究代表者

永島 史弥  九州大学, 経済学府, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2017-04-26 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2018年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2017年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード2次粒子のPM2.5 / 産業連関分析 / 消費基準排水量 / 石炭火力発電所 / エネルギー消費 / 構造分解分析 / 大気汚染 / 家計消費 / 不確実性分析 / 多地域間産業連関表
研究実績の概要

本年度は、アジアの産業連関サプライチェーンに付随する2次粒子を含めたPM2.5の健康被害評価を行った。本研究は、アジア地域において健康被害を誘引する二次粒子のPM2.5の発生源別データを整備し、被害減少に向け優先的に排出削減対策を講ずべきサプライチェーンを明らかにした。現在も継続中の研究であるが、本年度はさまざまな国際学会や国内学会において研究状況を報告し、エネルギーウィーク2019では最優秀賞である「総長賞」を受賞した。
さらに上記の研究に関連して、中国の石炭火力発電所由来の早期死亡者の推計も行った。セクターレベル消費水準の分析結果ではPM2.5の排出責任の観点の議論や優先的に削減すべきサプライチェーンの抽出には有用であるが、発電部門に対する具体的な健康被害削減策とその有効性の評価については言及することができないため、本研究では発電部門に関してセクターレベルではなく、より細かな発電所レベルでの排出分析および健康影響分析を行っている。また発電効率の上昇による石炭使用量の減少やクリーン技術導入による排出係数の向上が中国や近隣諸国の健康被害削減にどれだけ貢献するかを数量的に分析している。
また、本年度は中国におけるエネルギー消費の変化要因の特定を行った。本研究では、ハイブリッド型多地域産業連関モデルに基づく新たな構造分解分析(SDA)を提案した。本研究は、共著の英語論文『Sources of China’s Fossil Energy-Use Change』としてまとめられ、査読付き国際誌であるEnergies誌(MDPI)に掲載された。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 6件)

  • [雑誌論文] Sources of China’s Fossil Energy-Use Change2019

    • 著者名/発表者名
      Han Yawen、Kagawa Shigemi、Nagashima Fumiya、Nansai Keisuke
    • 雑誌名

      Energies

      巻: 12 号: 4 ページ: 699-699

    • DOI

      10.3390/en12040699

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The sign reversal problem in structural decomposition analysis2018

    • 著者名/発表者名
      Fumiya Nagashima
    • 雑誌名

      Energy Economics

      巻: 72 ページ: 307-312

    • DOI

      10.1016/j.eneco.2018.04.027

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Critical structural paths of residential PM2.5 emissions within the Chinese provinces2018

    • 著者名/発表者名
      Fumiya Nagashima
    • 雑誌名

      Energy Economics

      巻: 70 ページ: 465-471

    • DOI

      10.1016/j.eneco.2018.01.033

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] アジアの産業連関サプライチェーンに付随する大気汚染物質の健康被害評価2019

    • 著者名/発表者名
      永島史弥
    • 学会等名
      九州大学エネルギーウィーク2019
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 中国の火力発電所由来の大気汚染物質に伴う健康被害の空間分布分析2019

    • 著者名/発表者名
      永島史弥, 加河茂美, 南斉規介, 茶谷聡
    • 学会等名
      第14回日本LCA学会研究発表会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 日本の航空会社の国際線運航に付随するCO2の排出量に関する要因分解分析2019

    • 著者名/発表者名
      鬼頭みなみ, 永島史弥, 白新田佳代子, 加河茂美
    • 学会等名
      第14回日本LCA学会研究発表会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] インド国内におけるPM2.5排出状況分析2019

    • 著者名/発表者名
      三苫春香, 加河茂美, 永島史弥
    • 学会等名
      第14回日本LCA学会研究発表会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Analyzing the Asian supply chain structure of health impacts with PM2.5 including secondary particle2018

    • 著者名/発表者名
      Fumiya Nagashima, Keisuke Nanasai, Satoru Chatani, Shigemi Kagawa
    • 学会等名
      SETAC Europe 28th Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Emission Sources, Attributable Mortalities and Supply Chain Structures of Ambient Air Pollution in Asia2018

    • 著者名/発表者名
      Fumiya Nagashima, Keisuke Nanasai, Satoru Chatani
    • 学会等名
      World Social Science Forum 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Analyzing the CO2 emissions associated with international flights of the Japanese airline industry with decomposition method2018

    • 著者名/発表者名
      Minami Kito, Shigemi Kagawa, Fumiya Nagashima, Kayoko Shironitta
    • 学会等名
      World Social Science Forum 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Analyzing consumption-based health impacts associated with ambient air pollution in Asia2018

    • 著者名/発表者名
      Fumiya Nagashima, Keisuke Nanasai, Satoru Chatani, Shigemi Kagawa
    • 学会等名
      The 13th Biennial International Conference on EcoBalance
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Determinants of Population Flows between Southeast and East Asian Countries and Their Environmental and Economic Impacts2018

    • 著者名/発表者名
      Tomoaki Yoshizawa, Shigemi Kagawa, Fumiya Nagashima
    • 学会等名
      The 13th Biennial International Conference on EcoBalance
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 日本の航空会社の国際線に付随するライフサイクルCO2排出量に関する要因分解分析2018

    • 著者名/発表者名
      鬼頭みなみ, 永島史弥, 白新田佳代子, 加河茂美
    • 学会等名
      第29回環太平洋産業連関分析学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 産業連関のクラスター係数2018

    • 著者名/発表者名
      時任翔平, 土中哲秀, 永島史弥
    • 学会等名
      第29回環太平洋産業連関分析学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 二次粒子を含めたPM2.5による健康被害のサプライチェーン構造の解明2018

    • 著者名/発表者名
      永島史弥
    • 学会等名
      第13回日本LCA学会研究発表会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Analyzing Carbonaceous Aerosol Emissions in Asia using Endogenous Structural Path Analysis2017

    • 著者名/発表者名
      Fumiya Nagashima
    • 学会等名
      The 25th International Input-Output Conference
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 構造分解分析における符号逆転問題2017

    • 著者名/発表者名
      永島史弥
    • 学会等名
      第28回環太平洋産業連関分析学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-05-25   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi