• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

混合寡占市場における競争環境の内生化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17J07949
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 理論経済学
研究機関学習院大学

研究代表者

原口 純一  学習院大学, 経済学部, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2017-04-26 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード混合寡占市場 / 民営化政策 / 供給関数競争
研究実績の概要

本年度は研究課題に関連する3本の論文が査読付きの国際的な学術誌に採用された。論文の詳細は以下の通りである。
1.Government-leading welfare-improving collusion:利潤を最大化する私企業と、厚生を最大化する公企業が存在する混合複占市場において、政府が競争で達成される厚生よりも高い厚生を達成するcollusionを提示した場合のcollusionの安定性を、価格競争と数量競争で比較した。結果として、企業の割引率が大きい(小さい)時には数量(価格)競争において、価格(数量)競争よりも高い厚生を達成するcollusionが維持可能であることを示した。
2.Supply function equilibria and nonprofit-maximizing objectives:混合寡占市場に各企業が供給関数を設定するような供給関数競争を導入し、公企業の最適な民営化率を議論した。結果として供給関数競争では混合複占市場において、公企業の最適な民営化は完全国有化になることを示した。
3. Competitive pressure from neighboring market and optimal privatization policy:1社の公企業が同質財を生産する私企業と、差別化された財を生産する私企業と競争している状況において、企業数と公企業の最適な民営化への関係を議論した。結果として、同質財を生産する私企業数が増加した場合には、公企業の最適な民営化率は単調に増加する。一方で、差別化財を生産する私企業数増加した場合には、最適な民営化率は非単調に変化することを示した。
これに加えて、公企業の民営化のタイミングが私企業の利潤や参入、R&D投資に与える影響に関する研究、混合寡占市場での私企業の非対称性と民営化政策の関係を議論する研究を行った。

現在までの達成度 (段落)

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

今後の研究の推進方策

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

報告書

(1件)
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Supply function equilibria and nonprofit-maximizing objectives2018

    • 著者名/発表者名
      Yasui Yuta、Haraguchi Junichi
    • 雑誌名

      Economics Letters

      巻: 166 ページ: 50-55

    • DOI

      10.1016/j.econlet.2018.02.008

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Competitive pressure from neighboring markets and optimal privatization policy2018

    • 著者名/発表者名
      Haraguchi Junichi、Matsumura Toshihiro、Yoshida Shohei
    • 雑誌名

      Japan and the World Economy

      巻: - ページ: 1-8

    • DOI

      10.1016/j.japwor.2018.02.001

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Government-leading welfare-improving collusion2017

    • 著者名/発表者名
      Haraguchi Junichi、Matsumura Toshihiro
    • 雑誌名

      International Review of Economics & Finance

      巻: 印刷中 ページ: 363-370

    • DOI

      10.1016/j.iref.2017.11.005

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Firms' costs, profits, entries, and innovation under the optimal privatization policy2017

    • 著者名/発表者名
      Haraguchi Junichi
    • 学会等名
      産業組織・競争政策研究会 於:信州大学
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Firms' costs, profits, entries, and innovation under the optimal privatization policy2017

    • 著者名/発表者名
      Haraguchi Junichi
    • 学会等名
      The Osaka workshop on Economics of Institution and Organization 於:東京大学
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Competitive pressure from neighboring market and optimal privatization policy2017

    • 著者名/発表者名
      Haraguchi Junichi
    • 学会等名
      Applied Microeconomic Theory Workshop 於:大阪大学
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] 神奈川大学 研究者情報

    • URL

      http://kenkyu.kanagawa-u.ac.jp/kuhp/KgApp?kyoinId=ymbmgeygggy

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-05-25   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi