• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ブラックホールを用いた高赤方偏移宇宙の探査に関する理論研究

研究課題

研究課題/領域番号 17J09895
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 天文学
研究機関京都大学

研究代表者

松本 達矢  京都大学, 理学研究科, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2017-04-26 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2018年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2017年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード重力波 / 連星中性子星合体 / ガンマ線バースト / ブラックホール / 重力波天体
研究実績の概要

今年度は連星中性子星合体に関する共同研究を行った。
連星中性子星合体は2017年に初観測された。このイベントはGW170817と名付けられ、ガンマ線から電波に至る電磁波でも観測が行われた。ガンマ線の検出は、連星中性子星合体が短いガンマ線バーストの起源であるという説の証拠になる可能性がある。また、主に可視光、近赤外線において輝くマクロノバと呼ばれる天体は連星中性子星の合体時に合成された重元素の放射性崩壊によって駆動されている可能性があり、注目された。
まず、検出されたガンマ線(以下 GRB170817A という)に関して、それが短いガンマ線バーストの証拠なるかを考察した。私は観測されたガンマ線の放射源が、コンパクトネス条件と呼はばれる光子が放射源から抜け出るための条件を満たすかを調べることで理論モデルに加えられる制限を調べた。その結果、連星中性子星合体では従来考えられていたジェット以外からもガンマ線は放射されることを意味する。
また、マクロノバに関して、エネルギー源が重元素からの加熱かどうかをより詳細に検討した。連星合体後には一般に短いガンマ線バーストを駆動するような高エネルギー天体が形成されると考えられている。高エネルギー天体の活動はマクロノバを駆動する飛散物 質にエネルギーを注入する可能性が考えられる。私は高エネルギー天体からのエネルギー注入を考慮して観測されたマ クロノバの光度曲線の再現を試み、マクロノバは重元素加熱がなくとも再現されることかを示した。さらに、エネルギー注入機構として長時間によってジェットが駆動される場合を考え、今後のX線観測によって、 ジェットの存在が確認できることを示した。
最後に、より短時間でのマクロノバがどのような観測的特徴をもつかも考察した。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 4件、 査読あり 7件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 4件、 招待講演 1件)

  • [国際共同研究] ヘブライ大学/テルアビブ大学(イスラエル)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] Tel Aviv University(イスラエル)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] Penn State University(米国)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] Generalized compactness limit from an arbitrary viewing angle2019

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto Tatsuya、Nakar Ehud、Piran Tsvi
    • 雑誌名

      Monthly Notices of the Royal Astronomical Society

      巻: 486 号: 2 ページ: 1563-1573

    • DOI

      10.1093/mnras/stz923

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Is the Macronova in GW170817 Powered by the Central Engine?2018

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto Tatsuya , Ioka Kunihito , Kisaka Shota , Nakar Ehud
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 861 号: 1 ページ: 55-55

    • DOI

      10.3847/1538-4357/aac4a8

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Polarization of the first-hour macronovae2018

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto Tatsuya
    • 雑誌名

      Monthly Notices of the Royal Astronomical Society

      巻: 481 号: 1 ページ: 1008-1015

    • DOI

      10.1093/mnras/sty2317

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Delayed Jet Breakouts from Binary Neutron Star Mergers2018

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto Tatsuya、Kimura Shigeo S.
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 866 号: 2 ページ: L16-L16

    • DOI

      10.3847/2041-8213/aae51b

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Constraints on the emitting region of the gamma-rays observed in GW1708172018

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto Tatsuya、Nakar Ehud、Piran Tsvi
    • 雑誌名

      Monthly Notices of the Royal Astronomical Society

      巻: 483 号: 1 ページ: 1247-1255

    • DOI

      10.1093/mnras/sty3200

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] GW150914-like black holes as Galactic high-energy sources2017

    • 著者名/発表者名
      Ioka Kunihito、Matsumoto Tatsuya、Teraki Yuto、Kashiyama Kazumi、Murase Kohta
    • 雑誌名

      Monthly Notice Royal Astronomy Society

      巻: 470 号: 3 ページ: 3332-3345

    • DOI

      10.1093/mnras/stx1337

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Can isolated single black holes produce X-ray novae?2017

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto Tatsuya , Teraki Yuto , Ioka Kunihito
    • 雑誌名

      Monthly Notices of the Royal Astronomical Society

      巻: 475 号: 1 ページ: 1251-1260

    • DOI

      10.1093/mnras/stx3148

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Is the macronova (kilonova) in GW170817 powered by the black hole central engine?2019

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Matsumoto
    • 学会等名
      R-PROCESS SOURCES IN THE UNIVERSE
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Constraints on the emitting region of the gamma-rays observed in GW1708172019

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Matsumoto
    • 学会等名
      Aspen Winter Conference 2019: Astrophysics with Gravitational-Wave Pupulations
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Is the macronova in GW170817 powered by the central engine?2018

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Matsumoto
    • 学会等名
      The First Annual Area Symposium:Gravitational wave physics and astronomy: Genesis
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] GW170817可視赤外対応天体は中心エンジンの活動で説明できるか?2018

    • 著者名/発表者名
      松本達矢
    • 学会等名
      日本天文学会2018年春季年会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Can Isolated Single BHs produce X-ray novae?2017

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Matsumoto
    • 学会等名
      Symposium on "New development in astrophysics through multimessenger observations of gravitational wave sources
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 連星ブラックホール形成過程で起こる突発天体の可能性2017

    • 著者名/発表者名
      松本達矢
    • 学会等名
      高エネルギー宇宙物理学研究会2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 銀河系内孤立ブラックホールがX線突発現象を駆動している可能性2017

    • 著者名/発表者名
      松本達矢
    • 学会等名
      日本天文学会2017年秋季年会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 銀河系内孤立ブラックホールのX線新星モデル2017

    • 著者名/発表者名
      松本達矢
    • 学会等名
      第1回 Missing Black Holeワークショップ
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Is the Macronova in GW170817 powered by the central engine?2017

    • 著者名/発表者名
      松本達矢
    • 学会等名
      第30回 理論懇シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-05-25   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi