研究課題
特別研究員奨励費
昨年度に開発した気泡変形モデルと、準二次元定常火道流モデルによる流れ場を組み合わせ、噴火時における火道中の気泡変形を計算した。天然の観察結果と比較するため、実際の噴火(Taupoプリニー式噴火)を再現するように、火道流モデルのパラメータを設定した。また、研究1年目の予備的なモデルの計算結果を踏まえ、先行研究の火道流モデルを改良し、粘性摩擦による発熱の効果を取り入れた。火道壁付近に存在するマグマは、粘性が低下し、歪み速度が集中する。その結果、火道断面を横切る速度分布は、Parabolic状からPlug状になった。火道中心部付近では、火道壁からのせん断変形の効果がなくなり、気泡変形は抑制された。一方で、ニュージーランドの北島に位置するTaupo火山の気泡組織解析を実施した。定常な噴煙柱を形成するプリニー式噴火で噴出した軽石の気泡は中程度の伸長度を持つ一方、大規模火砕流を伴うカルデラ噴火の軽石では、大きく伸びた気泡の割合が増加した。先ほどの数値計算結果は、天然の気泡形状と整合的であった。カルデラ噴火でも数値計算をしたところ、先ほどのプリニー噴火とは異なり、大きく伸びた気泡の割合が増加するような結果を得た。これは、火道半径が大きいことに起因する。カルデラ噴火では火道半径が大きいため、粘性摩擦の効果が弱まり、Parabolic状の速度分布になったのである。火道中心付近における、せん断変形の効果が強くなり、大きく伸びた気泡、つまりTube Pumiceが増加した。本研究は、火道流モデルと天然の気泡形状の比較を通し、定量的にTube Pumice形成の原因を提示することが出来た。この新しい火道流モデルは、カルデラ噴火の理解に大きく貢献すると期待している。
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2020 2019 2018 2017 その他
すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 2件)
Journal of Volcanology and Geothermal Research
巻: 392 ページ: 106772-106772
10.1016/j.jvolgeores.2020.106772
巻: 393 ページ: 106771-106771
10.1016/j.jvolgeores.2020.106771
J. Volcanol. Geotherm. Res.
巻: 364 ページ: 59-75
10.1016/j.jvolgeores.2018.09.005