• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

介在物の溶解生成物を不働態化剤として利用するステンレス鋼の新規高耐食化技術の創出

研究課題

研究課題/領域番号 17J03625
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 材料加工・組織制御工学
研究機関東北大学

研究代表者

西本 昌史  東北大学, 工学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2017-04-26 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
2019年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2018年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2017年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード腐食防食 / ステンレス鋼 / 孔食 / 介在物 / 耐食性
研究実績の概要

ステンレス鋼の(Mn,Cr)S介在物の溶解挙動に及ぼす介在物中Cr濃度の影響を解析した。放電プラズマ焼結法を用いて介在物組成を系統的に変化させた試験片を簡便に作製する方法を開発し、(Mn,Cr)S中のCr濃度を変化させた試験片を作製した。SUS304Lステンレス鋼ガスアトマイズ粉末に対して、MnS粉末またはCr2S3粉末を混合し、放電プラズマ焼結を行うことで、人工(Mn,Cr)S介在物を有するモデル試験片を作製した。焼結試験片中の人工介在物の化学組成をSEM/EDSで分析したところ、ステンレス鋼粉末とMnS粉末を混合して焼結した試験片には、Mn: 25~40at.%、Cr: 10~25at.%、S: 50at.%程度を含むMnリッチな(Mn,Cr)Sが存在していた。ステンレス鋼粉末とCr2S3粉末を混合して焼結した試験片には、Mn: 10at.%、Cr: 40at.%、S: 50at.%程度を含むCrリッチな(Mn,Cr)Sが存在していた。人工(Mn,Cr)S介在物を一つだけ含む電極面(約100μm×100μm)を作製し、25℃の0.1 M NaCl溶液中において動電位アノード分極曲線を測定した。(Mn,Cr)S中Cr濃度の増加とともに、(Mn,Cr)Sの溶解が開始する電位と孔食電位が貴に移行した。(Mn,Cr)S中のCr/(Mn+Cr)原子比が約0.5のときに(Mn,Cr)Sの溶解開始電位が約0.6 Vに達し、ステンレス鋼の過不働態域とほぼ同じ電位となり、Cr/(Mn+Cr)比を0.5以上にしても溶解開始電位にほとんど差はみられなかった。したがって、25℃の0.1 M NaCl溶液中において孔食電位を過不働態域まで上昇させるためには、(Mn,Cr)SのCr/(Mn+Cr)比が0.5以上であることが必要であることを見出した。

現在までの達成度 (段落)

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 5件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] Artificial MnS Inclusions in Stainless Steel: Fabrication by Spark Plasma Sintering and Corrosion Evaluation by Microelectrochemical Measurements2020

    • 著者名/発表者名
      Nishimoto Masashi、Muto Izumi、Sugawara Yu、Hara Nobuyoshi
    • 雑誌名

      ISIJ International

      巻: 60 号: 1 ページ: 196-198

    • DOI

      10.2355/isijinternational.ISIJINT-2019-408

    • NAID

      130007786285

    • ISSN
      0915-1559, 1347-5460
    • 年月日
      2020-01-15
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Morphological Characteristics of Trenching around MnS Inclusions in Type 316 Stainless Steel: The Role of Molybdenum in Pitting Corrosion Resistance2019

    • 著者名/発表者名
      Masashi Nishimoto, Izumi Muto, Yu Sugawara, Nobuyoshi Hara
    • 雑誌名

      Journal of The Electrochemical Society

      巻: 166 号: 11 ページ: C3081-C3089

    • DOI

      10.1149/2.0131911jes

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Micro-Electrochemical Properties of CeS Inclusions in Stainless Steel and Inhibiting Effects of Ce3+ Ions on Pitting2017

    • 著者名/発表者名
      Masashi Nishimoto、Izumi Muto、Yu Sugawara、Nobuyoshi Hara
    • 雑誌名

      Journal of The Electrochemical Society

      巻: 164 号: 13 ページ: C901-C910

    • DOI

      10.1149/2.0051714jes

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] ステンレス鋼の(Mn,Cr)S介在物の溶解挙動に及ぼす介在物中Cr濃度の影響2020

    • 著者名/発表者名
      西本 昌史、武藤 泉、菅原 優、原 信義
    • 学会等名
      日本金属学会 2020年春期講演大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Effect of Molybdenum on Pit Initiation Process at MnS Inclusions in Stainless Steel2019

    • 著者名/発表者名
      Masashi Nishimoto, Izumi Muto, Yu Sugawara, Nobuyoshi Hara
    • 学会等名
      EUROCORR 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ステンレス鋼/介在物界面の電気化学溶解特性に及ぼす母相および介在物組成の影響2019

    • 著者名/発表者名
      西本 昌史、武藤 泉、菅原 優、原 信義
    • 学会等名
      日本金属学会 2019年春期講演大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Effect of Molybdenum on Pit Initiation at Manganese Sulfide Inclusions in Stainless Steel2018

    • 著者名/発表者名
      Masashi Nishimoto, Izumi Muto, Yu Sugawara, Nobuyoshi Hara
    • 学会等名
      AiMES 2018 (234th Meeting of The Electrochemical Society)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Effects of valve metals on passive films of Fe-15Cr stainless steels2018

    • 著者名/発表者名
      Masashi Nishimoto, Jan Philipp Kollender, Izumi Muto, Achim Walter Hassel
    • 学会等名
      EnFI 2018 - 11th International Workshop on Engineering of Functional Interfaces
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ステンレス鋼のMnS介在物/鋼境界部の溶解挙動に及ぼすMoの影響2018

    • 著者名/発表者名
      西本 昌史、武藤 泉、菅原 優、原 信義
    • 学会等名
      腐食防食学会 第65回材料と環境討論会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] MnS介在物を起点とするステンレス鋼の孔食発生に及ぼすMoの影響2018

    • 著者名/発表者名
      西本 昌史、武藤 泉、菅原 優、原 信義
    • 学会等名
      日本鉄鋼協会 第175回春季講演大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] マイクロ電気化学法によるステンレス鋼のMnS介在物起点の孔食発生に及ぼすMoの影響解析2018

    • 著者名/発表者名
      西本 昌史、武藤 泉、菅原 優、原 信義
    • 学会等名
      平成30年度腐食防食学会東北支部講演会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Role of Cerium Ions for Improving Pitting Corrosion Resistance of Sulfide Inclusions in Stainless Steels2017

    • 著者名/発表者名
      Masashi Nishimoto, Izumi Muto, Yu Sugawara, Nobuyoshi Hara
    • 学会等名
      232nd ECS Meeting
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Effect of Cerium on Pitting Corrosion Resistance of Sulfide Inclusions in Stainless Steels2017

    • 著者名/発表者名
      Masashi Nishimoto, Izumi Muto, Yu Sugawara, Nobuyoshi Hara
    • 学会等名
      2017 Joint Symposium on MSE for the 21st Century
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ステンレス鋼の硫化物系介在物の電気化学特性に及ぼすCeおよびMoの影響解析2017

    • 著者名/発表者名
      西本 昌史、武藤 泉、菅原 優、原 信義
    • 学会等名
      日本鉄鋼協会 第174回秋季講演大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 硫化物系介在物を起点とするステンレス鋼の孔食発生挙動に及ぼすCeの影響解析2017

    • 著者名/発表者名
      西本 昌史、武藤 泉、菅原 優、原 信義
    • 学会等名
      材料と環境2017 (腐食防食学会春期講演大会)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [産業財産権] 耐食性評価用金属試験片の作製方法2019

    • 発明者名
      西本 昌史、武藤 泉、菅原 優、原 信義
    • 権利者名
      西本 昌史、武藤 泉、菅原 優、原 信義
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [産業財産権] Ce含有耐食鋼2019

    • 発明者名
      西本 昌史、武藤 泉、菅原 優、原 信義
    • 権利者名
      西本 昌史、武藤 泉、菅原 優、原 信義
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-05-25   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi