• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

リッチ・スカラーの二乗項を含む超重力理論における素粒子的宇宙論

研究課題

研究課題/領域番号 17J07391
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理(理論)
研究機関東京大学

研究代表者

長谷川 史憲  東京大学, 理学系研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2017-04-26 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2018年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2017年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード超重力理論 / 素粒子的宇宙論 / インフレーション / バリオン数生成 / 原始ブラックホール
研究実績の概要

最終年度は、引き続き超重力におけるインフレーション模型についての研究を行った。予定ではリッチスカラーの二乗項を含む模型に焦点を絞る予定であったが、より一般的な超重力模型における素粒子論的宇宙論について研究を行う結果となった。特に、「アフレック・ダイン機構による原始ブラックホール生成」については特筆すべき成果が得られた。

近年、レーザー干渉計重力波展望台(LIGO)による観測の結果、太陽の30倍程と非常に重いブラックホールの存在が明らかになった。しかし、従来の星進化のシナリオにおいては、このような重いブラックホールの形成は困難であることが示唆されている。このような重いブラックホールを説明しうる候補の一つに、「原始ブラックホール」というシナリオが提唱されている。

我々は「アフレック・ダイン機構」と呼ばれる超重力理論のスキームによって、原始ブラックホールが生成されることを提唱した。従来の原始ブラックホールの生成シナリオと比較し、我々の模型は以下の点で優れている。まず、従来の模型は宇宙背景放射の歪みを生み出すことから、生成しうるブラックホールの質量・残存量に対して観測的な制限があった。しかし、我々の模型は宇宙背景放射の歪みへの影響が無視できるため、幅広い質量のブラックホールを生成できる(超大質量ブラックホールなど)。次に、この模型によって生成されるブラックホールのスペクトラムには、軽い側にカットオフがあるという特徴を持つ。驚くべきことに、このカットオフに対応する質量はおよそ30太陽質量に対応する。したがって、この模型は30太陽質量よりも重いブラックホールのみを生成するという特徴を持っており、LIGOの観測事実を必然的に説明することができるのである。そのため、生成されるブラックホールの質量をパラメタとして与える従来の原始ブラックホールの模型より、示唆的な模型であると言える。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 3件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 3件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] 高等科学院(韓国)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] スタンフォード大学(米国)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] 高等科学院(韓国)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] Primordial black holes from Affleck-Dine mechanism2019

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa Fuminori、Kawasaki Masahiro
    • 雑誌名

      Journal of Cosmology and Astroparticle Physics

      巻: 2019 号: 01 ページ: 027-027

    • DOI

      10.1088/1475-7516/2019/01/027

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] More about Q-ball with elliptical orbit2019

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa Fuminori、Jeong-Pyong Hong、Moroo Suzuki
    • 雑誌名

      arXiv

      巻: 査読中

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際共著
  • [雑誌論文] Cogenesis of LIGO primordial black holes and dark matter2018

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa Fuminori、Kawasaki Masahiro
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 98 号: 4 ページ: 043514-043514

    • DOI

      10.1103/physrevd.98.043514

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Gravitino problem in inflation driven by inflaton-polonyi Kahler coupling2018

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa Fuminori , Nakayama Kazunori , Terada Takahiro , Yamada Yusuke
    • 雑誌名

      Physics Letters B

      巻: 777 ページ: 270-274

    • DOI

      10.1016/j.physletb.2017.12.038

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Inflaton fragmentation in E-models of cosmological α-attractors2018

    • 著者名/発表者名
      Fuminori Hasegawa、Jeong-Pyong Hong
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Gravitino Problem in Minimal Supergravity Inflation2017

    • 著者名/発表者名
      F. Hasegawa, K. Mukaida, K. Nakayama, T. Terada and Y. Yamada
    • 雑誌名

      Physics Letter B

      巻: 767 ページ: 392-392

    • DOI

      10.1016/j.physletb.2017.02.030

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Oscillating Affleck-Dine condensate and its cosmological implications2017

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa Fuminori、Kawasaki Masahiro
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 96 号: 6 ページ: 063518-063518

    • DOI

      10.1103/physrevd.96.063518

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] アフレック・ダイン場を用いたカーバトン模型における原始ブラックホールの生成2018

    • 著者名/発表者名
      長谷川史憲
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Primordial Black Holes from Affleck-Dine Baryogenesis2018

    • 著者名/発表者名
      長谷川史憲
    • 学会等名
      SUSY2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Primordial Black Holes from Affleck-Dine mechanism2018

    • 著者名/発表者名
      Fuminori Hasegawa
    • 学会等名
      YKIS2018a Symposium
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] より厳密なAffleck-Dine場のダイナミクスとその宇宙論的影響2017

    • 著者名/発表者名
      長谷川史憲
    • 学会等名
      日本物理学会2017年度秋季大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Oscillating Affleck-Dine condensate and its cosmological implications2017

    • 著者名/発表者名
      Fuminori Hasegawa
    • 学会等名
      COSMO2018
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [備考] 宇宙線研究所理論グループWebページ

    • URL

      http://www.icrr.u-tokyo.ac.jp/th/th-j.html

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] 宇宙線研究所理論グループWebページ

    • URL

      http://www.icrr.u-tokyo.ac.jp/th/th-j.html

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-05-25   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi