• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ミオンボ林とアカシア林が混在する地域におけるキリンの子育て戦略に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17J09785
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 生物資源保全学
研究機関京都大学

研究代表者

齋藤 美保  京都大学, 理学研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2017-04-26 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2018年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2017年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードキリン / 仔育て / 母仔関係 / 動物行動 / 生態 / ミオンボ林 / アカシア林 / 子育て / 被食リスク
研究実績の概要

本研究員は当該年度において、博士論文をまとめるため、一年のうちの大半を論文執筆に充てた。その結果、当該年度に短報2本を発表し、さらに原著論文2本も発表間近の段階までまとめつつある。これらの論文ではキリンの仔育て集団に着目し、その社会学的・生態学的重要性を明らかにした。今までにキリンが仔育て集団を形成することは広く知られていたが、1970年代以降彼らの仔育て集団に関する研究は行われてこなかった。そのような背景のもと、本研究員は欧米の研究者がほとんど実施することのなかった徒歩での個体追跡調査方法を取り入れ、これまでに調査が行われてこなかった、タンザニア南西部に広がるミオンボ林に生息するキリンの仔育て集団の機能を明らかにしようとした。キリン研究分野では新規の調査手法を取り入れ、また長期に渡る現地調査を行った結果、緻密な観察を行うことが可能となった。結果、仔育て集団の構成、社会関係、仔達を見守る保護者役の分担制度、さらにはキリンの個々の性格まで把握することに成功した。このような研究は現在までに行われたことがなく、それらを論文という形で社会に還元したことで、キリン社会における仔育て集団の意義を理解する上で重要な役割を果たすはずである。また、飼育下キリンの飼育環境向上にも役立つだろう。さらに、生態学的側面から得られた情報は、キリンやその生息環境の保全という喫緊の課題にも大きく貢献することは間違いない。
論文執筆と並行して学会発表を積極的に行い、当該年度中にカナダで開催されたNACCB2018、およびアメリカで開催されたAnimal Behavior 2018に参加した。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Suckling and allosuckling behavior in wild giraffe (Giraffa camelopardalis tippelskirchi)2018

    • 著者名/発表者名
      Saito, M. and Idani, G
    • 雑誌名

      Mammalian Biology

      巻: 93 ページ: 1-4

    • DOI

      10.1016/j.mambio.2018.07.005

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The role of nursery group guardian is not shared equally by female giraffe (Giraffa camelopardalis tippelskirchi)2018

    • 著者名/発表者名
      Saito, M. and Idani, G
    • 雑誌名

      African Journal of Ecology

      巻: 56 号: 4 ページ: 1049-1052

    • DOI

      10.1111/aje.12548

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] キリンの仔育て集団の機能 ~オトナメス間の社会関係に着目して~2019

    • 著者名/発表者名
      齋藤美保, 伊谷原一
    • 学会等名
      動物園水族館大学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] キリンの保育園 -ヒトの保育園と似ているようでちょっと違う-2019

    • 著者名/発表者名
      齋藤美保
    • 学会等名
      東山動物園ワークショップ
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Giraffe habitat selection for nursing and resting in Katavi National Park, Tanzania2018

    • 著者名/発表者名
      Saito, M. and Idani, G
    • 学会等名
      The 55th annual conference of the Animal Behavior Society
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Giraffe habitat selection for resting and nursing in Katavi National Park, Tanzania2018

    • 著者名/発表者名
      Saito, M. and Idani, G
    • 学会等名
      NACCB2018-Society for Conservation Biology North America
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Suckling and allosuckling behavior in wild giraffe2018

    • 著者名/発表者名
      Saito, M
    • 学会等名
      The 7th International Workshop on Tropical Biodiversity Conservation
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Suckling and allosuckling behavior in giraffe2018

    • 著者名/発表者名
      Saito, M. and Idani, G
    • 学会等名
      The 8th International Seminar on Biodiversity and Evolution
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Allosuckling and male interference with nursing in wild giraffe.2018

    • 著者名/発表者名
      Miho Saito
    • 学会等名
      The 9th International Symposium on Primatology and Wildlife Science
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] タンザニア・カタヴィ国立公園におけるキリンの子育て時と休息時の環境選択2018

    • 著者名/発表者名
      齋藤美保, 伊谷原一
    • 学会等名
      第65回日本生態学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 野生キリンの共同授乳はなぜ起きる? ~授乳行動をヒントに考える~2018

    • 著者名/発表者名
      齋藤美保, 伊谷原一
    • 学会等名
      動物園大学inひろしま安佐
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Giraffe habitat selection for resting and nursing in Katavi National Park, Tanzania.2017

    • 著者名/発表者名
      Miho Saito
    • 学会等名
      The 8th International Symposium on Primatology and Wildlife Science
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-05-25   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi