• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

有機ラジカルを配位子とする多機能性金属錯体の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17J08718
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 機能物性化学
研究機関東京理科大学

研究代表者

金友 拓哉  東京理科大学, 理学部 第一部, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2017-04-26 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード金属錯体 / 有機ラジカル / 希土類 / 分子磁性 / 錯体 / 4f-2p系化合物
研究実績の概要

本研究は、高次元構造かつ高スピン状態を示す金属-ラジカル錯体の開発を目的とする。一般に、非磁性な有機物や無機イオンを配位子とする分子性磁石は分子内のスピン間相互作用が弱く、磁気相転移温度の向上の課題であった。本研究では、常磁性の配位子を利用することに着目し、金属イオン間に強い交換相互作用を導入することができる。また、常磁性配位子の分子構造を調整することで、結晶全体の構造を制御することができるため、従来に比べて高い磁気密度および高温での相転移の発現が期待される。
本年度は、昨年度に新奇開発したテルピリジン型ビラジカル化合物とその前駆体 (非磁性) を用いて様々な金属錯体 (Cr(III), Co(II), Cu(II)とZn(II)イオン) を合成し、磁性の評価を行った。磁気測定より、Cr錯体では強磁性的、CoおよびCu錯体では反強磁性的な分子内相互作用が観測された。これら実験結果と分子構造および磁性軌道から予想されるスピン配列に矛盾はない。また、Co(II)イオンを用いた錯体は温度変化に伴うスピン状態の可逆的な変化 (SCO現象) は期待できる。これは想定する4f-3d-2p系錯体に外場応答性を付与する。ビラジカルおよびその前駆体を配位子とする2つのコバルト錯体は双方共に非共有結合性の分子間接触を利用した2次元構造を示した。常磁性配位子を用いたCo錯体では、SCO現象に加えて分子内磁気的相互作用も発現しており、観測する温度領域によってスピン状態が複雑に移り変わる系であった。これは当初の期待通り、外場応答性を示す4f-3d-2p系錯体の構築に繋がる。また、今年度は新奇に配位可能なラジカル部位を複数有したトリおよびヘキサラジカルの合成に成功した。これらは特異な分子構造 (スピロ骨格) を有しており、本研究の目的とする高次元構造を与える常磁性配位子として有望である。

現在までの達成度 (段落)

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 2件、 査読あり 3件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Ground Triplet Spirobiradical: 2,2′,7,7′-Tetra(tert-butyl)-9,9′(10H,10′H)-spirobiacridine-10,10′-dioxyl2019

    • 著者名/発表者名
      Kanetomo Takuya、Ichihashi Kana、Enomoto Masaya、Ishida Takayuki
    • 雑誌名

      Organic Letters

      巻: 21 号: 11 ページ: 3909-3912

    • DOI

      10.1021/acs.orglett.9b00901

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structure-fluorescence relationship of push-pull 2-phenylbenzothiazole derivatives designed based on the firefly light-emitter2018

    • 著者名/発表者名
      Fujikawa Tomoya、Uehara Takuya、Yamaji Minoru、Kanetomo Takuya、Ishida Takayuki、Maki Shojiro、Hirano Takashi
    • 雑誌名

      Tetrahedron Letters

      巻: 59 号: 14 ページ: 1431-1434

    • DOI

      10.1016/j.tetlet.2018.02.075

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Structural Variations in (CuL)2Ln Complexes of a Series of Lanthanide Ions with Salen-Type Unsymmetrical Schiff Base (H2L) and the Dy and Tb Derivatives as Potential Single-Molecule Magnets2017

    • 著者名/発表者名
      P. Mahapatra, S. Ghosh, N. Koizumi, T. Kanetomo, T. Ishida, and A. Ghosh
    • 雑誌名

      Dalton Transactions

      巻: 46 号: 36 ページ: 12095-12105

    • DOI

      10.1039/c7dt02061a

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] ニトロキシドを導入したテルピリジン配位子を有するコバルト(II)錯体のスピンクロスオーバー挙動2020

    • 著者名/発表者名
      直井裕哉, 金友拓哉, 榎本真哉
    • 学会等名
      日本化学会第100春季年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] スピロビアクリジン骨格を用いた新規ペンタラジカルの合成と磁気特性2020

    • 著者名/発表者名
      竹之内佑太, 金友拓哉, 榎本真哉
    • 学会等名
      日本化学会第100春季年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 常磁性架橋配位子を用いた希土類-遷移金属錯体の合成と物性評価2019

    • 著者名/発表者名
      金友拓哉, 直井裕哉, 横田稜, 辻原佑一朗, 榎本真哉
    • 学会等名
      錯体化学会第69回討論会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] スピンクロスオーバーユニットを導入した4f-3d-2p金属錯体の構築2019

    • 著者名/発表者名
      直井裕哉, 金友拓哉, 榎本真哉
    • 学会等名
      錯体化学会第69回討論会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] スピロ骨格を有したテトララジカル化合物の合成と磁気的性質の評価2019

    • 著者名/発表者名
      金友拓哉, 福島雄佑, 石田尚行, 榎本真哉
    • 学会等名
      第30回基礎有機化学討論会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] s-トリアジン骨格を有したトリラジカル化合物を用いた希土類-ラジカル錯体の構造と磁性2019

    • 著者名/発表者名
      直井裕哉, 金友拓哉, 榎本真哉
    • 学会等名
      日本化学会第99春季年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] スピロビス(トリニトロキシド)の合成2019

    • 著者名/発表者名
      金友拓哉, 福島雄佑, 市橋佳奈, 石田尚行, 榎本真哉
    • 学会等名
      日本化学会第99春季年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Biradical-Bridged Lanthanide Complexes: Synthesis, Crystal Structures, and Physical Properties2018

    • 著者名/発表者名
      Takuya Kanetomo, Shun Yoshikado, Kayoko Makimura, Takayuki Ishida, and Masaya Enomoto
    • 学会等名
      43rd International Conference on Coordination Chemistry (ICCC2018)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] s-トリアジン骨格を有したトリラジカル化合物を配位子とする希土類錯体2018

    • 著者名/発表者名
      直井裕哉, 金友拓哉, 石田尚行, 榎本真哉
    • 学会等名
      錯体化学会第68回討論会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] テルピリジン骨格を有したビラジカル化合物を配位子とする希土類錯体の単分子磁石性能の評価2018

    • 著者名/発表者名
      金友拓哉, 榎本真哉, 石田尚行
    • 学会等名
      錯体化学会第68回討論会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ビラジカル架橋による一次元希土類化合物の構造と磁性2018

    • 著者名/発表者名
      金友拓哉, 吉門駿, 牧村佳世子, 石田尚行, 榎本真哉
    • 学会等名
      日本化学会第98春季年会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 基底一重項を示すメチレン架橋したビス(ジヒドロフェナントリジン-N-オキシル)の研究2017

    • 著者名/発表者名
      金友拓哉, 榎本真哉, 石田尚行
    • 学会等名
      第28回基礎有機化学会討論会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] ニトロキシドおよびヒドロキシルアミン化合物を配位子とする希土類錯体の単分子磁石性能2017

    • 著者名/発表者名
      金友拓哉, 榎本真哉, 野尻浩之, 石田尚行
    • 学会等名
      錯体化学会第67回討論会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-05-25   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi