• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

電子環状反応を用いる面性不斉を持つ中員環transシクロアルケンの合成とその応用

研究課題

研究課題/領域番号 17J10201
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 化学系薬学
研究機関京都大学

研究代表者

伊藤 智裕  京都大学, 薬学研究科, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2017-04-26 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
2019年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2018年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2017年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード縮環シクロブテン / 4π電子環状反応 / [2+2]環化付加反応 / trans-シクロアルケン / 面性不斉 / 不斉転写 / 中員環 / 環拡大反応 / cis,trans-シクロアルカジエン / 不斉合成
研究実績の概要

縮環シクロブテンは4π電子環状反応により、その高い熱力学的不安定性にも関わらずcis,trans-シクロアルカジエンを平衡混合物として与えることを明らかにしてきた。これまでその性質を利用し、4π電子環状反応により系中に微小量生じるcis,trans-シクロアルカジエンのcisもしくはtrans二重結合を化学選択的に反応させるアプローチをとってきた。これにより、電子環状反応を非平衡化し3種類の中員環合成法を開発してきている。
本反応開発における特徴として、生じる中員環cis,trans-シクロアルカジエンは面性不斉を有することが挙げられる。即ち、光学活性な縮環シクロブテンを反応に用いることで、その中心性不斉がその面性不斉を介して生成物に転写することができる。しかし、この縮環シクロブテンの不斉合成による調製は報告例が非常にまれである。HPLCによる縮環シクロブテンの光学活性体分取は可能であったが、未だ効率が悪く、光学活性体の調製がこれまでの不斉中員環合成におけるボトルネックとなっている。そこで、本年度においては[2+2]環化付加反応の不斉化にも取り組むこととした。これまで数例ほど報告されているが、いずれも基質が非常に限定的であり、本研究に最適な基質では合成が達成されていない。目的の縮環シクロブテン不斉合成には、これまでのルイス酸触媒に比してより活性の高いルイス酸触媒が必要であると予測された。そこで、目的のルイス酸に造詣が深い研究室と共同研究を行い、触媒漸進的ではあるものの良好な不斉収率及び単離収率を得てきている。

現在までの達成度 (段落)

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2020 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件) 備考 (3件)

  • [国際共同研究] Max-Planck Institute for Coal Research(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] Synthesis of Dibenzoxazonines by Domino [2+2] Cycloaddition?4π Electrocyclic Ring Opening Reaction of Cyclic Imines with Ynamides2020

    • 著者名/発表者名
      Takasu Kiyosei、Tsutsumi Masaki、Ito Tomohiro、Takikawa Hiroshi、Yamaoka Yousuke
    • 雑誌名

      HETEROCYCLES

      巻: 101 号: 2 ページ: 423-423

    • DOI

      10.3987/com-19-s(f)39

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis of Functionalized Medium-Sized trans-Cycloalkenes by 4π Electrocyclic Ring Opening-Alkylation Cascade.2019

    • 著者名/発表者名
      Takasu, K.; Ito, T.; Tsutsumi, M.; Yamada, K.; Takikawa, H.; Yamaoka, Y.
    • 雑誌名

      Angew. Chem. Int. Ed.

      巻: 58 号: 34 ページ: 11836-11840

    • DOI

      10.1002/anie.201906665

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 電子環状反応を利用したtrans-シクロアルケンの新規合成法とその応用2018

    • 著者名/発表者名
      伊藤 智裕, 堤 正貴, 瀧川 紘, 山田 健一, 山岡 庸介, 高須 清誠
    • 学会等名
      Molecular Chirality 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 4π-ElectrocyclizationーAlkylation Reaction of Fused Cyclobutenes Giving Medium-sized trans-Cycloalkenes2018

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Ito, Masaki Tsutsumi, Hiroshi Takikawa, Ken-ichi Yamada, Yousuke Yamaoka, Kiyosei Takasu
    • 学会等名
      IKCOC-14
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 電子環状反応を利用したtrans-シクロアルケンの新規合成法とその応用2017

    • 著者名/発表者名
      伊藤智裕
    • 学会等名
      反応と合成のシンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Synthesis of Medium-sized trans-Cycloalkenes by Domino 4π-Electrocyclization-Alkylation of Fused Cyclobutenes2017

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Ito
    • 学会等名
      26th ISHC Congress
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [備考] 京都大学大学院薬学部 薬品合成化学分野

    • URL

      http://www.pharm.kyoto-u.ac.jp/gousei/

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 所属研究室のURL

    • URL

      http://www.pharm.kyoto-u.ac.jp/gousei/

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [備考] 受章に関するURL

    • URL

      http://chemist.pod.ne.jp/index.php?option=com_content&view=article&id=53&Itemid=70&lang=ja

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-05-25   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi