• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

集積化を駆動力とするサブナノ金クラスターの波長変換機能の制御

研究課題

研究課題/領域番号 17J06974
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 無機化学
研究機関北海道大学

研究代表者

杉内 瑞穂  北海道大学, 環境科学院, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2017-04-26 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2017年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード金クラスター / 分子集合体
研究実績の概要

10個程度の金属原子からなるサブナノサイズのクラスター化合物は、数百個以上の金属原子からなるナノ粒子が示す局在表面プラズモン共鳴とは本質的に異なる「分子的な離散性電子構造」に由来する特徴的な光学的挙動を示す。近年、ホスフィン、チオラートといった有機配位子を利用した単一組成Auクラスターの単結晶構造同定が飛躍的に進展し、光学特性・電子構造の金属数・幾何構造への依存性など「無機骨格の内部構造」に起因するユニークな諸性質が明らかにされつつある。しかし、被膜する配位子部位との間の相互作用や複数個のクラスターが関与して発現する現象など外的要因に関する知見は、多様な機能特性が期待されるのにも関わらず、これまでほとんど未開拓であった。そこで、本研究では外的要因に基づく機能特性の開拓を目指したアプローチを展開した。
本年度は、8核クラスターAu8(dppp)4Cl2(PF6)2を例にとり分散・集合状態における光学物性を精査した。その結果、紫外可視吸収および発光スペクトルにおいて、分散→集合の状態変化が①100 nm程度の発光波長変化、②数百倍程度の発光強度増大をもたらすことを見いだした。これらについて、発光寿命解析、励起スペクトル解析を行い、クラスター集合体が示す特異な光学特性の本質を明らかとすることに成功した。こうした集合化にともなう蛍光性→リン光性の発光種変化は過去に例を見ないものであり、新しいタイプの凝集誘起型の光学応答として注目される。そこで、集合に伴う特異な蛍光/リン光への発光種変化を利用して、金クラスターをドナー分子として用い、種々のアクセプター分子と組み合せることで、制御されたフォトンアップコンバージョン系への展開も目指した。しかし、現段階では有意な結果は得られておらず、より綿密なアクセプター分子の設計、条件設定が必要であると考えられる。

現在までの達成度 (段落)

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

今後の研究の推進方策

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

報告書

(1件)
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Aggregation-Induced Fluorescence-to-Phosphorescence Switching of Molecular Gold Clusters2017

    • 著者名/発表者名
      Sugiuchi Mizuho、Maeba Junichi、Okubo Nobuyuki、Iwamura Munetaka、Nozaki Koichi、Konishi Katsuaki
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society

      巻: 139 号: 49 ページ: 17731-17734

    • DOI

      10.1021/jacs.7b10201

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Hydrogen bonds to Au atoms in coordinated gold clusters2017

    • 著者名/発表者名
      Bakar Md. Abu、Sugiuchi Mizuho、Iwasaki Mitsuhiro、Shichibu Yukatsu、Konishi Katsuaki
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 8 号: 1 ページ: 576-576

    • DOI

      10.1038/s41467-017-00720-3

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Effect of the aggregation events on the optical properties of molecular-like gold clusters2018

    • 著者名/発表者名
      Mizuho Sugiuchi, Katsuaki Konishi
    • 学会等名
      ACS Spring 2018 National Meeting
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 疎水性相互作用に伴う分子性 Au クラスターの特異な会合挙動2017

    • 著者名/発表者名
      杉内瑞穂、七分勇勝、小西克明
    • 学会等名
      ナノ学会第15回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 疎水性相互作用に伴った分子性 Au クラスターの特異な会合挙動2017

    • 著者名/発表者名
      杉内瑞穂、七分勇勝、小西克明
    • 学会等名
      第66回高分子学会年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 分子集合を駆動力としたAu8クラスターの発光波長スイッチング2017

    • 著者名/発表者名
      杉内瑞穂、七分勇勝、小西克明
    • 学会等名
      第11回分子科学討論会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 含水溶媒中における分子性 Au クラスターの特異な会合挙動2017

    • 著者名/発表者名
      杉内瑞穂、七分勇勝、小西克明
    • 学会等名
      第66回高分子討論会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] 所属研究室のホームページ

    • URL

      http://www.ees.hokudai.ac.jp/ems/stuff/konishi/sites/

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-05-25   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi