• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

社会敗北性ストレスによって分泌されるタンパクを介した新規ストレス制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17J03783
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 応用健康科学(B)
研究機関徳島大学

研究代表者

大塚 愛理  徳島大学, 医科学教育部, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2017-04-26 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2018年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2017年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード社会敗北性ストレス / ストレス制御
研究実績の概要

本研究ではこれまでに、ストレス誘発性のF主要産生臓器を明らかにし、F産生・分泌刺激、及びその変化がストレス行動に与える影響を明らかにするべく実験を行ってきた。平成29年度はストレス誘発性Fの主要産生臓器および、ストレス応答に関与する自律神経系・HPA軸系の受容体の薬理学的阻害が行動やF分泌に与える影響を明らかにした。
平成30年度はHPA軸がF分泌に与える影響、ストレス曝露下でのF受容体の脳室内での阻害が行動に与える影響、及びFがストレス誘発性の体温上昇に与える影響を検討した。
グルココルチコイド受容体阻害薬であるRU-486のSDS曝露前処理はSDS曝露後の血漿中F濃度を有意に増加させた。これらの群において血漿中コルチコステロン濃度はSDS曝露群との有意差は無かった。したがって、ストレス誘発性のコルチコステロンは血漿中F濃度の上昇を抑制している可能性が示唆された。また、RU-486の前処理は血漿中F濃度のベースラインを低下させることも明らかになった。SDS曝露前にF受容体阻害薬を脳室内投与すると、オープンフィールドテストにおける不安様行動を誘発した。また同群は社会相互テストにおける社会性には影響を与えなかったが、相互マウス不在時のケージに対しての回避行動がみられた。これらの結果から、SDSにより誘発されるFは不安様行動を抑制する可能性が示唆された。マウス腹腔内への体温測定器の埋込み実験により、SDSによって体温が上昇し、SDS曝露前のF受容体阻害薬の脳室内投与処理によりSDS誘発性の体温上昇後の低下が阻害されたことから、FはSDS後の体温上昇後の回帰を促進する可能性が示唆された。
本研究により、Fはストレスによる行動と体温調節機構に関与する可能性が示された。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Sufficient intake of high-fat food attenuates stress-induced social avoidance behavior.2019

    • 著者名/発表者名
      Otsuka A, Shiuchi T, Chikahisa S, Shimizu N, Sei H.
    • 雑誌名

      Life Sci.

      巻: 219 ページ: 219-230

    • DOI

      10.1016/j.lfs.2019.01.012

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 社会敗北性ストレスとFGF21の関連性の検討2018

    • 著者名/発表者名
      大塚愛理,志内哲也,勢井宏義
    • 学会等名
      第57回 日本栄養・食糧学会近畿支部大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] FGF21 elevation induced by social-defeat stress is regulated by b-adrenergic receptor2018

    • 著者名/発表者名
      大塚愛理,志内哲也,勢井宏義
    • 学会等名
      第41回 日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] マウスにおける社会敗北性ストレスは血中FGF21を上昇させる2018

    • 著者名/発表者名
      大塚愛理,志内哲也,近久 幸子,勢井宏義
    • 学会等名
      第95回 日本生理学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Social defeat stress elevates FGF21 in blood and liver in mouse2018

    • 著者名/発表者名
      大塚愛理、志内哲也、近久幸子、勢井宏義
    • 学会等名
      第95回 日本生理学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 肝臓におけるエネルギー代謝が迷走神経肝臓枝を介してストレス様行動に与える影響2018

    • 著者名/発表者名
      大塚愛理、志内哲也
    • 学会等名
      第72回 日本栄養・食糧学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] FGF21 elevation induced by social-defeat stress is regulated by β-adrenergic receptor2018

    • 著者名/発表者名
      大塚愛理、志内哲也、勢井宏義
    • 学会等名
      第41回 日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 社会敗北性ストレスモデル(Social-defeat stress: SDS)において高脂肪食の量及び摂餌タイミングの差が社会行動に与える影響2017

    • 著者名/発表者名
      大塚愛理、志内哲也、勢井宏義
    • 学会等名
      第71回 日本栄養・食糧学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Timing and amounts of high fat diet intake affect the benefit which improves social avoidance induced by social defeat stress2017

    • 著者名/発表者名
      Otsuka Airi, Shiuchi Tetsuya, Sei Hiroyoshi
    • 学会等名
      IBNS 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-05-25   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi