• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

身体性を考慮した力感覚量推定法の提案とアシスト技術への応用

研究課題

研究課題/領域番号 17J06986
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 感性情報学
研究機関広島大学

研究代表者

岸下 優介  広島大学, 工学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2017-04-26 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
2019年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2018年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2017年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワードSense of effort / Perception / 主観的な力感覚 / Haptics / Force percepton / Steering wheel / Haptic feedback / Artificial muscle / 自動車 / ステアリング / 力の知覚
研究実績の概要

昨年度行った実験の結果を解析し,その内容についてPLOS ONEという雑誌への論文執筆を行った.論文は2回の査読を経て,無事にアクセプトを頂くことができた.
また,自分の研究を応用する事例について主に研究を進めていった.まず1つは,人工筋肉を用いたフォースフィードバックスーツの開発である.自分の研究では筋肉の活動度が人の力・重さ感覚に影響を与えているといった知見が得られている.この知見を活かして,関節に外力を作用させることによって,筋肉が発揮する力をアシストしたり,レジストしたりすることが可能となり,このスーツを着用することにより人の重さ感覚を任意に変化させることが可能となる.実際に,重さの感覚が変化するかどうかを調査するために心理物理実験を行ったところ,このスーツを用いることによって重さの主観的な感覚が有意に増減することを確かめた.この研究成果を用い,SI2019において発表を行った.
2つ目は,人工筋肉を用いた人のバランス感覚をトレーニングするシステムを構築した.従来のシステムでは装置が非常に高価でなかなか利用することが難しかったが,このシステムでは人工筋肉が装着されたスーツを着ることによって人の姿勢に外乱を与えることが可能となり,身体のバランス感覚をトレーニングすることができる.身体のバランス感覚は力・重さの感覚も含まれる運動感覚の一種であり,自分が研究を行ってきた知見を十分に応用することができる.このシステムを構築した成果はApplied Science誌に投稿し,アクセプトを頂くことができた.
他にも,自分のこれまでの知見を活かして後輩の研究指導を行うこと,また,他大学の共同研究者やポストドクターの方と協力して研究を行うことで,国際学会論文誌4件に採択されることができた.特に海外の大学と協力することが多く,研究手法やデータ分析の面において非常に勉強になる部分が多かった.

現在までの達成度 (段落)

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 7件)

  • [雑誌論文] Development of New Soft Wearable Balance Exercise Device Using Pneumatic Gel Muscles2019

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto Masataka、Kishishita Yusuke、Shimatani Koji、Kurita Yuichi
    • 雑誌名

      Applied Sciences

      巻: 9 号: 15 ページ: 3108-3108

    • DOI

      10.3390/app9153108

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Force perceptual bias caused by muscle activity in unimanual steering2019

    • 著者名/発表者名
      Kishishita Yusuke、Tanaka Yoshihiro、Kurita Yuichi
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 14 号: 10 ページ: 1-14

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0223930

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Prediction of Perceived Steering Wheel Operation Force by Muscle Activity2018

    • 著者名/発表者名
      Kishishita Yusuke、Takemura Kazuhiro、Yamada Naoki、Hara Toshihiro、Kishi Atsuhide、Nishikawa Kazuo、Nouzawa Takahide、Tsuji Toshio、Kurita Yuichi
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Haptics

      巻: 11 号: 4 ページ: 590-598

    • DOI

      10.1109/toh.2018.2828425

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ForceHand glove: a wearable force feedback glove with pneumatic artificial muscles2018

    • 著者名/発表者名
      Swagata Das, Cassie Lowell, Yusuke Kishishita, Kazunori Ogawa, Toshio Tsuji, and Yuichi Kurita
    • 雑誌名

      IEEE Robotics and Automation Letters

      巻: 3 号: 3 ページ: 2416-2423

    • DOI

      10.1109/lra.2018.2813403

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Ski exergame for squat training to change load based on predicted Locomotive risk level2020

    • 著者名/発表者名
      Wataru Sakoda, Ramin Tadayon, Yusuke Kishishita, Masataka Yamamoto, and Yuichi Kurita
    • 学会等名
      2020 IEEE/SICE International Symposium on System Integration
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Automatic Exercise Assistance for the Elderly Using Real-Time Adaptation to Performance and Affect2019

    • 著者名/発表者名
      Ramin Tadayon, Antonio Vega Ramirez, Swagata Das, Yusuke Kishishita, Masataka Yamamoto, and Yuichi Kurita
    • 学会等名
      21st International Conference on Human-Computer Interaction (HCII2019)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of the Walking Assist Device with ON-OFF Pattern Control Using Pneumatic Artificial Muscles2019

    • 著者名/発表者名
      Masato Hamada, Yusuke Kishishita Masataka Yamamoto, Yuichi Kurita
    • 学会等名
      The SICE Annual Conference 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Verification of balance function on exercise using a wearable device with pneumatic gel muscles2019

    • 著者名/発表者名
      Masataka Yamamoto, Yusuke Kishishita, Koji Shimatani, Ramin Tadayon, Yuichi Kurita
    • 学会等名
      The 1st World Congress on Falls and Postural Stability 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Muscleblazer: Force-Feedback Suit for Immersive Experience2019

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Kishishita, Swagata Das, Antonio Vega Ramirez, Chetan Thakur, Ramin Tadayon, Yuichi Kurita
    • 学会等名
      IEEE Conference on Virtual Reality and 3D User Interfaces (IEEE VR): International Workshop on Superhuman Sports
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Muscleblazer : A wearable laser tag module powered by PAM-induced force-feedback2018

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Kishishita, Antonio Vega Ramirez, Swagata Das, Chetan Thakur, Yohei Yanase, and Yuichi Kurita
    • 学会等名
      First International Symposium on Amplifying Capabilities, Competing in Mixed Realities (Superhuman Sports Design Challenge)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Prediction of perceived steering wheel operation force by muscle activity2018

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Kishishita, Kazuhiro Takemura, Naoki Yamada, Toshihiro Hara, Atsuhide Kishi, Kazuo Nishikawa, Takahide Nouzawa, Toshio Tsuji, and Yuichi Kurita
    • 学会等名
      The 3rd Workshop of Robotics Ongoing Breakthroughs (ROOB2018)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 超人スポーツ 超人スポーツ競技の試行的デザイン2018

    • 著者名/発表者名
      野嶋 琢也, 持丸 正明, 安藤 良一,岸下 優介
    • 学会等名
      第 23 回日本バーチャルリアリティ学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Muscleblazer : A wearable laser tag module powered by PGM-induced force-feedback2018

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Kishishita, Anotnio Vega Ramirez, Swagata Das, Chetan Thakur, Yohei Yanase, Yuichi Kurita
    • 学会等名
      1st International Symposium on Amplifying Capabilities, Competing in Mixed Realities
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 把持部の一部を平面にしたペンの操作感に関する考察2017

    • 著者名/発表者名
      栗田雄一, 岸下優介, 川嶋龍彦, 松下欣也, 吉川将史
    • 学会等名
      ロボティクス・メカトロニクス講演会2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 把持部の一部を平面にしたペンの操作感に対する把持形態の影響2017

    • 著者名/発表者名
      岸下優介,川嶋龍彦, 松下欣也, 吉川将史, 栗田雄一
    • 学会等名
      第18回 計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-05-25   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi