• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多孔性金属錯体を発光層に用いた発光電気化学セルの開発及び電流励起レーザーの実現

研究課題

研究課題/領域番号 17J04908
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 有機・ハイブリッド材料
研究機関九州大学

研究代表者

三重野 寛之  九州大学, 工学府, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2017-04-26 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2017年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード多孔性金属錯体 / 三重項励起状態 / 熱活性化遅延蛍光 / 重原子効果
研究実績の概要

三重項励起子の動力学的な制御は、有機エレクトロニクスにおいて重要な課題である。一般に純粋な芳香族化合物においては三重項励起状態(T1)が関与した発光の室温での観測は困難である。前者は一重項励起状態(S1)とT1のエネルギー差を小さくすることで、後者は放射速度の増大や無放射失活の抑制により発光の観測が可能になる。既存の方法では三重項励起子の失活原因である発光材料の分子振動や濃度消光、エネルギー移動を抑制しているものの、発光材料の凝集や熱安定性が低い等の問題が存在する。本研究では発光材料の分子振動抑制を目的として、多孔性金属錯体(MOF)を用いることで有機配位子及び内包した発光材料のT1からの無放射失活抑制を試みた。加えて、三重項励起子の動力学的な制御を検討した。
熱活性化遅延蛍光(TADF)を示すMOFは報告されていないため、TADFを示す新規有機配位子を合成し、ジルコニウムと組み合わせることで新規MOFの合成に成功した。新規MOFは室温で遅延発光を示し、その温度依存性の測定により、TADF特性を有することを明らかにし、世界で初めてTADF特性を示すMOFの合成に成功し、Chemical Communicationsに掲載された。
T1の動力学制御の方法として酸素導入や温度上昇などが報告されているが、無放射失活の増大、可逆性に乏しい等の問題がある。既にZIF-8の細孔へのコロネンの内包により、内包したコロネンの無放射失活と濃度消光の抑制に成功し、室温での長寿命りん光を実現した。今回の研究では、大きなスピン軌道結合定数を有するキセノンをZIF-8に吸着させることで、コロネンのT1からの放射失活速度を可逆的に制御した。これにより三重項励起子を失活させることなく、可逆的に短い反応時間で三重項励起子の動力学な制御に成功し、Communications Chemistryに受理された。

現在までの達成度 (段落)

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

今後の研究の推進方策

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

報告書

(1件)
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Thermally activated delayed fluorescence of a Zr-based metal?organic framework2018

    • 著者名/発表者名
      Mieno H.、Kabe R.、Allendorf M. D.、Adachi C.
    • 雑誌名

      Chemical Communications

      巻: 54 号: 6 ページ: 631-634

    • DOI

      10.1039/c7cc08595h

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Reversible control of triplet dynamics in metal-organic-framework-entrapped organic emitters via external gases2018

    • 著者名/発表者名
      Mieno H.、Kabe R.、Adachi C.
    • 雑誌名

      Communications Chemistry

      巻: -

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 外部ガス導入によるコロネン包摂多孔性金属錯体の三重項励起子制御2017

    • 著者名/発表者名
      H. Mieno, R. Kabe, C. Adachi
    • 学会等名
      第78回 応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Thermally activated delayed fluorescence of Zr-based metal-organic framework2017

    • 著者名/発表者名
      H. Mieno, R. Kabe, C. Adachi
    • 学会等名
      TADF-WS2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-05-25   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi