• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

竹材害虫チビタケナガシンクイの食害生態の非破壊評価

研究課題

研究課題/領域番号 17J04018
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 木質科学
研究機関京都大学

研究代表者

渡辺 祐基  京都大学, 農学研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2017-04-26 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2017年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードチビタケナガシンクイ / X線CT / アコースティック・エミッション / 竹材 / 食害 / 生活史
研究実績の概要

チビタケナガシンクイは、わが国において、伐採後の乾燥竹材を食害する特に重要な昆虫種として知られている。本種は一生の大部分を竹材内部で過ごし、直接観察が困難であるため、総合的な防除策の確立に不可欠な生態や食害行動に関する知見がほとんどない。本年度は、X線CTおよびアコースティック・エミッション(AE)モニタリングを使用し、本種の生活史および食害行動の解明を試みた。
デンプンおよび糖を含ませ、積層したろ紙を使用することで、容易に卵を採取することができた。孵化直後から羽化まで定期的にX線CT撮像を行うことで、幼虫の体サイズの変化や移動範囲、摂食量を定量的に明らかにした。
幼虫の摂食活動を連続計測するために、幼虫の摂食活動に伴い発生する弾性波(AE波)の検出を利用したAEモニタリングを適用した。孵化直後の幼虫を個別に接種した材に対して、長期連続的にAEモニタリングを実施した結果、幼虫は各齢期においては連続的に摂食活動を行うこと、AE停止期は脱皮や蛹化に対応することが明らかとなり、幼虫の齢数を非破壊的に測定できるようになった。半数の幼虫は蛹化までに7齢を経過し、他の半数は8齢を経過したことが明らかになった。さらに、幼虫の摂食活動には一定の周期性が存在すること、AE振幅は齢期とともに増加することなどが明らかになった。
X線CTおよびAEモニタリングを使用して、竹材内部における成虫の産卵行動の非破壊評価を試みた。AEモニタリングによって、産卵期間中の雌は昼夜を問わずほぼ連続的に穿孔活動を行うことが示唆された。X線CTによって、1個体の雌による合計産卵数および産卵に伴う食害の程度が定量化された。
以上のように、本種のライフサイクルを通じた詳細な生活史および食害行動を非破壊的に明らかにすることに成功した。

現在までの達成度 (段落)

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

今後の研究の推進方策

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

報告書

(1件)
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Continuous nondestructive monitoring of larval feeding activity and development of the bamboo powderpost beetle Dinoderus minutus using acoustic emission2018

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Hiroki、Yanase Yoshiyuki、Fujii Yoshihisa
    • 雑誌名

      Journal of Wood Science

      巻: 64 号: 2 ページ: 138-148

    • DOI

      10.1007/s10086-017-1678-4

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 木材穿孔性甲虫類の食害および生態の非破壊評価2018

    • 著者名/発表者名
      渡辺祐基
    • 雑誌名

      木材工業

      巻: 73

    • NAID

      40021629984

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nondestructive evaluation of egg-to-adult development and feeding behavior of the bamboo powderpost beetle Dinoderus minutus using X-ray computed tomography2017

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Hiroki、Yanase Yoshiyuki、Fujii Yoshihisa
    • 雑誌名

      Journal of Wood Science

      巻: 63 号: 5 ページ: 506-513

    • DOI

      10.1007/s10086-017-1642-3

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] チビタケナガシンクイの生活史および食害行動の非破壊評価2017

    • 著者名/発表者名
      渡辺祐基、簗瀬佳之、藤井義久
    • 学会等名
      日本木材保存協会第33回年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Nondestructive analysis of oviposition of the bamboo powderpost beetle Dinoderus minutus using acoustic emission and X-ray CT2017

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Hiroki、Yanase Yoshiyuki、Fujii Yoshihisa
    • 学会等名
      The 48th Annual Meeting of the International Research Group on Wood Protection
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-05-25   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi