• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高品質ケステライト化合物バルク単結晶を用いた高効率太陽電池デバイスの創製

研究課題

研究課題/領域番号 17J07259
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 エネルギー学
研究機関京都大学

研究代表者

永岡 章  京都大学, 工学研究科, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2017-04-26 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード化合物太陽電池 / 単結晶成長 / 多元系化合物 / 太陽電池 / 半導体 / 化合物 / 単結晶
研究実績の概要

太陽電池開発において特に重要である低コスト・低毒素・高効率を達成し得る可能性を持つ新規材料である化合物半導体Cu2ZnSnS4 (CZTS)、Cu2ZnSnSe4 (CZTSe)、Cu2ZnSn(S, Se)4 (CZTSSe)は、世界中で太陽電池デバイス応用として活発に研究されており、注目度の高い材料である。現在CZTS太陽電池の変換効率向上の制限要因となっているのは、開放端電圧VOCが理論値(バンドギャップ値)の半分程度(VOC達成率42-50%)しか得られていない事である。他の化合物太陽電池のワールドレコードと比較すると、変換効率22.3%を達成しているCu(In, Ga)Se2 (CIGS)においてVOC達成率60-65%、21.5%を達成しているCdTe太陽電池においてVOC達成率60%であり、CZTS系は10%程度低い値となっているが、同じ課題を抱えている。VOCの制限要因としてキャリアの再結合によるもので、主に①光吸収層バルク内、②空乏層内、③PN接合界面、④裏面電極近傍の4つが挙げられる。特に光材料層自体の物性に依存する①から③の再結合を改善する必要があり、そのために本研究では結晶欠陥の少ない高品質CZTSバルク単結晶に注目し、単結晶を光吸収層に用いて変換効率向上に必要な界面欠陥の少ない良質なPN接合を実現する事で界面におけるキャリア再結合に関する知見を収集し、開放電圧の高い単結晶太陽電池デバイス作製を目的としている。

現在までの達成度 (段落)

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

今後の研究の推進方策

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 3件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] The single-crystal multinary compound Cu2ZnSnS4 as an environmentally friendly high-performance thermoelectric material2018

    • 著者名/発表者名
      Nagaoka Akira、Masuda Taizo、Yasui Shintaro、Taniyama Tomoyasu、Nose Yoshitaro
    • 雑誌名

      Applied Physics Express

      巻: 11 号: 5 ページ: 051203-051203

    • DOI

      10.7567/apex.11.051203

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 5)II-VI and I2-II-IV-VI4 compound single crystal solar cells with high open-circuit voltage2018

    • 著者名/発表者名
      A. Nagaoka, D. Kuciauskas, Y. Nose, Michael A. Scarpulla
    • 学会等名
      21st International Conference on Ternary and Multinary compounds (ICTMC-21)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 2)II-VI 族とI2-II-IV-VI4族化合物単結晶を用いた高開放電圧太陽電池デバイス作製2018

    • 著者名/発表者名
      永岡章, Darius Kuciauskas, Michael A. Scarpulla, 野瀬嘉太郎
    • 学会等名
      第15回「次世代の太陽光発電システム」シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 9)Doping properties of cadmium-rich arsenic-doped CdTe for application of single crystal solar cell2018

    • 著者名/発表者名
      A. Nagaoka, Y. Nose, D. Kuciauskas, M. A. Scarpulla
    • 学会等名
      World Conference on Photovoltaic Energy Conversion (WCPEC-7)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 「V族元素ドープCdTe単結晶を用いた高開放端電圧太陽電池デバイス作製2018

    • 著者名/発表者名
      永岡 章、竹内 麻奈人、吉野 賢二、 Michael A. Scarpulla、野瀬 嘉太郎
    • 学会等名
      第65回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] V族元素ドープCdリッチ組成CdTe単結晶中の点欠陥2017

    • 著者名/発表者名
      永岡 章、竹内 麻奈人、吉野 賢二、Michael Scarpulla、野瀬 嘉太郎
    • 学会等名
      第78回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 溶液成長による高品質化合物太陽電池材料の単結晶成長2017

    • 著者名/発表者名
      永岡 章、
    • 学会等名
      第14回「次世代の太陽光発電システム」シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Cd-rich組成CdTe単結晶成長とgroup-V元素ドーピングの影響2017

    • 著者名/発表者名
      永岡 章、Darius Kuciauskas、 Michael A. Scarpulla
    • 学会等名
      第14回「次世代の太陽光発電システム」シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Growth of photovoltaic compound single crystals2017

    • 著者名/発表者名
      Akira Nagaoka、M. A. Scarpulla、Y. Nose、and K. Yoshino
    • 学会等名
      24th European PV Solar Energy Conference
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Group-V doping impact on Cd-rich CdTe single crystals grown by traveling-heater method2017

    • 著者名/発表者名
      Akira Nagaoka、Kenji Yoshino、Yoshitaro Nose、Darius Kuciauskas、Michael A. Scarpulla
    • 学会等名
      44th IEEE Photovoltaic Specialists Conference
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Defect properties of group-V elements doped cadmium telluride single crystals2017

    • 著者名/発表者名
      Akira Nagaoka、Manato Takeuchi、Kenji Yoshino、Yoshitaro Nose、Michael A. Scarpulla
    • 学会等名
      27th International Photovoltaics Science and Engineering Conference
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [備考] http://www.miyazaki-u.ac.jp/env/

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] 京都大学大学院 工学研究科 材料工学専攻 材料プロセス工学講座 ナノ構造学分野 太陽電池グループ

    • URL

      http://www.positron.mtl.kyoto-u.ac.jp/index.html

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-05-25   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi