• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

オーバートレーニングに着目した、新規のトレーニング効率化戦略の構築

研究課題

研究課題/領域番号 17J05729
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 スポーツ科学(A)
研究機関東京大学

研究代表者

竹垣 淳也  東京大学, 総合文化研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2017-04-26 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2017年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードレジスタンストレーニング / 筋タンパク質合成 / リボソーム / 酸化ストレス / 炎症反応
研究実績の概要

筋力トレーニングは筋量増加の手段として、スポーツ・リハビリ現場で広く用いられている。一方で、過度な頻度で行うとオーバートレーニングに至り効果が低減することが知られているが、そのメカニズムは明らかとなっていない。本研究は、オーバートレーニングによる筋肥大効果減弱メカニズムから着想を得て、新たなトレーニング効率化の手段を確立することを目的としている。
本年度は、オーバートレーニングによる筋肥大減弱メカニズムと、臨床実験を行う際の安全性について検討した。
C57BL/6Jマウスにおいて、3秒間の最大等尺性収縮10回5セットのレジスタンス運動を8時間毎に3セット繰り返した6時間後、筋タンパク質合成が抑制されていた。その際のメカニズム候補として、リボソーム量の変化を検討した。その結果、リボソーム量は通常の回復時間(72時間)で同回数実施した場合と同程度に増加していた。別のメカニズム候補として、酸化ストレスの変化について検討したところ、酸化ストレスは8時間毎に運動を行った場合のみ増加していた。従って、オーバートレーニングによる運動効果の阻害メカニズムには、酸化ストレスが関与している可能性が示唆された。一方で、臨床実験を行う際の安全性の確認として、炎症反応及び筋損傷の発生について検討を行った。その結果、運動を18セッション行った場合には筋損傷の発生・炎症応答の高度な亢進が見受けられたが、3セッションであればこれらの所見は認められなかった。従って、少ない回数での検討であれば、臨床実験においても実施可能である可能性が示唆された。今後、より詳細なトレーニング効果の阻害メカニズムの解明、並びに効果を維持した高頻度トレーニング実現のための介入法の探索などを行っていく必要があると考える。

現在までの達成度 (段落)

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

今後の研究の推進方策

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

報告書

(1件)
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Repeated bouts of resistance exercise with short recovery periods activates mTOR signaling, but not protein synthesis, in mouse skeletal muscle2017

    • 著者名/発表者名
      Junya Takegaki, Riki Ogasawara, Yuki Tamura, Ryo Takagi, Yuki Arihara, Arata Tsutaki, Koichi Nakazato, Naokata Ishii
    • 雑誌名

      Physiological Reports

      巻: 5 号: 22

    • DOI

      10.14814/phy2.13515

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] セッション間の回復時間の違いがレジスタンス運動後の筋タンパク質分解系に与える影響2017

    • 著者名/発表者名
      竹垣 淳也
    • 学会等名
      第72回 日本体力医学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] セッション間の回復時間の違いが同強度・同回数のレジスタンス運動の効果に与える影響2017

    • 著者名/発表者名
      竹垣 淳也
    • 学会等名
      第25回 日本運動生理学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] High frequency resistance training does not cause skeletal muscle hypertrophy due to activation of proteolytic systems in rat skeletal muscle.2017

    • 著者名/発表者名
      竹垣 淳也
    • 学会等名
      Cell symposia: Exercise Metabolism
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Resistance training with short interval between bouts does not induce skeletal muscle hypertrophy in rats.2017

    • 著者名/発表者名
      竹垣 淳也
    • 学会等名
      Experimental Biology 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-05-25   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi