• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

可視光観測を通した降着円盤不安定性の基礎研究および連星進化の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17J10039
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 天文学
研究機関京都大学

研究代表者

磯貝 桂介  京都大学, 理学研究科, 特別研究員(DC2)

研究期間 (年度) 2017-04-26 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
2018年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2017年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード激変星 / 矮新星 / 降着円盤 / 観測 / 可視光 / 国際協力
研究実績の概要

当研究課題の目的は、連星進化理論の検証と、降着円盤不安定性の物理機構の解明である。国際協力による可視測光観測により、矮新星アウトバーストを詳細に観測することで研究を進める。観測対象としては、特に発見数・観測数が非常に少ないことで知られるヘリウム激変星に力を入れ、これまで知られていなかった現象や進化経路の解明を目指す。2018年度の研究実績は以下の通りである。
(1) 2018年4月にリリースされたGaia Data Release 2を使い、機械学習的な手法を用いて矮新星のサブタイプ分類法を開発した。Gaiaはこれまでにない精度で13.8億天体の距離を測定している。これにより、多くの矮新星の絶対等級が得られるようになった。今回開発した手法を使えば、新たな天体が発見され次第、Gaiaのカタログ値を見るだけで矮新星の増光タイプ(SU UMa型/WZ Sge型)を判定することが出来る。以上の結果を主著としてまとめ、論文化した。
(2) 前年度に観測したヘリウム矮新星候補の天体、NSV 1440の膨大なデータを解析し、論文化した。本研究により、ヘリウム激変星でも通常の(水素が豊富な)激変星と同様に「WZ Sge型」と呼ばれるアウトバーストを示すことを、世界で初めて明らかにした。これは、WZ Sge型アウトバーストが、ブラックホール連星などの他の連星系でも発生することを示唆している。WZ Sge型アウトバーストの連続測光観測から軌道周期・連星質量比を求めることが出来るため、本研究はヘリウム激変星のみならず、降着円盤を持つあらゆる連星系に波及する結果である。
(3) その他、多くの激変星の観測を行った。それらについて順次、主著または共著の形で論文化していく予定である。

現在までの達成度 (段落)

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(2件)
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (13件) (うち国際共著 13件、 査読あり 13件、 オープンアクセス 7件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 5件、 招待講演 4件)

  • [国際共同研究] Crimean Astrophysics Observatory(ウクライナ)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] Slovak Academy of Sciences(ロシア連邦)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] Texas A&M University-Commerce(米国)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] Discovery of standstills in the SU UMa-type dwarf nova NY Serpentis2019

    • 著者名/発表者名
      Kato Taichi、Pavlenko Elena P、Pit Nikolaj V、Antonyuk Kirill A、Antonyuk Oksana I、Babina Julia V、Baklanov Aleksei V、Sosnovskij Aleksei A、Belan Sergey P、Maeda Yutaka、Sugiura Yuki、Sumiya Sho、Matsumoto Hanami、Ito Daiki、Nikai Kengo、Kojiguchi Naoto、 et al.
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 71 号: 2

    • DOI

      10.1093/pasj/psz007

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] NSV 1440: first WZ Sge-type object in AM CVn stars and candidates2019

    • 著者名/発表者名
      Isogai Keisuke、Kato Taichi、Monard Berto、Hambsch Franz-Josef、Myers Gordon、Starr Peter、Cook Lewis M、Nogami Daisaku
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 71 号: 2

    • DOI

      10.1093/pasj/psz018

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Erratum: Rapid Optical Variations Correlated with X-rays in the 2015 Second Outburst of V404 Cygni (GS 2023+338)2018

    • 著者名/発表者名
      Kimura Mariko、Kato Taichi、Isogai Keisuke、Tak Hyungsuk、Shidatsu Megumi、 et al. (22名省略)
    • 雑誌名

      Monthly Notices of the Royal Astronomical Society

      巻: 475 号: 3 ページ: 3083-3085

    • DOI

      10.1093/mnras/stx3365

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] ASASSN-16dt and ASASSN-16hg: Promising candidate period bouncers2018

    • 著者名/発表者名
      Kimura Mariko、Isogai Keisuke、Kato Taichi、Taguchi Kenta、Nogami Daisaku (他12名)
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 70 号: 3 ページ: 1-11

    • DOI

      10.1093/pasj/psy037

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] OAO/MITSuME photometry of dwarf novae. III. CSS130418:174033+4147562018

    • 著者名/発表者名
      Imada Akira , Isogai Keisuke , Yanagisawa Kenshi , Kawai Nobuyuki
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 70 号: 4 ページ: 79-89

    • DOI

      10.1093/pasj/psy074

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Third-nearest WZ Sge-Type dwarf nova candidate ASASSN-14dx classified on the basis of Gaia Data Release 22018

    • 著者名/発表者名
      Isogai Keisuke、Kato Taichi、Imada Akira、Ohshima Tomohito、Kojiguchi Naoto、Ohnishi Ryuhei、Hambsch Franz-Josef、Monard Berto、Kiyota Seiichiro、Nishimura Hideo、Nogami Daisaku
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 71 号: 1 ページ: 22-7

    • DOI

      10.1093/pasj/psy141

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] OAO/MITSuME photometry of dwarf novae. II. HV?Virginis and OT?J012059.6+3255452018

    • 著者名/発表者名
      Imada Akira、Isogai Keisuke、raki Takahiro、Tanada Shunsuke、Yanagisawa Kenshi、Kawai Nobuyuki
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 70 号: 1

    • DOI

      10.1093/pasj/psx142

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] ASASSN-16eg: New candidate for a long-period WZ Sge-type dwarf nova2017

    • 著者名/発表者名
      Wakamatsu Yasuyuki、Isogai Keisuke、Kimura Mariko、Kato Taichi、et al.
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 69 号: 6

    • DOI

      10.1093/pasj/psx094

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Survey of period variations of superhumps in SU UMa-type dwarf novae. IX. The ninth year (2016-2017)2017

    • 著者名/発表者名
      Kato T., 他計79名
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 69 号: 5

    • DOI

      10.1093/pasj/psx058

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Rapid optical variations correlated with X-rays in the 2015 second outburst of V404 Cygni (GS 2023+338)2017

    • 著者名/発表者名
      Kimura Mariko、Kato Taichi、Isogai Keisuke、Tak Hyungsuk、Shidatsu Megumi、et al.
    • 雑誌名

      Monthly Notices of the Royal Astronomical Society

      巻: 471 号: 1 ページ: 373-382

    • DOI

      10.1093/mnras/stx1555

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The 2015 superoutburst of QZ?Virginis: Detection of growing superhumps between the precursor and main superoutburst2017

    • 著者名/発表者名
      Imada Akira、Kato Taichi、Isogai Keisuke、Hambsch Franz-Josef、Dubovsky Pavol A.、Kudzej Igor、Pickard Roger D.、Akazawa Hidehiko、Kasai Kiyoshi、Itoh Hiroshi、Cook Lewis M.、Kiyota Seiichiro
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 69 号: 4

    • DOI

      10.1093/pasj/psx055

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] OT J002656.6+284933 (CSS101212:002657+284933): an SU UMa-type dwarf nova with the longest superhump period2017

    • 著者名/発表者名
      Kato T., 他計21名
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 69 号: 3

    • DOI

      10.1093/pasj/psx020

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Erratum: OT J002656.6+284933 (CSS101212:002657+284933): an SUUMa-type dwarf nova with the longest superhump period2017

    • 著者名/発表者名
      Kato Taichi、Tordai Tam?s、Littlefield Colin、Kasai Kiyoshi、Shugarov Sergey Yu.、et al.
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 69 号: 3

    • DOI

      10.1093/pasj/psx036

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] AM CVn stars: Review of Outburst and Evolution2018

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Isogai
    • 学会等名
      Accretion Processes in Cosmic Sources II
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Recent Progress of Research on SU UMa-type Dwarf Novae by International Observation Network2018

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Isogai
    • 学会等名
      Observing techniques, instrumentation and science for meter-class telescopes
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 初のアウトバーストを起こしたヘリウム激変星SDSS J141118.31+481257.62018

    • 著者名/発表者名
      磯貝桂介
    • 学会等名
      天文年会 2018年春季年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] AM CVn stars: Review of outburst and Evolution2018

    • 著者名/発表者名
      磯貝桂介
    • 学会等名
      Accretion Processes in Cosmic Sources II
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Long term observations of the AM CVn star V803 Cen2017

    • 著者名/発表者名
      磯貝桂介
    • 学会等名
      The Golden Age of Cataclysmic Variables and Related Objects IV
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Period Analysis in Astronomy by using LASSO2017

    • 著者名/発表者名
      磯貝桂介
    • 学会等名
      International Work-Conference on TIme SEries Analysis 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 同時多色測光観測を利用した矮新星の降着円盤の構造推定2017

    • 著者名/発表者名
      磯貝桂介
    • 学会等名
      2017年 岡山(光赤外)ユーザーズミーティング
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-05-25   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi