• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ライフスタイルの地理的分析に基づく首都圏における住環境の質的圏域性に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17J04661
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 都市計画・建築計画
研究機関早稲田大学

研究代表者

吉江 俊  早稲田大学, 創造理工学研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2017-04-26 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
900千円 (直接経費: 900千円)
2018年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
2017年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
キーワード民間住宅開発 / 地域像 / ライフスタイル / 居住者像 / 住環境 / 首都圏 / 住宅広告
研究実績の概要

2018年度には、(1)住宅供給の市場化の全体像と課題点、(2)住宅供給の市場化が生じた都市空間変化の実態の二点を明らかにし、(3)今後の首都圏の住環境整備指針や持続的な居住政策への戦略にむけた方針を提示した。
(1)では全国的には持ち家住宅が今なお増加傾向にあること、1990 年代後半から分譲住宅が急増しており、高度経済成長期における新築の主流であった賃貸住宅を上回り、民間企業による住宅建設が急増したことなどを明らかにした。また国内の全体像把握のほかに、筆者が企画段階から携わったドイツ・アーヘン工科大学の国際シンポジウム「Growing Bad? The Sub-Urban Housing Challenge」の議論にて先進諸国の住宅供給について様々な知見が得られるなど、当初の計画を上回る成果が獲得された。
(2)では住宅デザインと首都圏居住者の暮らしの変化の全体像および立地地域の変容の全体像を明らかにし、変容する立地地域のフィールド調査と課題の抽出を行った。ここでは民間住宅開発とともに、都心から半径20km 円周部に立地する地域において地域像の高次が進む傾向にあることがわかった。実地調査からこれらの地域では、小規模な工場や民間集合住宅、戸建住宅などが新たに高層集合住宅へ変化している点が共通して確認された。また大きな面積を占めていた社宅が解体されることで、街区スケールの建物変化が生じている様子が各所で把握された。
(3)では民間住宅開発に伴う3つの課題として「消費社会のなかの住宅と居住者の乖離」「多様化と均質化の同時進行」「住環境の商品化と一過的開発の悪循環」をまとめ、これに対応する都市計画の方針として「居住者視点での住環境価値の追及」「脱均質化と「幸福の多様性」の追求」「ブーム的開発圧力の統御と立地地域価値の維持」の3点を導いた。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2019 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 「第二の都市化」のなかのコミュニティ2019

    • 著者名/発表者名
      吉江俊
    • 雑誌名

      『コミュニティ』(一般財団法人 第一生命財団)

      巻: 162 ページ: 91-95

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 大学街における場所の慣習的利用にみる「場所感覚」とその継承-東京都新宿区高田馬場地区を対象とする大学生の空間利用調査より-2019

    • 著者名/発表者名
      松永幹生、後藤春彦、吉江俊
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集

      巻: 84

    • NAID

      130007670385

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 千葉ニュータウン開発の変遷と非居住施設の出現プロセス 開発経緯についての証言と物理的環境変化の分析を通して2019

    • 著者名/発表者名
      田嶋玲奈、後藤春彦、吉江俊
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集

      巻: 84 ページ: 871-881

    • NAID

      130007639936

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 若者の定住志向の背景にある地元愛の形成過程-東京都葛飾区亀有地区における若者の集団ヒアリングとライフストーリーの分析を通じて-2019

    • 著者名/発表者名
      廣瀬耀也、後藤春彦、吉江俊
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集

      巻: 84 ページ: 913-923

    • NAID

      130007640028

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 首都圏における趣味の手作りクラフト市場を構成する場の体系と参加者の活動実態2018

    • 著者名/発表者名
      藏田夏美, 後藤春彦, 吉江俊
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集

      巻: 83 号: 743 ページ: 33-43

    • DOI

      10.3130/aija.83.33

    • NAID

      130006322139

    • ISSN
      1340-4210, 1881-8161
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 東京都区部における飲食店立地と食情報の地域特性に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      石綿朋葉, 後藤春彦, 吉江俊
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集

      巻: 83 号: 744 ページ: 251-261

    • DOI

      10.3130/aija.83.251

    • NAID

      130006405507

    • ISSN
      1340-4210, 1881-8161
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 東京における再開発等促進区 77 事例にみる都市更新の変遷- 地区計画の目標と建築専門雑誌記事に着目して -2018

    • 著者名/発表者名
      津島英征, 後藤春彦, 吉江俊
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集

      巻: 83-746 ページ: 659-669

    • NAID

      130006728916

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 都心回帰下の首都圏における住環境のイメージの空間構造とその遷移2017

    • 著者名/発表者名
      吉江俊, 後藤春彦
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集

      巻: 82 号: 738 ページ: 1955-1965

    • DOI

      10.3130/aija.82.1955

    • NAID

      130006026539

    • ISSN
      1340-4210, 1881-8161
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 欲望の地理学―イメージのランドスケープから 〈消費の空間〉を読み解く2018

    • 著者名/発表者名
      吉江俊
    • 学会等名
      埼玉大学経済学部招待講演
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 大学街で行われる慣習的空間利用からみる「場所の感覚」の形成・継承背景2018

    • 著者名/発表者名
      松永幹生、後藤春彦、吉江俊
    • 学会等名
      2018年度日本建築学会大会(東北)学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 開発経緯に関する語りからみる千葉ニュータウン開発の変遷2018

    • 著者名/発表者名
      田嶋玲奈、後藤春彦、吉江俊
    • 学会等名
      2018年度日本建築学会大会(東北)学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 都心周縁部における若者の地元愛を醸成する環境に関する研究 -地元に留まり続ける若者へのライフストーリー調査を通じて-2018

    • 著者名/発表者名
      廣瀬耀也、後藤春彦、吉江俊
    • 学会等名
      2018年度日本建築学会大会(東北)学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Marketization, Neoliberal Housing Policies and the Housing Design2018

    • 著者名/発表者名
      吉江俊
    • 学会等名
      Growing Bad? The Sub-Urban Housing Challenge. International Scientific Symposium on Built Environment and Urban Design with Workshops on Housing for Planners and Researchers
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 住宅供給システムの市場化とともに生じる住様式と住宅供給者の変化 1980-2010 年における首都圏の住宅広告の解読を通して2017

    • 著者名/発表者名
      吉江俊, 後藤春彦
    • 学会等名
      2017年度日本建築学会大会(中国) 学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 東京都区部の飲食店における「食の経験」の体系2017

    • 著者名/発表者名
      石綿朋葉, 後藤春彦, 吉江俊
    • 学会等名
      2017年度日本建築学会大会(中国) 学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] ストリートパフォーマーの規制に対する私的空間利用に関する研究2017

    • 著者名/発表者名
      鷹野泰地, 後藤春彦, 吉江俊
    • 学会等名
      2017年度日本建築学会大会(中国) 学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 再開発77 事例の目標の推移にみる東京の空間更新史2017

    • 著者名/発表者名
      津島英征, 後藤春彦, 吉江俊
    • 学会等名
      2017年度日本建築学会大会(中国) 学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [図書] 無形学へ : かたちになる前の思考 : まちづくりを俯瞰する5つの視座2017

    • 著者名/発表者名
      後藤春彦, 吉江俊ほか
    • 総ページ数
      252
    • 出版者
      水曜社
    • ISBN
      9784880654065
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] 空間言論ゼミ(申請者の主催する共同研究ユニット)

    • URL

      http://spacespeech20.wixsite.com/front

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-05-25   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi