• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

非モデル鱗翅目昆虫における性決定・性染色体・遺伝子量補償の進化過程の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17J06249
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 昆虫科学
研究機関東京大学

研究代表者

李 允求  東京大学, 農学生命科学研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2017-04-26 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2018年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2017年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードエリサン / 性決定 / 遺伝子量補償 / 遺伝子重複 / 機能分化 / 進化 / ゲノム編集 / 鱗翅目昆虫
研究実績の概要

前年度に発見していたエリサンSamia riciniの性決定遺伝子について, TALENによるノックアウトをおこない, 機能証明をおこなった. 前年度においては, 初期胚における当該遺伝子のノックダウン実験の結果から, 機能を類推するに留まっていたが, 上記ノックアウト実験の結果が, ノックダウン実験の結果と一致したことから, 当該遺伝子が性決定遺伝子であることが証明された. さらに, 当該遺伝子をノックアウト/ノックダウンした初期胚においてトランスクリプトーム解析をおこなったところ, 雄初期胚特異的に性染色体上の遺伝子発現が上昇することが分かった. この結果は, この遺伝子が抑制性の遺伝子量補償機構に関与していること示唆している.
また, この性決定遺伝子は(Aと仮称する), エリサン以外の鱗翅目昆虫において性決定・遺伝子量補償機能を担っている遺伝子(Bと仮称する)とパラログ関係にある. エリサンにおいて, B遺伝子を(CRISPR/Cas9システムを用いて)ノックアウトしたところ, 性決定には関与していないものの, 遺伝子量補償機能は有していることが明らかとなった. すなわち, エリサンの祖先種において, 遺伝子重複が起こった結果, B遺伝子は性決定機能を喪失し, 新たに生じたA遺伝子の方に性決定機能が残存したものと考えられる. さらに, B遺伝子をノックアウトした初期胚においてトランスクリプトーム解析をおこなったところ, A遺伝子のノックアウト時に発現上昇する遺伝子とは異なる遺伝子(群)が発現上昇することが明らかとなった. A遺伝子とB遺伝子は, ともに遺伝子量補償に関与しつつも, 異なる遺伝子(群)を相補的に発現抑制しており, 図らずも機能分化の美しい一例を観察することに成功した.

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Accumulation of uric acid in the epidermis forms the white integument of Samia ricini larvae2018

    • 著者名/発表者名
      Lee J, Kiuchi T, Kawamoto M, Shimada T, Katsuma S
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 13 号: 10 ページ: e0205758-e0205758

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0205758

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Application examples of genome editing tools (CRISPR/Cas9 and TALEN) to Samia ricini2018

    • 著者名/発表者名
      Lee Yoonku
    • 学会等名
      International Workshop on the Molecular Biology and Genetics of the Lepidoptera
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Forward and reverse genetics of wild silkmoths.2018

    • 著者名/発表者名
      Lee Yoonku
    • 学会等名
      International Workshop on the Molecular Biology and Genetics of the Lepidoptera
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] エリサンの性決定機構の解明2018

    • 著者名/発表者名
      李允求
    • 学会等名
      日本蚕糸学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] エリサンとシンジュサンのゲノム解析2018

    • 著者名/発表者名
      李允求
    • 学会等名
      日本応用動物昆虫学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] エリサンSamia riciniにおけるゲノム編集技術の確立2018

    • 著者名/発表者名
      李允求・木内隆史・嶋田透・勝間進
    • 学会等名
      日本蚕糸学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] エリサンSamia riciniの白い体色は尿酸顆粒の蓄積に起因する2018

    • 著者名/発表者名
      李允求・木内隆史・嶋田透・勝間進
    • 学会等名
      日本応用動物昆虫学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] エリサンにおけるゲノム編集の現状(2017年度版)2018

    • 著者名/発表者名
      李允求・木内隆史・勝間進・嶋田透
    • 学会等名
      日本応用動物昆虫学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-05-25   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi