• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

家族介護者の心理的負担と家族関係の関連に関する検討:介護体験の「意味」に注目して

研究課題

研究課題/領域番号 17J09291
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 臨床心理学
研究機関東京大学

研究代表者

馬場 絢子  東京大学, 教育学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2017-04-26 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
2019年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2018年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2017年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード家族介護 / 母娘介護 / ケアラー / 高齢社会 / 母娘関係
研究実績の概要

親子関係という文脈における介護体験理解は不十分であり,日本での体系的な介護者支援はほぼ存在しない。そこで本研究は,家族発達的視点から長年の親子関係に基づく介護の意味を明らかにし,介護者向け心理援助プログラムを提案することを目的としている。
今年度は,前年度から継続して行っていた3つの質的研究と1つの量的研究を完了させ,その他の研究を含めて博士論文にまとめた。まず,介護の意味づけに焦点を当てて行った質的分析を修正投稿し,査読付き論文誌に掲載された。次に介護態度に注目して行なった質的分析を投稿し,修正再査読となった。さらに,家族における介護を立体視する目的で,介護者の子の体験を描出することを目的とした質的分析結果を国内学会にて報告した。
質的研究で抽出した2つの概念(介護の意味づけ・受容/介護態度)の尺度化と,介護以前からの親子関係がこれらに与える影響について検討することを目的に実施した量的研究では,データ収集を終え統計解析を行った。この結果,介護受容尺度が作成され,介護以前からの親子関係における精神的自立と部分的に関連すること,その様相が母娘介護とその他の親子介護で異なることを示し,査読付き論文誌に掲載された。介護態度に関する内容も投稿準備中である。
以上の研究成果をまとめた博士論文では,継続的に行ってきたケアラーズカフェでのフィールド調査経験もふまえ,介護以前からの介護者-要介護者関係に踏み込んだ介護者支援モデルを提案した。このように今年度は,3年にわたり実施してきた各研究を完成させて公開し,実践的サービスの提案につなげることで社会への還元を目指した。

現在までの達成度 (段落)

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 5件)

  • [雑誌論文] 介護以前の親子関係における精神的自立が介護にあたえる影響 母娘介護の受容に注目して2020

    • 著者名/発表者名
      馬場絢子
    • 雑誌名

      応用心理学研究

      巻: 45 ページ: 198-206

    • NAID

      130007866208

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 老いゆく母親を介護する娘の意味づけに関する質的研究2019

    • 著者名/発表者名
      馬場絢子
    • 雑誌名

      心理臨床学研究

      巻: 37 ページ: 248-258

    • NAID

      40022020133

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Needs of persons with dementia and their family caregivers in dementia cafes2019

    • 著者名/発表者名
      Fukui Chie、Fujisaki-Sueda-Sakai Mahiro、Yokouchi Nobutada、Sumikawa Yuka、Horinuki Fumika、Baba Ayako、Suto Makoto、Okada Hiroko、Ogino Ryogo、Park Hyosook、Okata Junichiro
    • 雑誌名

      Aging Clinical and Experimental Research

      巻: - 号: 12 ページ: 1807-1816

    • DOI

      10.1007/s40520-019-01129-2

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 家族介護における介護者-被介護者関係に関する研究の動向2019

    • 著者名/発表者名
      馬場絢子
    • 雑誌名

      東京大学大学院教育学研究科紀要

      巻: 58 ページ: 217-225

    • NAID

      40021874760

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 臨床場面におけるマインドフルネスの活用に関する課題と今後の展望ーーセラピスト自身の実践体験から個人面接への導入へーー2018

    • 著者名/発表者名
      稲吉玲美・勝又結菜・馬場絢子・本田由美・高橋美保
    • 雑誌名

      東京大学大学院教育学研究科臨床心理学コース紀要

      巻: 41

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] 心理援助機関における面接経過と終了に関する量的分析ーー東京大学大学院附属心理教育相談室のデータからーー2018

    • 著者名/発表者名
      石黒香苗・本田由美・稲吉玲美・勝又結菜・野村佳申・馬場絢子・加藤明日花・北中眞貴・高橋美保
    • 雑誌名

      東京大学大学院教育学研究科臨床心理学コース紀要

      巻: 41

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 孫世代から見た家族における介護の意味づけ2019

    • 著者名/発表者名
      馬場絢子・太齋慧・森孝太・佐藤愛・橋本佳奈
    • 学会等名
      日本心理学会第83回大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] How Does Parent/Child Relationship Affect Care? Focusing on Mother/Daughter Caregiving.2019

    • 著者名/発表者名
      Baba, A.
    • 学会等名
      The Gerontological Society of America 2019 Annual Scientific Meeting
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 介護様式決定プロセスの質的分析2019

    • 著者名/発表者名
      馬場絢子
    • 学会等名
      日本老年臨床心理学会第1回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Understanding the Process of Caregiving for Mothers by Daughters: A View of the Parent-Child Relationship2018

    • 著者名/発表者名
      Ayako Baba
    • 学会等名
      The Gerontological Society of America's 70th Annual Scientific Meeting
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Care Burden and Other Attitudes in Mother-Daughter Residential Caregiving Relationship2018

    • 著者名/発表者名
      Ayako Baba
    • 学会等名
      the 9th Annual Association of Pacific Rim Universities Research Conference on Population Aging
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 介護期の母親イメージ模索プロセスーー母娘関係における娘の発達に着目してーー2018

    • 著者名/発表者名
      馬場絢子
    • 学会等名
      第7回超異分野学会本大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 成人の発達障害傾向を測定する多面的評価尺度の開発― 多職種連携支援に つなげるために2018

    • 著者名/発表者名
      高橋美保・黒田美保・田川薫・中山奈緒子・齋藤さらさ・野村佳申・馬場絢子・Alexander Krieg
    • 学会等名
      日本発達心理学会第29回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 介護期の親子関係における親イメージーー介護関係移行反応尺度の開発ーー2017

    • 著者名/発表者名
      馬場絢子
    • 学会等名
      日本家族心理学会第34回大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Obstacles to Aging in Place in Japan: A Preliminary Study2017

    • 著者名/発表者名
      Fukui, C., Yokouchi, N., Kim, T., Nakano, K., Kim, K., Yamaguchi, G., Fujita, A., Suzawa, S., Baba, A., Sumikawa, Y., Park, H., Kimata, M., Murayama, H.,& Sugawara, I.
    • 学会等名
      APRU Ageing in the Asia-Pacific Workshop 2017 for junior Gerontologists
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Factors influencing a process for building intentions about a life of elderly people using home nursing care2017

    • 著者名/発表者名
      Suzawa, S., Yamaguchi, G., Fujita, A., Kim, K., Baba, A., Wang, T., Haseda, M., Mugiyama, R.,Ando, E., Sakka, M., Fukui, Y., Kimata, M.,& Sugawara, I.
    • 学会等名
      APRU Ageing in the Asia-Pacific Workshop 2017 for junior Gerontologists
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-05-25   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi