• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

明治政治史の再構築―民力休養・対外硬路線に着目して―

研究課題

研究課題/領域番号 17J06899
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 日本史
研究機関神戸大学

研究代表者

久野 洋  神戸大学, 人文学研究科, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2017-04-26 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード犬養毅 / 対外硬派 / 進歩党 / 民力休養論 / 坂本金弥 / 民力休養 / 対外硬 / 岡山県 / 立憲国民党
研究実績の概要

本年度は、明治期の中央政界における対外硬派・進歩党系勢力の動向について、犬養毅の政治動向・政策構想に注目して明らかにした論文を発表した。また史料調査についても、1~2年度目と同様、岡山県のみならず関西・関東地方の資料館・文書館を中心に継続的に進めた。具体的な研究成果と実施した調査は、以下の通りである。
まず「日清戦後の対外硬派」(『日本史研究』685号、2019年)は、京都府京丹後市教育委員会所蔵「稲葉家文書」に含まれる新出史料「大手倶楽部報告」を用いて、日清戦後に対外硬派勢力が薩摩閥の元老・松方正義に政治的に接近していく過程を明らかにした。この成果も踏まえ、「犬養毅の対外論」(瀧口剛編『近現代東アジアの地域秩序と日本』大阪大学出版会、2020年)では、明治中期における犬養毅の対外論に着目して、犬養の国家構想が北清事変期に「支那保全」=貿易立国構想として整理されていくことを解明した。このように、本年度は、当初の研究計画通り、中央政界における犬養・対外硬派勢力に関する分析を進め、2本の学術論文を発表することができた。
この2論文を準備する過程では、内務省研究会、大阪大学政治史研究会、第四回東アジア日本研究者協議会国際学術大会など、複数の学会・研究会で口頭報告をおこなった。そうした場で明確となった課題を克服するべく、史料調査を継続しておこなった。具体的には、東京大学大学院法学政治学研究科附属近代日本法政史料センターや岡山県立記録資料館、岡山県立図書館、野崎家塩業歴史館で、犬養毅や犬養の政治的支援者、岡山県内の有力政治家の史料を閲覧・収集した。

現在までの達成度 (段落)

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 1件、 招待講演 3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 書評 西山由理花著『松田正久と政党政治の発展―原敬・星亨との連携と競合―』2019

    • 著者名/発表者名
      久野洋
    • 雑誌名

      日本史研究

      巻: 第680号 ページ: 77-84

    • NAID

      40021874065

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 書評 前田亮介著『全国政治の始動―帝国議会開設後の明治国家―』2019

    • 著者名/発表者名
      久野洋
    • 雑誌名

      史学雑誌

      巻: 第128編第6号 ページ: 36-43

    • NAID

      40021947627

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 日清戦後の対外硬派―大手倶楽部の動向を中心―2019

    • 著者名/発表者名
      久野洋
    • 雑誌名

      日本史研究

      巻: 第685号 ページ: 47-64

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 東アジアの歴史認識・歴史叙述をめぐる日本の同時代史2018

    • 著者名/発表者名
      久野洋
    • 雑誌名

      第12回国際学術会議 現代中国と東アジアの新環境―改革開放40年の歴史認識

      巻: 上 ページ: 71-79

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] 立憲国民党の成立―犬養毅と坂本金弥の動向を中心に―2017

    • 著者名/発表者名
      久野洋
    • 雑誌名

      史学雑誌

      巻: 第126編第12号 ページ: 38-64

    • NAID

      130007536112

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 犬養毅・立憲国民党の地方基盤―大正期「第三党」構想の前提―2017

    • 著者名/発表者名
      久野洋
    • 雑誌名

      ヒストリア

      巻: 第265号 ページ: 211-240

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 犬養毅の対外論と大陸人脈2019

    • 著者名/発表者名
      久野洋
    • 学会等名
      第87回内務省研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 犬養毅の対外論2019

    • 著者名/発表者名
      久野洋
    • 学会等名
      第四回東アジア日本研究者協議会国際学術大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 日清・日露戦争期における犬養毅の対外論2018

    • 著者名/発表者名
      久野洋
    • 学会等名
      大阪歴史学会近代史部会2018年10月例会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 犬養毅の対外論―日清戦後を中心に―2018

    • 著者名/発表者名
      久野洋
    • 学会等名
      大阪大学政治史研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 日清戦後の対外硬派―大手倶楽部の動向を中心に―2018

    • 著者名/発表者名
      久野洋
    • 学会等名
      大阪大学政治史研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 犬養毅の選挙活動2018

    • 著者名/発表者名
      久野洋
    • 学会等名
      平成29年度きろくる岡山ゼミナール
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 犬養毅・立憲国民党の地方基盤―大正期「第三党」構想の前提―2017

    • 著者名/発表者名
      久野洋
    • 学会等名
      2017年度大阪歴史学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 選挙地盤からみた明治・大正期の犬養毅2017

    • 著者名/発表者名
      久野洋
    • 学会等名
      第二回東アジア日本研究者協議会国際学術大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 鉄道敷設からみる伊丹の近代化2017

    • 著者名/発表者名
      久野洋
    • 学会等名
      伊丹市立博物館平成29年度秋期企画展講演会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] 近現代東アジアの地域秩序と日本2020

    • 著者名/発表者名
      瀧口 剛、醍醐 龍馬、片山 慶隆、久野 洋、久保田 裕次、中谷 直司、小野 博司、鄒 燦、矢嶋 光、高橋 慶吉、野間 俊希、田中 仁
    • 総ページ数
      432
    • 出版者
      大阪大学出版会
    • ISBN
      4872596994
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-05-25   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi