• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日常的言語規範の発話・身体・空間への構造化の研究―異文化間相互行為の会話分析

研究課題

研究課題/領域番号 17J04212
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 社会学
研究機関千葉大学

研究代表者

荒野 侑甫  千葉大学, 人文社会科学研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2017-04-26 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2018年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2017年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード会話分析 / エスノメソドロジー / 異文化性 / インストラクション / 知覚 / 学習 / 異文化コミュニケーション / 書くこと/描くこと / 異文化間コミュニケーション / 知識 / 能力 / マルチモダリティ(複合感覚)
研究実績の概要

2018年度は,アメリカ合衆国・ラトガーズ大学での在外研究を経て,これまでの研究の総括を行なった.とりわけ以下の3つの点について集中的に分析をし,知見の報告を行なった.第一に相互行為における異文化性の組織について,第二に相互行為において立ち現れるインストラクション活動の組織について,第三に相互行為における知覚の様相について研究を行なった.これらの成果は,(1)相互行為における異文化性にかんする論考は,査読付き国際雑誌である『国際・異文化コミュニケーション雑誌 (Journal of International and Intercultural Communication)』にて掲載された.この論考はすでにウィスコンシン大学およびノースイースタン大学の異文化コミュニケーションの授業の課題図書になっている.(2)相互行為におけるインストラクションにかんする論考は,査読を経て学際的な国際雑誌の権威の1つである『語用論雑誌 (Journal of Pragmatics)』にて掲載された.(3)相互行為における道具の使用にかんしては,とくに相互行為における書くことおよび描くことに着目した.知見は,国際学会(『国際会話分析学会』,『全米コミュニケーション学会』,『第二言語相互行為シンポジウム』ほか)にて報告された.また現在,相互行為における書くことおよび描くことにかんする2つの論考が査読付き国際雑誌に投稿中である.(4)これらの研究の成果は,博士論文としてまとめられ,2月に千葉大学大学院人文社会科学研究科に提出された.

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2019 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 8件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Interculturality as an interactional achievement: Doubting others’ nationality and accounting for the doubt2019

    • 著者名/発表者名
      Arano Yusuke
    • 雑誌名

      Journal of International and Intercultural Communication

      巻: 12 号: 2 ページ: 1-23

    • DOI

      10.1080/17513057.2019.1575972

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Post-other-correction repeat: Aspects of a third-position action in correction sequences2018

    • 著者名/発表者名
      Arano Yusuke
    • 雑誌名

      Journal of Pragmatics

      巻: 136 ページ: 5-19

    • DOI

      10.1016/j.pragma.2018.08.003

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Multi-sensorial resources for social actions: writing and drawing in face-to-face multilingual interaction2018

    • 著者名/発表者名
      Arano Yusuke
    • 学会等名
      Australasian Institute for Ethnomethodology and Conversation Analysis
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 行為の複合感覚的な達成: 視覚化とともに達成されるインストラクション2018

    • 著者名/発表者名
      荒野侑甫
    • 学会等名
      エスノメソドロジー・会話分析研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Multisensoriality in action: Accomplishing social action in combination with utterances and writing/drawing2018

    • 著者名/発表者名
      Arano Yusuke
    • 学会等名
      The 104th National Communication Association
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] An organisation of writing and drawing in interaction: multisensorial resources for action formation2018

    • 著者名/発表者名
      Arano Yusuke
    • 学会等名
      the 5th International Conference of Conversation Analysis
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Local instructive orders for writing activities in ordinary multilingual interactions2018

    • 著者名/発表者名
      Arano Yusuke
    • 学会等名
      the 2nd Symposium on Second Language Interaction
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Rule-formulation and assessment in instruction sequence in ordinary second language interaction2017

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Arano
    • 学会等名
      International Pragmatics Association
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Structuring praxes in intercultural interaction: Correction invitation, Bodily demonstration, and interculturality2017

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Arano
    • 学会等名
      PanSIG 16th International Conference
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Writing in action: Structuring second language knowledge in bodies, space, and utterance2017

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Arano
    • 学会等名
      Conversation Analysis Network Asia, 1st Symposium on L2 interaction
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Change‐of‐perception practices in intercultural interaction2017

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Arano
    • 学会等名
      The International Institute for Ethnomethodology and Conversation Analysis
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [備考] Webpage

    • URL

      https://sites.google.com/view/aranoyusuke

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-05-25   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi