• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

バライトによる共沈反応を用いた放射性核種の安定化処理技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17J07654
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 原子力学
研究機関国立研究開発法人日本原子力研究開発機構

研究代表者

徳永 紘平  国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門 先端基礎研究センター, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2017-04-26 – 2020-03-31
研究課題ステータス 採択後辞退 (2018年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードバライト / 陰イオン / 共沈 / 除去 / XAFS
研究実績の概要

核燃料の核分裂生成核種の中には半減期が極めて長いものが存在し、それらの適切な処理処分方法の開発は重要な課題である。特に福島第一原発での汚染水処理においても問題となっている129I、79Seは、核分裂生成核種の中でも半減期が特に長く(129I 1.6x107年、79Se 6.5x104 年)、かつ水溶液中からの除去が困難な陰イオンとして存在する。平成29年度は、バライトの沈殿過程におけるIO3-、SeO32-、SeO42-の挙動を室内のシミュレーション実験により詳細に調べ、分配係数、格子定数、局所構造などの鉱物学的な解析を行った。これらの結果を基に、バライトによるこれら陰イオンの取り込みの可能性を検討するとともに、様々な条件下での合成実験を行い、取り込みに最適な条件を見出した。
分析の結果、SeO32-の場合は、結晶構造に歪みを与えるCa2+の濃度が高く、競合イオンの硫酸イオン濃度が低く、かつ結晶表面での錯生成がしやすい高pHほど、バライトに分配しやすいことが分かった。また、SeO42-の場合は、競合イオンであるSO42-の濃度調整のみが、IO3-の場合はSO42-と過飽和度の調整が重要なことが分かった。以上の結果を考慮し、最適な条件でバライトとIO3-、SeO32-、SeO42-の共沈実験を行ったところ、SeO32-の分配係数は、初期の条件に対して約260倍の4100L/kg、SeO42-の場合は約790倍の3500L/kgになり、IO3-は約390倍の7900L/kgとなり、水溶液中の80%以上の(初期濃度: 1 mg/L)がバライトの構造内に取り込まれた。これら得られた除去効率の値は先行研究で用いられている鉱物よりも高く、バライトの難溶性の性質と相まって、放射性の陰イオン核種を長期間保持する性能を持つと予想され、より効果的な処理・処分が可能となる。

現在までの達成度 (段落)

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

今後の研究の推進方策

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

報告書

(1件)
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Effective Removal of Selenite and Selenate Ions from Aqueous Solution by Barite2017

    • 著者名/発表者名
      Tokunaga Kohei、Takahashi Yoshio
    • 雑誌名

      Environmental Science & Technology

      巻: 51 号: 16 ページ: 9194-9201

    • DOI

      10.1021/acs.est.7b01219

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Ligand exchange adsorption and coordination structure of Pd on δ-MnO 2 in NaCl solution2017

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Kazuya、Tanaka Masato、Watanabe Naoko、Tokunaga Kohei、Takahashi Yoshio
    • 雑誌名

      Chemical Geology

      巻: 460 ページ: 130-137

    • DOI

      10.1016/j.chemgeo.2017.04.022

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] バライト(BaSO4)への共沈反応を用いた有害元素の効果的な処理法の確立2017

    • 著者名/発表者名
      徳永紘平, 高橋嘉夫、香西直文
    • 学会等名
      日本地球化学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [産業財産権] 放射性金属イオン含有汚染水の処理方法及び不溶化処理材2017

    • 発明者名
      大石徹、高橋嘉夫、徳永紘平
    • 権利者名
      大石徹、高橋嘉夫、徳永紘平
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-05-25   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi