• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

複数台の自由移動カメラ利用のためのマルチカメラ統合基盤技術に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17J05489
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 知覚情報処理
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

家永 直人  慶應義塾大学, 理工学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2017-04-26 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2019年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2018年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2017年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード画像処理 / 機械学習 / 3次元計測 / 行動認識 / カメラ位置姿勢推定
研究実績の概要

今年度の研究計画は,ここまでで培われた技術をもとに応用研究に取り組み本研究テーマの完成を目指すことであった.昨年度からすでに本格的に応用研究に取り組み始めることができていたため,今年度は,昨年度の応用研究を引き続き研究しつつ成果発表してまとめることに専念した.
これまでの計画をベースに「人行動センシング」というテーマで応用研究を続けてきた.本研究の実社会への応用としてカメラに写る人の解析が適切だと考えたためである.「人行動センシング」の中でも,今年度はジェスチャーに関する研究を重点的に進めた.その理由は,広く一般的に人の動きの解析へと広げられるテーマだからである.今年度の初め約3か月間,若手研究者海外挑戦プログラムの一環として,ジェスチャーの専門家であるパドヴァ大学のGrazia先生の下で研究を行った.これまではある程度の制約がかかった状態で撮影されたジェスチャーの動画を用いて研究を行っていたが,今年度は非常に自然な状態で撮影された動画を用いて研究を行った.その分非常に困難なことが多かったが,この成果は現在修正中の論文誌の中でまとめられる予定である.一方で,昨年度から引き続き行っている,ジェスチャー以外の人行動センシングの研究でも研究発表を行った.具体的には,自宅でのリハビリテーションへの実用化が期待できるスマートフォンを用いた手首の可動域推定や,画像処理技術のASD児の診断への応用などである.
今年度に公開が間に合わなかったものもあるが,英文論文誌に投稿可能な研究実績を複数挙げられた.
私の研究テーマは令和元年度で終了したが,この3年間で築いてきた研究をさらに深めていきたい.また,本研究テーマで培った知見・技術は今後も大いに生かすことができると確信している.

現在までの達成度 (段落)

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (6件) 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 8件)

  • [国際共同研究] パドヴァ大学(イタリア)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] アルスター大学(英国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] パドヴァ大学(イタリア)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] アルスター大学(英国)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] Universita degli Studi di Padova(Italy)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] Ulster University(United Kingdom)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 距離カメラ付きスマートフォンを用いた簡易的な人体の足の3次元形状計測システム2018

    • 著者名/発表者名
      小林巧,家永直人,杉浦裕太,斎藤英雄,宮田なつき,多田充徳
    • 雑誌名

      精密工学会誌

      巻: 84 号: 12 ページ: 996-1002

    • DOI

      10.2493/jjspe.84.996

    • NAID

      130007534743

    • ISSN
      0912-0289, 1882-675X
    • 年月日
      2018-12-05
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] カメラ位置姿勢推定のための3次元形状の冗長な線分除去2017

    • 著者名/発表者名
      家永直人,Siim Meerits,森尚平,斎藤英雄
    • 雑誌名

      映像情報メディア学会誌

      巻: 71 号: 6 ページ: J189-J191

    • DOI

      10.3169/itej.71.J189

    • NAID

      130005678894

    • ISSN
      1342-6907, 1881-6908
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 動画撮影を用い た手関節可動域自己評価システムの構築2019

    • 著者名/発表者名
      藤田浩二,家永直人,杉浦裕太,鈴木志郎,二村昭元,大川淳,斎藤英雄
    • 学会等名
      第34回日本整形外科学会基礎学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 単眼カメラを用いた握力計測に向けた基礎検討2019

    • 著者名/発表者名
      松本渚紗,家永直人,藤田浩二,杉浦裕太
    • 学会等名
      Entertainment Computing
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 動画撮影による手関節可動域自己評価システムの構築2019

    • 著者名/発表者名
      藤田浩二,家永直人,杉浦裕太,鈴木志郎,二村昭元,大川淳,斎藤英雄
    • 学会等名
      第62回日本手外科学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Self-assessment application of flexion and extension2019

    • 著者名/発表者名
      Naoto Ienaga, Yuta Sugiura, Hideo Saito, Koji Fujita
    • 学会等名
      IEEE 1st Global Conference on Life Sciences and Technologies
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Semantic segmentation of 3D point cloud to virtually manipulate real living space2019

    • 著者名/発表者名
      Yuki Ishikawa, Ryo Hachiuma, Naoto Ienaga, Wakaba Kuno, Yuta Sugiura, Hideo Saito
    • 学会等名
      The 12th Asia Pacific Workshop on Mixed and Augmented Reality
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Motion estimation of plush toys by detachable acceleration sensor module2019

    • 著者名/発表者名
      Kaho Kato, Naoto Ienaga, Yuta Sugiura
    • 学会等名
      Human-Computer Interaction International
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 作業療法効果の定量化に向けた予備的研究―画像処理技術OpenPoseの臨床的応用―2018

    • 著者名/発表者名
      高畑脩平,萩原広道,榎本大貴,家永直人,寺山慧
    • 学会等名
      第52回日本作業療法学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] The clinical application of image analysis technology for quantitative assessment and effect measurement of pediatric occupational therapy: A pilot study2018

    • 著者名/発表者名
      Shuhei Takahata, Hiromichi Hagihara, Kei Terayama, Naoto Ienaga, Tokio Koshiba, Daiki Enomoto
    • 学会等名
      1st International/5th Japanese Congress of Clinical Occupational Therapy
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Natural gesture extraction based on hand trajectory2018

    • 著者名/発表者名
      Naoto Ienaga, Bryan W. Scotney, Hideo Saito, Alice Cravotta, M. Grazia Busa'
    • 学会等名
      Irish Machine Vision and Image Processing Conference
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Grasping hand pose estimation from RGB images using digital human model by convolutional neural network2018

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Ino, Naoto Ienaga, Yuta Sugiura, Hideo Saito, Natsuki Miyata, Mitsunori Tada
    • 学会等名
      9th Int. Conference and Exhibition on 3D Body Scanning and Processing Technologies
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A simple 3D scanning system of the human foot using a smartphone with a depth camera2018

    • 著者名/発表者名
      Takumi Kobayashi, Naoto Ienaga, Yuta Sugiura, Hideo Saito, Natsuki Miyata, Mitsunori Tada
    • 学会等名
      9th Int. Conference and Exhibition on 3D Body Scanning and Processing Technologies
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A thumb tip wearable device consisting of multiple cameras to measure thumb posture2018

    • 著者名/発表者名
      Naoto Ienaga, Wataru Kawai, Koji Fujita, Natsuki Miyata, Yuta Sugiura, Hideo Saito
    • 学会等名
      The 14th Asian Conference on Computer Vision Workshop (International Workshop on Attention/Intention Understanding)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] デジタルヒューマンモデルを用いた深層学習による物体組込型カメラ画像からの把持姿勢推定2018

    • 著者名/発表者名
      稲生健太郎,家永直人,杉浦裕太,斎藤英雄,宮田なつき,多田充徳
    • 学会等名
      電子情報通信学会総合大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 距離カメラ付きスマートフォンを用いた人体の足の3次元形状計測2018

    • 著者名/発表者名
      小林巧, 家永直人 ,杉浦裕太,斎藤英雄, 宮田なつき,多田充徳
    • 学会等名
      動的画像処理実利用化ワークショップ
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-05-25   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi