• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

2次元正孔ガスを用いたダイヤモンドMOSFETのチャネル移動度向上

研究課題

研究課題/領域番号 17J08746
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 電子・電気材料工学
研究機関名古屋大学

研究代表者

稲葉 優文  名古屋大学, 未来材料・システム研究所, 特別研究員(PD) (20732407)

研究期間 (年度) 2017-04-26 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードダイヤモンド / 2次元正孔ガス / 真空 / 移動度
研究実績の概要

低ドープ濃度のダイヤモンドに水素終端を施すと、表面に界面準位のない、半導体デバイスに好適な2次元正孔ガス層が誘起される。本研究では、この水素終端表面における、正孔のチャネル移動度を、新奇なデバイスを考案し、評価した。
ダイヤモンドの2次元正孔ガス層の移動度低下因子は、先行文献から、絶縁膜やパッシベーション膜として用いられる、酸化アルミニウムなどの誘電体が持つ電荷による外部電荷散乱であると考えられる。本研究では、平成30年度に、ゲート絶縁膜を真空とした、真空ギャップゲート構造を考案し、このデバイスの動作確認に、はじめに取り組んだ。
清浄な水素終端ダイヤモンド表面に、絶縁膜に相当する真空層を構成するため、空間を供給するピラーを、ダイヤモンド上の電極をかねて形成した。ゲートには、高強度な導電性のSi基板を用い、チャネルへの接触を防いだ(図1)。これを、高真空プローバーを用いて、ダイヤモンド表面の吸着物を脱離させた状態でFET動作を確認した(図2)。不活ガス中では、ガスの絶縁耐圧が低く、ゲートの絶縁が確保できないと予想されるため、極力高い真空度に雰囲気を制御することが求められたため、この系を採用した。IDS-VGS曲線からは、往復測定をしているがヒステリシスがほとんどなく、往復でよい一致を示していることがわかる。結果として、これから得られた電界効果移動度は25 cm2/Vs であり、ゲート絶縁膜に酸化アルミニウムを用いた一般的なダイヤモンドFETの移動度と同等程度の値であった。また、サブスレッショルド領域から求めた界面準位密度は1×1012 cm-2 eV-1 程度であり、これは絶縁膜の内清浄な水素終端表面で初めて評価された界面準位密度であると言える。
本研究の成果は、第32回ダイヤモンドシンポジウムでポスター発表し、優秀ポスター賞を受賞した。今後、英字論文誌に投稿予定である。

現在までの達成度 (段落)

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

今後の研究の推進方策

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 4件、 査読あり 10件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Enhancement of the electron transfer rate in carbon nanotube flexible electrochemical sensors by surface functionalization2019

    • 著者名/発表者名
      Nishimura Keita、Ushiyama Takuya、Viet Nguyen Xuan、Inaba Masafumi、Kishimoto Shigeru、Ohno Yutaka
    • 雑誌名

      Electrochimica Acta

      巻: 295 ページ: 157-163

    • DOI

      10.1016/j.electacta.2018.10.147

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Carbon 1s X-ray photoelectron spectra of realistic samples of hydrogen-terminated and oxygen-terminated CVD diamond (111) and (001)2019

    • 著者名/発表者名
      Kono Shozo、Kageura Taisuke、Hayashi Yuya、Ri Sung-Gi、Teraji Tokuyuki、Takeuchi Daisuke、Ogura Masahiko、Kodama Hideyuki、Sawabe Atsuhito、Inaba Masafumi、Hiraiwa Atsushi、Kawarada Hiroshi
    • 雑誌名

      Diamond and Related Materials

      巻: 93 ページ: 105-130

    • DOI

      10.1016/j.diamond.2019.01.017

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Electrical contact properties between carbon nanotube ends and a conductive atomic force microscope tip2018

    • 著者名/発表者名
      Inaba Masafumi、Ohara Kazuyoshi、Shibuya Megumi、Ochiai Takumi、Yokoyama Daisuke、Norimatsu Wataru、Kusunoki Michiko、Kawarada Hiroshi
    • 雑誌名

      Journal of Applied Physics

      巻: 123 号: 24 ページ: 244502-244502

    • DOI

      10.1063/1.5027849

    • NAID

      120006531047

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Role of Carboxyl and Amine Termination on a Boron-Doped Diamond Solution Gate Field Effect Transistor (SGFET) for pH Sensing2018

    • 著者名/発表者名
      Falina Shaili、Kawai Sora、Oi Nobutaka、Yamano Hayate、Kageura Taisuke、Suaebah Evi、Inaba Masafumi、Shintani Yukihiro、Syamsul Mohd、Kawarada Hiroshi
    • 雑誌名

      Sensors

      巻: 18 号: 7 ページ: 2178-2178

    • DOI

      10.3390/s18072178

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Vertical-type two-dimensional hole gas diamond metal oxide semiconductor field-effect transistors2018

    • 著者名/発表者名
      Oi Nobutaka、Inaba Masafumi、Okubo Satoshi、Tsuyuzaki Ikuto、Kageura Taisuke、Onoda Shinobu、Hiraiwa Atsushi、Kawarada Hiroshi
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 8 号: 1

    • DOI

      10.1038/s41598-018-28837-5

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Lithographically engineered shallow nitrogen-vacancy centers in diamond for external nuclear spin sensing2018

    • 著者名/発表者名
      Fukuda Ryosuke、Balasubramanian Priyadharshini、Higashimata Itaru、Koike Godai、Okada Takuma、Kagami Risa、Teraji Tokuyuki、Onoda Shinobu、Haruyama Moriyoshi、Yamada Keisuke、Inaba Masafumi、Yamano Hayate、Jelezko Fedor、Tanii Takashi、Isoya Junichi et al.
    • 雑誌名

      New Journal of Physics

      巻: 20 号: 8 ページ: 083029-083029

    • DOI

      10.1088/1367-2630/aad997

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Sheet resistance underneath the Au ohmic-electrode on hydrogen-terminated surface-conductive diamond (001)2017

    • 著者名/発表者名
      S.Kono, T.Sasaki, M.Inaba, A.Hiraiwa, H.Kawarada
    • 雑誌名

      Diamond and Related Materials

      巻: 80 ページ: 93-98

    • DOI

      10.1016/j.diamond.2017.09.020

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Threshold voltage control of electrolyte solution gate field-effect transistor by electrochemical oxidation2017

    • 著者名/発表者名
      Naramura Takuro、Inaba Masafumi、Mizuno Sho、Igarashi Keisuke、Kida Eriko、Mohd Sukri Shaili Falina、Shintani Yukihiro、Kawarada Hiroshi
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters

      巻: 111 号: 1 ページ: 013505-013505

    • DOI

      10.1063/1.4991364

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Vertical edge graphite layer on recovered diamond (001) after high-dose ion implantation and high-temperature annealing2017

    • 著者名/発表者名
      M. Inaba, A. Seki, K. Sato, T. Kushida, T.Kageura, H. Yamano, A. Hiraiwa, H.Kawarada
    • 雑誌名

      physica status solidi (b)

      巻: 254 号: 9 ページ: 1700040-1700040

    • DOI

      10.1002/pssb.201700040

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of a radical exposure nitridation surface on the charge stability of shallow nitrogen-vacancy centers in diamond2017

    • 著者名/発表者名
      T. Kageura, K. Kato, H. Yamano, E. Suaebah, M. Kajiya, S. Kawai, M. Inaba, T. Tanii, M. Haruyama, K. Yamada, S. Onoda, W. Kada, O. Hanaizumi, T. Teraji, J. Isoya, S. Kono, and H. Kawarada
    • 雑誌名

      Appl.Phys.Express

      巻: 10 号: 5 ページ: 0555031-4

    • DOI

      10.7567/apex.10.055503

    • NAID

      210000135854

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 真空ギャップゲート構造による2次元正孔ガスダイヤモンドデバイスの評価2018

    • 著者名/発表者名
      M. Inaba, H. Kawarada, Y. Ohno
    • 学会等名
      第32回ダイヤモンドシンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] リモートプラズマCVDによる高均一吸着ナノダイヤモンドからのダイヤモンド膜の形成2017

    • 著者名/発表者名
      M. Inaba, H. Uchiyama, H. Hoshino, W. Fei, H. Kawarada, Y. Ohno
    • 学会等名
      第31回ダイヤモンドシンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Off resistivity evaluation of carbon nanotube electrolyte solution gate FETs2017

    • 著者名/発表者名
      M. Inaba, H. Kawarada
    • 学会等名
      The 53rd Fullerenes-Nanotubes-Graphene General Symposium
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] カーボンナノチューブフォレストチャネル電解質溶液ゲートFETのオフ抵抗2017

    • 著者名/発表者名
      M. Inaba, H. Kawarada
    • 学会等名
      第78回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-05-25   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi