• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ウイルス侵入における細胞膜形態―分子局在―シグナル伝達の時空間同時可視化解析

研究課題

研究課題/領域番号 17J07984
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 実験病理学
研究機関北海道大学

研究代表者

吉田 藍子  北海道大学, 医学研究院, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2017-04-26 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードライブセル高速原子間力顕微鏡 / インフルエンザウイルス / エンドサイトーシス / 細胞膜ナノ動態 / シグナル伝達 / 相関イメージング / 高速原子間力顕微鏡 / 細胞膜動態
研究実績の概要

本研究において、ライブセル高速原子間力顕微鏡(高速AFM)と共焦点顕微鏡を一体化させたハイブリッドイメージングシステムの構築を行い、生きた細胞のエンドサイトーシスに伴う細胞膜ナノ動態を捉えることに成功した(Yoshida et al. 2018 PLoS Biology)。さらにインフルエンザウイルスが宿主細胞へ侵入する瞬間を高い時空間分解能で捉えることに成功した。この観察系では、細胞表面の蛍光標識ウイルス粒子はAFM像に白い輝点として検出され、細胞内部の粒子はAFMでは検出されない。この情報とウイルスの蛍光シグナルの位置情報から、ウイルス粒子が細胞表面か内部に位置するかを空間的に切り分けることができた。さらにクラスリンの局在とともに蛍光標識ウイルスの侵入の様子を観察したところ、クラスリン依存性経路を介したウイルス侵入では、ウイルス周囲に膜のくぼみができること、膜の隆起がウイルス粒子を覆うように取り込むことを見出した。エンドサイトーシス関連タンパク質(Arp3、コータクチン)の相関イメージングと阻害薬を用いた実験から、膜隆起の形成にコータクチンとArp2/3複合体を起点としたアクチン重合が関わっていることを突き止めた。これらは、従来考えられてきたダイナミン依存的な「膜の括り切り」に加え、アクチン依存的なプロセスの小胞形成への関与を示唆する。加えて、ウイルスが誘発するシグナル伝達の一つ(上皮成長因子受容体のシグナル伝達)の下流において、エンドサイトーシスの起きやすい膜ドメインが形成することを明らかにした。今後、さらなるウイルス侵入現場の力学的、あるいはシグナリングの側面からの詳細な解析により、インフルエンザ感染に特異的な分子・細胞膜ナノ動態の解明が見込まれる。本研究で確立した観察系は、他のウイルスの侵入現場観察に応用可能であり、将来的に抗ウイルス対策への寄与が期待される。

現在までの達成度 (段落)

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (15件) (うち国際学会 5件、 招待講演 1件)

  • [国際共同研究] University of Bristol(英国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Bristol(英国)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] Localization of BCR-ABL to Stress Granules Contributes to Its Oncogenic Function2019

    • 著者名/発表者名
      Sayaka Kashiwagi, Yoichiro Fujioka, Takeshi Kondo, Aya O. Satoh, Aiko Yoshida, Mari Fujioka, Hitoshi Sasajima, Maho Amano, Takanori Teshima, Yusuke Ohba
    • 雑誌名

      Cell Structure and Function

      巻: 44 号: 2 ページ: 195-204

    • DOI

      10.1247/csf.19033

    • NAID

      130007775561

    • ISSN
      0386-7196, 1347-3700
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Folding Latency of Fluorescent Proteins Affects the Mitochondrial Localization of Fusion Proteins2019

    • 著者名/発表者名
      Sayaka Kashiwagi, Yoichiro Fujioka, Aya O. Satoh, Aiko Yoshida, Mari Fujioka, Prabha Nepal, Atsushi Tsuzuki, Ozora Aoki, Sarad Paudel, Hitoshi Sasajima, Yusuke Ohba
    • 雑誌名

      Cell Structure and Function

      巻: 44 号: 2 ページ: 183-194

    • DOI

      10.1247/csf.19028

    • NAID

      130007775556

    • ISSN
      0386-7196, 1347-3700
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 細胞が情報物質を取り込む瞬間の撮影に成功-細胞表層で進行する生命現象の理解と解明への技術革新2019

    • 著者名/発表者名
      吉田藍子、鈴木勇輝、吉村成弘
    • 雑誌名

      生化学

      巻: 74 ページ: 42-46

    • NAID

      40021780793

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 高速原子間力顕微鏡で生きた細胞表面の動態を見る2019

    • 著者名/発表者名
      吉田藍子、鈴木勇輝、吉村成弘
    • 雑誌名

      バイオサイエンスとインダストリー

      巻: 77 ページ: 1-3

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 高速AFMによるエンドサイトーシス膜変形過程のライブセルイメージング2019

    • 著者名/発表者名
      吉田藍子、鈴木勇輝、吉村成弘
    • 雑誌名

      バイオサイエンスとインダストリー

      巻: 77 ページ: 1-3

    • NAID

      40021786823

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] Morphological changes of plasma membrane and protein assembly during clathrin-mediated endocytosis2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshida Aiko、Sakai Nobuaki、Uekusa Yoshitsugu、Imaoka Yuka、Itagaki Yoshitsuna、Suzuki Yuki、Yoshimura Shige H.
    • 雑誌名

      PLoS Biology

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Visualization of conformational variability in the domains of long single-stranded RNA molecules.2017

    • 著者名/発表者名
      Gilmore JL, Yoshida A, Hejna JA, Takeyasu K.
    • 雑誌名

      Nucleic Acids Research.

      巻: 45 号: 14 ページ: 8493-8507

    • DOI

      10.1093/nar/gkx502

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] In vivo dynamics of the cortical actin network revealed by fast-scanning atomic force microscopy2017

    • 著者名/発表者名
      Zhang Yanshu、Yoshida Aiko、Sakai Nobuaki、Uekusa Yoshitsugu、Kumeta Masahiro、Yoshimura Shige H.
    • 雑誌名

      Microscopy

      巻: 66 号: 4 ページ: 272-282

    • DOI

      10.1093/jmicro/dfx015

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] クラスリン依存性エンドサイトーシスに伴う細胞膜動態のライブセル可視化解析2019

    • 著者名/発表者名
      吉田藍子、酒井信明、吉村成弘、大場雄介
    • 学会等名
      第92回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Probing in vivo dynamics of plasma membrane during clathrin-mediated endocytosis2019

    • 著者名/発表者名
      吉田藍子、酒井信明、高橋直希、吉村成弘、大場雄介
    • 学会等名
      第42回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Live-cell imaging and analysis of the plasma membrane during clathrin-mediated endocytosis by high-speed atomic force microscopy2019

    • 著者名/発表者名
      Aiko Yoshida, Nobuaki Sakai, Naoki Takahashi, Shige. H. Yoshimura, Yusuke Ohba
    • 学会等名
      ASCB|EMBO 2019 meeting
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 高速原子間力顕微鏡によるエンドサイトーシスに伴う細胞膜の形状変化のライブセルイメージング2019

    • 著者名/発表者名
      吉田藍子、酒井信明、高橋直希、吉村成弘、大場雄介
    • 学会等名
      第71回細胞生物学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] エンドサイトーシスに伴う膜形状変化の生細胞高分解計測2019

    • 著者名/発表者名
      吉田藍子、酒井信明、高橋直希、吉村成弘、大場雄介
    • 学会等名
      平成30年度北大細胞生物研究集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 光遺伝学を用いた細胞競合誘導系の確立2019

    • 著者名/発表者名
      吉田藍子、青木大空、藤岡容一朗、大場雄介
    • 学会等名
      第8回細胞競合コロキウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Involvement of actin dynamics in the endocytic process revealed by fast-scanning atomic force microscopy2018

    • 著者名/発表者名
      吉田藍子、酒井信明、吉村成弘、大場雄介
    • 学会等名
      第70回日本細胞生物学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 高速原子間力顕微鏡による細胞膜動態のライブセルイメージング-クラスリン依存的エンドサイトーシスの新たな膜変形モデルの提唱2018

    • 著者名/発表者名
      吉田藍子、酒井信明、吉村成弘、大場雄介
    • 学会等名
      第98回日本生理学会北海道地方会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Nano-scale live-cell imaging of morphological changes of plasma membrane during clathrin-mediated endocytosis with fast-scanning atomic force microscopy2018

    • 著者名/発表者名
      吉田藍子、酒井信明、吉村成弘、大場雄介
    • 学会等名
      ASCB|EMBO 2018 meeting
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 高速原子間力顕微鏡による細胞膜動態の観察―クラスリン依存的エンドサイトーシスに伴う膜変形機構―2018

    • 著者名/発表者名
      吉田藍子、酒井信明、植草良嗣、吉村成弘、大場雄介
    • 学会等名
      新学術領域「幹細胞老化と疾患」「細胞競合」総括班主催「若手の会」
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 高速原子間力顕微鏡による細胞膜動態のナノスケールライブセルイメージング―クラスリン依存的エンドサイトーシスに伴う膜変形機構―2018

    • 著者名/発表者名
      吉田藍子、酒井信明、植草良嗣、吉村成弘、大場雄介
    • 学会等名
      第7回細胞競合コロキウム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] High-Speed Aqueous Atomic Force Microscopy Correlated with Confocal Microscopy Allows High-Resolution Imaging of Virus Endocytic Uptake into Living Cells2018

    • 著者名/発表者名
      Yamauchi Yohei、Miyake Yasuyuki、Sakai Nobuaki、Yoshida Aiko、Usukura Eiji、Ohba Yusuke、Helenius Ari、Usukura Jiro
    • 学会等名
      British Society for Cell Biology
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] クラスリン依存的エンドサイトーシスにおける細胞膜携帯変化とアクチンの関与2017

    • 著者名/発表者名
      吉田藍子、酒井信明、植草良嗣、粂田昌宏、吉村成弘
    • 学会等名
      第69回細胞生物学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Cortical actin dynamics is involved in endocytic process revealed by fast-scanning atomic force microscope2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshida Aiko、Sakai Nobuaki、Uekusa Yoshitsugu、Kumeta Masahiro、Yoshimura Shige. H.
    • 学会等名
      3rd International Symposium on Cell Competition. Cell Competition in Development and Cancer
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 高速原子間力顕微鏡を用いた細胞表面膜構造動態のライブセルイメージング2017

    • 著者名/発表者名
      吉田藍子、酒井信明、植草良嗣、粂田昌宏、吉村成弘、大場雄介
    • 学会等名
      第40回分子細胞生物学会年会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-05-25   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi