• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多波長観測と数値計算で探るコンパクト天体周囲の降着現象

研究課題

研究課題/領域番号 17J08772
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 天文学
研究機関京都大学

研究代表者

木邑 真理子  京都大学, 理学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2017-04-26 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2019年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2018年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2017年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード降着円盤 / 多波長観測 / 数値シミュレーション / 矮新星 / 活動銀河核 / ブラックホール / 円盤不安定 / 白色矮星 / 多波長同時観測 / 現代統計 / 多波長解析 / ベイス推定
研究実績の概要

2019年度は、「多波長同時観測と数値シミュレーションによる降着円盤の物理現象の研究」という枠組みの中で、主に矮新星アウトバーストの数値計算コードの開発と、その数値計算コードを用いた傾いた円盤を持つ矮新星の数値シミュレーションを行い、IW And型矮新星の光度変動の基本的な特徴を再現することに成功した。研究成果をまとめた論文は査読付き国際誌であるPASJ誌で受理された。また、イタリアで開催された国際学会「The Golden Age of Cataclysmic Variables and Related Objects - V」において、この研究内容を口頭で発表した。さらに、この論文で提唱した理論モデルの検証を行うため、代表的なIW And型矮新星のKepler dataの解析も始めた。現在論文にまとめている最中である。また、これまで行ってきた連星系の降着円盤の物理現象の研究を活動銀河核の円盤の研究に応用することも視野に入れていたため、カリフォルニア工科大学に2ヶ月半ほど渡航し、可視光観測データの時系列解析を行っているMatthew Graham氏の下、Zwicky Transient Facilityで取得された大量の活動銀河核の時系列データの統計的解析に挑戦した。今後、矮新星の多波長同時観測に挑戦するため、X線望遠鏡NICERを用いた観測提案書を提出し、受理された。2019年度に本格始動したせいめい望遠鏡や京都大学が主導する世界中のプロ・アマ天文家が参加する可視光観測ネットワークVSNETと合わせて2020年度に観測を実施する予定である。11月後半から1月半ばまではこれまでの研究成果を学位論文にまとめ、2020年3月に博士号(理学)を取得した。その後は2018年度に取得した矮新星の多波長時系列データの解析を再スタートし、現在論文にまとめている。

現在までの達成度 (段落)

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (10件) 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 5件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 6件、 招待講演 4件)

  • [国際共同研究] カリフォルニア工科大学(米国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] Durham University/Cambridge University(英国)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] Academia Sinica(中国)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] Crimean Astrophysical Observatory/Sternberg Astronomical Institute(ロシア連邦)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Notre Dame/Rochester Institute of Technology(米国)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] Universidad de Huelva(スペイン)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究]

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] SAMSI(米国)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] Durham University(英国)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] Crimean Astrophysical Observatory(クリミア)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] Thermal-viscous instability in tilted accretion disks: A possible application to IW Andromeda-type dwarf novae2020

    • 著者名/発表者名
      Kimura Mariko、Osaki Yoji、Kato Taichi、Mineshige Shin
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: not yet determined 号: 2 ページ: 1-23

    • DOI

      10.1093/pasj/psz144

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Survey of period variations of superhumps in SU?UMa-type dwarf novae. X. The tenth year (2017)2020

    • 著者名/発表者名
      Kato Taichi、Isogai Keisuke、Wakamatsu Yasuyuki、Hambsch Franz-Josef、Itoh Hiroshi、Tordai Tamas、Vanmunster Tonny、Dubovsky Pavol A、Kudzej Igor、Medulka Tomas、Kimura Mariko, et al.
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 72 号: 1 ページ: 14-14

    • DOI

      10.1093/pasj/psz134

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] IW And-type state in IM Eridani2019

    • 著者名/発表者名
      Kato Taichi、Wakamatsu Yasuyuki、Kojiguchi Naoto、Kimura Mariko, et al.
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 72 号: 1 ページ: 11-11

    • DOI

      10.1093/pasj/psz130

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] On the nature of long-period dwarf novae with rare and low-amplitude outbursts2018

    • 著者名/発表者名
      Kimura, Mariko; Kato, Taichi; Maehara, Hiroyuki; et al.
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 70 号: 4 ページ: 1-17

    • DOI

      10.1093/pasj/psy073

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Evolution of X-ray irradiation during the 1999-2000 outburst of the black hole binary XTE J1859+2262018

    • 著者名/発表者名
      Kimura Mariko、Done Chris
    • 雑誌名

      Monthly Notices of the Royal Astronomical Society

      巻: 482 号: 1 ページ: 626-638

    • DOI

      10.1093/mnras/sty2736

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] ASASSN-16dt and ASASSN-16hg: Promising candidate period bouncers2018

    • 著者名/発表者名
      Kimura Mariko、Isogai Keisuke、Kato Taichi、Taguchi Kenta、Nogami Daisaku (他12名)
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 70 号: 3 ページ: 1-11

    • DOI

      10.1093/pasj/psy037

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Erratum: Rapid Optical Variations Correlated with X-rays in the 2015 Second Outburst of V404 Cygni (GS 2023+338)2018

    • 著者名/発表者名
      Kimura Mariko、Kato Taichi、Isogai Keisuke、Tak Hyungsuk、Shidatsu Megumi、 et al. (22名省略)
    • 雑誌名

      Monthly Notices of the Royal Astronomical Society

      巻: 475 号: 3 ページ: 3083-3085

    • DOI

      10.1093/mnras/stx3365

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Rapid optical variations correlated with X-rays in the 2015 second outburst of V404 Cygni (GS 2023+338)2017

    • 著者名/発表者名
      Kimura Mariko、Kato Taichi、Isogai Keisuke、Tak Hyungsuk、Shidatsu Megumi、et al.
    • 雑誌名

      Monthly Notices of the Royal Astronomical Society

      巻: 471 号: 1 ページ: 373-382

    • DOI

      10.1093/mnras/stx1555

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 連星の公転軌道面から傾いた円盤で働く熱不安定: IW And 型矮新星の光度変動への応用2020

    • 著者名/発表者名
      木邑真理子、尾崎洋二、加藤太一、嶺重慎
    • 学会等名
      日本天文学会2020年春季年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Tilted Disk Instability Model for Dwarf-Nova Outbursts2019

    • 著者名/発表者名
      Mariko Kimura
    • 学会等名
      The Golden Age of Cataclysmic Variables and Related Objects - V
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] X線新星XTE J1859+226のアウトバーストにおけるX線照射効果の時間変化2019

    • 著者名/発表者名
      木邑真理子
    • 学会等名
      第一回京大・阪大ブラックホール勉強会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 連星軌道面に対して傾いた円盤を持つ矮新星での円盤不安定2019

    • 著者名/発表者名
      木邑真理子、尾崎洋二、加藤太一、嶺重慎
    • 学会等名
      サマースクール 「コンパクト天体基礎講座」
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] X線新星XTE J1859+226のアウトバーストにおけるX線照射効果の時間変化2019

    • 著者名/発表者名
      木邑真理子
    • 学会等名
      日本天文学会2019年春季年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 超軟X線源の前身としての、重い伴星と白色矮星を持つ矮新星2018

    • 著者名/発表者名
      木邑真理子
    • 学会等名
      日本天文学会2018年秋季年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Long-Period Dwarf Novae with Rare and Low-Amplitude Outburst2018

    • 著者名/発表者名
      Mariko Kimura
    • 学会等名
      Accretion Processes in Cosmic Sources - II
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Broad-band spectral fitting including irradiation effect in XTE J1859+2262018

    • 著者名/発表者名
      Mariko Kimura
    • 学会等名
      Time for Accretion
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Rapid Optical Variability in the 2015 Outbursts of V404 Cygni2018

    • 著者名/発表者名
      Mariko Kimura
    • 学会等名
      COSPAR 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] スパースな時系列データ間のタイムラグ解析2017

    • 著者名/発表者名
      木邑 真理子
    • 学会等名
      天文学におけるデータ科学的方法
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Recent progress of observational studies of WZ Sge-type dwarf novae2017

    • 著者名/発表者名
      Mariko Kimura
    • 学会等名
      The Golden Age of Cataclysmic Variables and Related Objects -- IV
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Astronomical Time Delay Estimation2017

    • 著者名/発表者名
      Mariko Kimura
    • 学会等名
      International Work-Conference on Time Series Analysis 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-05-25   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi