• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

関数データ解析法に基づくノイズの多い生体情報データへのレジストレーション法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17J06200
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 図書館情報学・人文社会情報学
研究機関同志社大学

研究代表者

高岸 茉莉子  同志社大学, 文化情報学研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2017-04-26 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2018年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2017年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード関数データ解析 / ロバスト推定 / 外れ値検知 / クラスタリング / 質問紙調査 / リッカート尺度 / 関数データ / 回答スタイル
研究実績の概要

本研究では関数データ解析におけるレジストレーション法を拡張して,関数データの形の特徴を量的に評価するアプローチの開発を目的としている.2018年度の研究は大きく2種類に分けられる.
1つめはノイズの多いデータが与えられた場合の,関数データ解析法に基づくレジストレーション法の開発である.具体的には,平均とは大きく異なるような形を持つ関数(外れ関数)に悪影響を受けないように平均の形を推定(ロバスト推定)し,かつとりわけ大きく異なる形を持つ外れ関数を特定するための,レジストレーション法を開発した.この研究の特徴としては,「形」を定量化するために,関数のデータを「強度差(垂直軸方向の違い)」,「位相差(平行軸方向の違い)」をそれぞれ定量化した指標に分解したことである.これにより,関数の形の「強度」,「位相」を単独で量的に評価することが可能になった.更に各指標にt分布を仮定したことで,それぞれの要素に外れ値があった場合でもロバストに平均の形を推定できるようにした.また各指標の平均からの距離を計算することで,形が平均関数から大きく離れた関数の検知を可能にした.また本手法を心電図データに実際に適用し,実用性を示した.これらの結果をまとめた論文を投稿し,年度末に出版された.
もう1つの研究としては,2017年度の続きである,関数データ解析法に基づく,回答傾向の補正と,その補正された回答に基づくクラスタリングを行う手法の開発である.これも年度末にアクセプトを得て,年度明けに出版される.更に2018年度はこれを更に一般化させた手法を提案し,2件の学会発表を行った.

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件)

  • [国際共同研究] Erasmus University Rotterdam(オランダ)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] Erasmus University Rotterdam(オランダ)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] Clustering preference data in the presence of response style bias2019

    • 著者名/発表者名
      Mariko Takagishi, Michel van de Velden, Hiroshi Yadohisa
    • 雑誌名

      British Journal of Mathematical and Statistical Psychology

      巻: - 号: 3 ページ: 401-425

    • DOI

      10.1111/bmsp.12170

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Robust curve registration using the t distribution2019

    • 著者名/発表者名
      Mariko Takagishi, Hiroshi Yadohisa
    • 雑誌名

      Behaviormetrika

      巻: 46 号: 1 ページ: 177-198

    • DOI

      10.1007/s41237-019-00077-5

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] カテゴリカルデータに対する解釈しやすいクラスター視覚化法の提案2018

    • 著者名/発表者名
      高岸茉莉子
    • 学会等名
      2018年度統計関連学会連合大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Visualizing external information in cluster correspondence analysis2018

    • 著者名/発表者名
      Mariko Takagishi
    • 学会等名
      The conference of Data Science, Statistics & Visualisation 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Clustering Methods for Ordered Categorical Data with Response Style2017

    • 著者名/発表者名
      高岸茉莉子
    • 学会等名
      Joint Statistical Meeting 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Clustering methods for preference data in the presence of response styles2017

    • 著者名/発表者名
      高岸茉莉子
    • 学会等名
      The 2017 Conference of the International Federation of Classification Societies
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 回答者評価の属性差・個人差の同時視覚化法の提案2017

    • 著者名/発表者名
      高岸茉莉子
    • 学会等名
      日本行動計量学会第45回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 10th International Conference of the European Research Consortium for Informatics and Mathematics Working Group on Computational and Methodological Statistics 20172017

    • 著者名/発表者名
      高岸茉莉子
    • 学会等名
      Visualization of clustering on multiple data
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-05-25   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi