• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

電波掩蔽法を用いた金星熱潮汐波の三次元構造とスーパーローテーションの成因解明

研究課題

研究課題/領域番号 17J04254
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 超高層物理学
研究機関京都産業大学

研究代表者

安藤 紘基  京都産業大学, 理学部, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2017-04-26 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード金星 / 電波掩蔽 / あかつき / Venus Express / 金星大気 / スーパーローテーション / 電波掩蔽観測
研究実績の概要

「あかつき」電波掩蔽観測のデータを解析することで、金星雲層より上の気温分布の地方時依存性に着目して鉛直伝播する熱潮汐波の微細構造を明らかにした。観測結果と数値シミュレーションは互いに整合的であり、熱潮汐波が大気の運動にもたらす影響を理論的に考察した。また、熱潮汐波の構造から金星雲層より上の東西風速を推定できることを示唆した。これらの研究成果は論文としてまとめられ、Journal of Geophysical Researchに掲載された。
一方、金星雲層より下に伝播する熱潮汐波の構造も徐々に捉えつつあり、試験的ではあるが観測結果と数値シミュレーションを比較したところ、両者は定性的に整合している。金星雲層より下に伝播する熱潮汐波は金星大気スーパーローテーションの成因として有力視されているため、今後の解析によって成因を解明できると期待する。近年の金星大気大循環モデルを用いた理論的研究と比較することによって、この熱潮汐波理論の検証を定量的に実施したい。加えて、Venus Expressと「あかつき」の電波掩蔽観測の結果と組み合わせて、金星雲層より下の熱構造について初めて統計的に調べることができた。金星雲層より下の気温分布と安定度分布は従来の光学機器による観測では分からないため、本研究結果は新しい金星大気標準モデルの構築につながる。なお、この研究成果については、現在Nature Geoscienceにて査読中である。

現在までの達成度 (段落)

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

今後の研究の推進方策

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2019 2018 2017 2015

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 4件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 4件)

  • [雑誌論文] Local Time Dependence of the Thermal Structure in the Venusian Equatorial Upper Atmosphere: Comparison of Akatsuki Radio Occultation Measurements and GCM Results2018

    • 著者名/発表者名
      Ando Hiroki、Takagi Masahiro、Fukuhara Tetsuya、Imamura Takeshi、Sugimoto Norihiko、Sagawa Hideo、Noguchi Katsuyuki、Tellmann Silvia、Paetzold Martin、Haeusler Bernd、Murata Yasuhiro、Takeuchi Hiroshi、Yamazaki Atsushi、Toda Tomoaki、Tomiki Atsushi、Choudhary Rajkumar、Kumar Kishore、Ramkumar Geetha、Antonita Maria
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research: Planets

      巻: 123 号: 9 ページ: 2270-2280

    • DOI

      10.1029/2018je005640

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Fine vertical structures at the cloud heights of Venus revealed by radio holographic analysis of Venus Express and Akatsuki radio occultation data2018

    • 著者名/発表者名
      Imamura, T., Miyamoto, M., Ando, H., Huausler, B., Puatzold, M., Tellmann, S., Tsuda, T., Aoyama, Y., Murata, Y., Takeuchi, H., Yamazaki, A., Toda, T., Tomiki, A.
    • 雑誌名

      J. Geophys. Res.

      巻: 123 号: 8 ページ: 2151-2161

    • DOI

      10.1029/2018je005627

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Vertical structure of the axi-asymmetric temperature disturbance in the Venusian polar atmosphere: Comparison between radio occultation measurements and GCM results2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Ando, Takeshi Imamura, Norihiko Sugimoto, Masahiro Takagi, Hiroki Kashimura, Silvia Tellmann, Martin Paetzold, Bernd Haeusler, Yoshihisa Matsuda
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research: Planets

      巻: 122 号: 8 ページ: 1687-1703

    • DOI

      10.1002/2016je005213

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Internal structure of a coronal mass ejection revealed by Akatsuki radio occultation observations2015

    • 著者名/発表者名
      Ando, H.; Shiota, D.; Imamura, T.; Tokumaru, M.; Asai, A.; Isobe, H.; Patzold, M.; Hausler, B.; Nakamura M.
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research: Space Physics

      巻: 120 号: 7 ページ: 5318-5328

    • DOI

      10.1002/2015ja021076

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 大気大循環モデルを用いた金星雲物理についての研究2019

    • 著者名/発表者名
      安藤紘基, 高木征弘, 杉本憲彦, 佐川英夫, 松田佳久
    • 学会等名
      第20回惑星圏研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 大気大循環モデルを用いた金星雲物理についての研究2018

    • 著者名/発表者名
      安藤紘基, 高木征弘, 杉本憲彦, 佐川英夫, 松田佳久
    • 学会等名
      SGEPSS 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Venusian cloud physics simulated by a general circulation model2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Ando, Masahiro Takagi, Norihiko Sugimoto, Hideo Sagawa, Yoshihisa Matsuda
    • 学会等名
      AGU 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Radio occultation measurements in Akatsuki mission2017

    • 著者名/発表者名
      H. Ando and T. Imamura
    • 学会等名
      14th Asia Oceania Geosciences Society
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Generation mechanism of precessing circulation of the Venus polar vortex2017

    • 著者名/発表者名
      H. Ando, N. Sugimoto, M. Takagi
    • 学会等名
      EPSC 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Local time dependence of the thermal structure in the Venusian equatorial region revealed by Akatsuki radio occultation measurements2017

    • 著者名/発表者名
      H. Ando, M. Takagi, T. Fukuhara, T. Imamura, N. Sugimoto, H. Sagawa
    • 学会等名
      AGU Fall Meeting 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 赤道域における金星大気構造の地方時依存性に関する研究2017

    • 著者名/発表者名
      安藤紘基, 高木征弘, 福原哲哉, 今村剛, 杉本憲彦, 佐川英夫
    • 学会等名
      SGEPSS 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-05-25   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi