• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ミリ波放電を用いたマイクロ波ロケットにおける推力生成過程の解明及び性能向上

研究課題

研究課題/領域番号 17J09280
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 航空宇宙工学
研究機関東京大学

研究代表者

中村 友祐  東京大学, 工学系研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2017-04-26 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
2018年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2017年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワードミリ波放電 / 大気プラズマ / 輻射輸送 / 励起種 / ミリ波 / 放電 / プラズマ
研究実績の概要

前年度行った数値計算を用いた構造模擬の結果、用いたモデルにおいて実験で観測された構造と進展速度を達成するには、換算電界強度に三倍以上の非物理的な補正をかけなければならないことが分かった。このことは、電離を誘起する、従来モデルでは考えられていないメカニズムが存在する可能性を示唆している。さらに前年度の分光実験においては、電離波面における励起温度が7000 K程度と比較的高い温度になっていることが観測され、このような高い励起温度領域が進展に影響を及ぼす可能性が示唆された。本年度は、これら前年度の研究の結果を踏まえて励起中性粒子が電離波面における電離を誘起する可能性に注目し、進展メカニズムの解明を目指した。高エネルギー励起中性粒子は基底状態の中性粒子に比べて低いエネルギーの電子との衝突でも電離することが出来、この励起中性粒子が十分存在すれば電離を誘起することが可能である。しかし、このような励起中性粒子は電子数密度の高いバルク領域において主に生成されるため、電離波面の進展に寄与するにはこれを駆動しているプリカーサ領域まで励起中性粒子を輸送する過程が存在しなければならない。そこで、本研究において光脱励起で生じる光子がバルクからプリカーサに励起中性粒子を輸送することで電離波面を駆動する新しい進展メカニズムを提唱した。この光子による輸送を、拡散近似を用いて定式化し、さらに中性粒子の励起状態についても簡素な仮定を導入して定式化することで、このメカニズムによる電子波面の進展を数値的に模擬した。また、各パラメータに対する進展速度の依存性も調査した。この結果、クエンチングの周波数が10^6 /s程度以下であれば、計算で得られる進展速度が入射ミリ波強度によらず実験値の50%程度となり、先行研究に比べて非常に良い一致をみせた。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 5件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Numerical analysis of plasma structure observed in atmospheric millimeter-wave discharge at under-critical intensity2018

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Yusuke、Komurasaki Kimiya、Fukunari Masafumi、Koizumi Hiroyuki
    • 雑誌名

      Journal of Applied Physics

      巻: 124 号: 3 ページ: 033303-033303

    • DOI

      10.1063/1.5023269

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Thrust Generation Experiments on Microwave Rocket with a Beam Concentrator for Long Distance Wireless Power Feeding2018

    • 著者名/発表者名
      Masafumi Fukunari, Toshikazu Yamaguchi, Yusuke Nakamura, Kimiya Komurasaki, Yasuhisa Oda, Ken Kajiwara, Koji Takahashi, Keishi Sakamoto
    • 雑誌名

      Acta Astronautica

      巻: 145 ページ: 263-267

    • DOI

      10.1016/j.actaastro.2018.01.057

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Role of Photon-Carrying Excited-Neutral-Particles on Ionization Front Propagating in Millimeter-Wave with Under-Critical Intensity2019

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Nakamura
    • 学会等名
      The 26th Annual Meeting of IAPS
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Modeling of Millimeter-Wave Discharge at Under-Critical Intensity Considering Excitation on Ionization Front2018

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Nakamura
    • 学会等名
      2nd Asia-Pacific Conference on Plasma Physics
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] マイクロ波ロケット内部におけるミリ波放電進展現象の物理モデル2018

    • 著者名/発表者名
      中村 友祐
    • 学会等名
      第62回宇宙科学技術連合講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Modeling of Under-Critical Millimeter-Wave Discharge Induced by High Excitation Temperature2018

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Nakamura
    • 学会等名
      43rd International Conference on Infrared, Millimeter and Terahertz Wave
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Mechanism of Comb-Shape Plasma Filament Formation in Atmospheric Millimeter-Wave Discharge2018

    • 著者名/発表者名
      中村 友祐
    • 学会等名
      International High Power Laser Ablation Symposium
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Microwave Rocket Development Status at the University of Tokyo2018

    • 著者名/発表者名
      中村 友祐
    • 学会等名
      International High Power Laser Ablation Symposium
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 亜臨界強度のミリ波電界中での放電進展シミュレーション2017

    • 著者名/発表者名
      中村 友祐
    • 学会等名
      Plasma Conference 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-05-25   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi