• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

AdS空間中の極小曲面の可積分構造に基づくゲージ/重力対応の検証

研究課題

研究課題/領域番号 17J07135
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理(理論)
研究機関東京工業大学

研究代表者

束 紅非  東京工業大学, 理学院, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2017-04-26 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2018年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2017年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードODE/IM対応 / affine Toda / GKP-弦 / Wilson loop / 非可換超対称ゲージ理論 / 熱力学Bethe ansatz 方程式 / SL(3) Chern-Simons higher spin / SL(3) open Toda chain / 極小面積 / Toda field equation / 可積分系 / Bethe ansatz equation / 散乱振幅 / 結合領域
研究実績の概要

申請者は伊藤克司氏とともに、 Ar型のmodified affine Toda field equationと等価な線形微分方程式からBethe ansatz 方程式を導出しました。さらに、可積分系を特徴づける非線形方程式及び紫外極限の有効中心電荷を導きました。これを利用し、Ar型のmodified affine Toda field equationと対応する可積分系が特定でき、AdS空間中の極小曲面の解析への応用もできます。
申請者はSong He氏とともにT-dual 変換を利用し、非可換超対称ゲージ理論を調べました。有限の結合領域において、非可換超対称ゲージ理論のグルーオン散乱振幅と通常のN=4 超対称ゲージ理論のグルーオン散乱振幅の違いは一つ位相しかないことを発見しました。さらに、我々はGKP-弦にT-dual変換して、非可換超対称ゲージ理論の強結合領域のWilson loop解を構成しました。
申請者は共伊藤克司氏及びMarcos Marino氏とともに、ODE/IM対応を任意の多項式のpotentialを持つSchrodinger方程式の場合に拡張しました。我々はSchrodinger方程式の厳密量子周期が満たす熱力学Bethe ansatz(TBA)方程式を導きました。これらのTBA方程式はVorosのRiemann-Hilbert問題に解を与えます。厳密量子化条件を用い、我々のTBA方程式は量子力学のスペクトル問題を解く強力な方法となっています。
申請者はChen-Te Ma氏とともに、SL(3) Chern-Simons 理論からSL(3)変換不変なSchwarzian理論を構成しました。このSL(3) Schwarzian理論はSL(3) open Toda chain という可積分系と双対していることを示しました。この論文は現在投稿中です。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 2件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 9件、 招待講演 6件)

  • [国際共同研究] Max Planck Institute(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] Geneve University(スイス)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] South China Normal University(中国)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] MAX PLANCK INSTITUTE/(ALBERT EINSTEIN INSTITUTE)(China)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] TBA equations and resurgent Quantum Mechanics2019

    • 著者名/発表者名
      Ito Katsushi、Marino Marcos、Shu Hongfei
    • 雑誌名

      Journal of High Energy Physics

      巻: 2019 号: 1 ページ: 1-44

    • DOI

      10.1007/jhep01(2019)228

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Massive ODE/IM correspondence and nonlinear integral equations for Ar(1) -type modified affine Toda field equations2018

    • 著者名/発表者名
      Ito Katsushi、Shu Hongfei
    • 雑誌名

      Journal of Physics A: Mathematical and Theoretical

      巻: 51 号: 38 ページ: 385401-385401

    • DOI

      10.1088/1751-8121/aad63f

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] T-duality to scattering amplitude and Wilson loop in non-commutative super Yang-Mills theory2018

    • 著者名/発表者名
      He Song、Shu Hongfei
    • 雑誌名

      Journal of High Energy Physics

      巻: 2018 号: 8

    • DOI

      10.1007/jhep08(2018)172

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] ODE/IM correspondence and the Argyres-Douglas theory2017

    • 著者名/発表者名
      Katsushi Ito and Hongfei Shu
    • 雑誌名

      Journal of High Energy Physics

      巻: 1708 号: 8 ページ: 1-21

    • DOI

      10.1007/jhep08(2017)071

    • NAID

      130006711336

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Generalized ODE/IM correspondence and its application to N=2 gauge theories2018

    • 著者名/発表者名
      Shu Hongfei
    • 学会等名
      String-Math 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Generalized ODE/IM correspondence and its application to N=2 gauge theories2018

    • 著者名/発表者名
      Shu Hongfei
    • 学会等名
      Strings2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Generalized ODE/IM correspondence and its application to N=2 gauge theories2018

    • 著者名/発表者名
      Shu Hongfei
    • 学会等名
      Strings and Fields 2018 (YITP)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Quantum deformed Seiberg-Witten curve and TBA2018

    • 著者名/発表者名
      Shu Hongfei
    • 学会等名
      IGST2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] TBA equations and resurgent Quantum Mechanics2018

    • 著者名/発表者名
      Shu Hongfei
    • 学会等名
      String Theory and Quantum Field Theory
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ODE/IM correspondence and the Argyres-Douglas theory2017

    • 著者名/発表者名
      束紅非
    • 学会等名
      Integrability in Gauge and String Theory(IGST)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ODE/IM correspondence and the Argyres-Douglas theory2017

    • 著者名/発表者名
      束紅非
    • 学会等名
      中国北京理論物理学研究所セミナー
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ODE/IM correspondence and the Argyres-Douglas theory2017

    • 著者名/発表者名
      束紅非
    • 学会等名
      中国四川大学セミナー
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ODE/IM correspondence and the Argyres-Douglas theory2017

    • 著者名/発表者名
      束紅非
    • 学会等名
      ドイツMax Planck研究所(ポツダム)セミナー
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ODE/IM correspondence and the Argyres-Douglas theory2017

    • 著者名/発表者名
      束紅非
    • 学会等名
      慶応大学セミナー
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ODE/IM correspondence and and its application to N=2 SCFT2017

    • 著者名/発表者名
      束紅非
    • 学会等名
      京都大学セミナー
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ODE/IM correspondence for modified affine Toda field equation2017

    • 著者名/発表者名
      束紅非
    • 学会等名
      物理学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-05-25   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi