• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

任意の特性を発現する新規ハフニア基強誘電体の創生

研究課題

研究課題/領域番号 17J10208
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 無機材料・物性
研究機関東京工業大学

研究代表者

三村 和仙  東京工業大学, 物質理工学院, 特別研究員(DC1)

研究期間 (年度) 2017-04-26 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
2019年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2018年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2017年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードハフニア基強誘電体 / エピタキシャル膜 / キュリー点 / スパッタリング法 / 室温成膜 / 抗電界の膜厚依存性 / 強誘電体 / エピタキシャル薄膜 / ハフニア
研究実績の概要

これまで、HfO2基強誘電体の特性を制御するためにカチオン(Y, Zr, Ta)やアニオン(N)を置換した膜を作成したが、強誘電相である直方晶相を作成することが非常に困難であった。そこで、製膜時の大きな運動エネルギーにより非平衡相を生成することが確認されているスパッタリング法を用いて、HfO2基膜の結晶構造の制御を行った。本研究ではRFマグネトロンスパッタを用いて、YSZ111およびITO/YSZ111基板上にエピタキシャル成長した7%のYをドープしたHfO2膜(YHO7)を室温で成膜した。成膜時のRFパワー(10~150W)や雰囲気(ArやO2)を変化させることで、結晶構造を正方晶相、直方晶相、単射晶相に制御することに成功した。これらの結果は他の組成においても応用できる可能性があり、今後他組成でも安定して直方晶相を生成させ、元素置換による材料の特性変化を系統的に調査することが可能であると考えられる。また、スパッタ法を用いることで、室温で強誘電性を有する膜の作製に成功した。この結果は耐熱性の低いガラス基板上や有機フレキシブル基板上での膜作成が可能であり、ウェアラブルデバイスへの応用など新たな応用展開に期待ができる結果である。
また、膜厚や組成(YHO7とHf0.5Zr0.5O2)によるキュリー点の変化を観察した。キュリー点は強誘電性が失われる温度であり、温度安定性の観点から重要である。YHO7膜の場合、膜厚の低下はキュリー点の低下につながった。これは表面エネルギー効果により、直方晶相の高温の正方晶相の安定性が高くなったと推測される。一方で約5 nmの膜厚でも昇温時のキュリー点は350℃以上であり、HfO2基強誘電体がどの膜厚範囲においても高い温度安定性を有することを見出した。また、組成をYドープからZrドープに変化させることにより、キュリー点を150℃上げることに成功した。

現在までの達成度 (段落)

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 8件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] Room-temperature deposition of ferroelectric HfO2-based films by the sputtering method2020

    • 著者名/発表者名
      Takanor Mimura, Takao Shimizu, Hiroshi Uchida, Hiroshi Funakubo
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters

      巻: 116 号: 6 ページ: 062901-062901

    • DOI

      10.1063/1.5140612

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Thickness- and orientation- dependences of Curie temperature in ferroelectric epitaxial Y doped HfO2 films2020

    • 著者名/発表者名
      Takanori Mimura, Takao Shimizu, Yoshio Katsuya, Osami Sakata, Hiroshi Funakubo
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 59 号: SG ページ: SGGB04-SGGB04

    • DOI

      10.35848/1347-4065/ab6d84

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ferroelectricity in YO1.5-HfO2 films around 1μm in thickness2019

    • 著者名/発表者名
      Takanori Mimura, Takao Shimizu, Hiroshi Funakubo
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters

      巻: 115 号: 3 ページ: 032901-032901

    • DOI

      10.1063/1.5097880

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of heat treatment and in-situ high temperature XRD study on the formation of ferroelectric epitaxial Y doped HfO2 film2019

    • 著者名/発表者名
      Takanori Mimura, Takao Shimizu, Takanori Kiguchi, Akihiro Akama, Toyohiko J. Konno, Yoshio Katsuya, Osami Sakata, and Hiroshi Funakubo
    • 雑誌名

      Jpn. J. Appl. Phys.

      巻: 58 号: SB ページ: SBBB09-SBBB09

    • DOI

      10.7567/1347-4065/aafed1

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Thickness-dependent crystal structure and electric properties of epitaxial ferroelectric Y2O3-HfO2 films2018

    • 著者名/発表者名
      Takanori Mimura, Takao Shimizu, Hiroshi Uchida, Osami Sakata, and Hiroshi Funakubo
    • 雑誌名

      Appl. Phys. Lett.

      巻: 113 号: 10 ページ: 102901-102901

    • DOI

      10.1063/1.5040018

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Epitaxial ferroelectric Y-doped HfO2 film grown by the RF magnetron sputtering2018

    • 著者名/発表者名
      Taisei Suzuki, Takao Shimizu, Takanori Mimura, Hiroshi Uchida, and Hiroshi Funakubo
    • 雑誌名

      Jpn. J. Appl. Phys.

      巻: 57 号: 11S ページ: 11UF15-11UF15

    • DOI

      10.7567/jjap.57.11uf15

    • NAID

      210000149824

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ferroelectricity mediated by ferroelastic domain switching in HfO2-based epitaxial thin films2018

    • 著者名/発表者名
      Takao Shimizu, Takanori Mimura, Takanori Kiguchi, Takahisa Shiraishi, Toyohiko Konno, Yoshio Katsuya, Osami Sakata, and Hiroshi Funakubo
    • 雑誌名

      Appl. Phys. Lett.

      巻: 113 号: 21 ページ: 212901-212901

    • DOI

      10.1063/1.5055258

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dynamic observation of ferroelectric domain switching using scanning nonlinear dielectric microscopy2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshiomi Hiranaga, Takanori Mimura, Takao Shimizu, Hiroshi Funakubo, Yasuo Cho
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 56 号: 10S ページ: 10PF16-10PF16

    • DOI

      10.7567/jjap.56.10pf16

    • NAID

      210000148393

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] エピタキシャルHfO2基膜を用いた直方晶相安定化の調査2020

    • 著者名/発表者名
      三村和仙、清水荘雄、舟窪浩
    • 学会等名
      第67回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Thickness-dependent crystal structure of epitaxial ferroelectric 0.07YO1.5-0.93HfO2 and HZO films2019

    • 著者名/発表者名
      Takanori Mimura、Takao Shimizu、Hiroshi Funakubo
    • 学会等名
      ISIF 2019 (7th International Symposium on Integrated Functionalities)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Thickness- and orientation dependence of Curie temperature of ferroelectric epitaxial HfO2 based films2019

    • 著者名/発表者名
      Takanori Mimura、 Takao Shimizu、 Yoshio Katsuya、 Osami Sakata、 Hiroshi Funakubo
    • 学会等名
      SSDM 2019 (International Conference on Solid State Devices and materials)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Stability of ferroelectric orthorhombic phase in epitaxial HfO2-based films2019

    • 著者名/発表者名
      Takanori Mimura、Takao Shimizu、Hiroshi Funakubo
    • 学会等名
      19th US-Japan Seminar on Dielectric and Piezoelectric Ceramics
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] スパッタリング法を用いた Y:HfO2強誘電体膜の室温成膜2019

    • 著者名/発表者名
      三村和仙、清水荘雄、舟窪浩
    • 学会等名
      第80回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Thickness- and orientation-dependence of Curie temperature of ferroelectric epitaxial HfO2 based films2019

    • 著者名/発表者名
      Takanori Mimura, Takao Shimizu, Yoshio Katsuya, Osami Sakata, and Hiroshi Funakubo
    • 学会等名
      2019 International Conference on Solid State Devices and Materials (SSDM 2019)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Temperature Stability of Ferroelectric Phase of Epitaxial Y-doped HfO2 Films2018

    • 著者名/発表者名
      T. Mimura, T. Shimizu, T. Kiguchi, A. Akama, T. J. Konno, Y. Katsuya, O. Sakata, and H. Funakubo
    • 学会等名
      IFAAP 2018 (2018 ISAF-FMA-AMF-AMEC-PFM Joint Conference)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Effects of heat treatment and in situ high temperature XRD study on the formation of ferroelectric epitaxial HfO2 based film2018

    • 著者名/発表者名
      Takanori Mimura, Takao Shimizu, Takanori Kiguchi, Akihiro Akama, Toyohiko J. Konno, Yoshio Katsuya, Osami Sakata, and Hiroshi Funakubo
    • 学会等名
      2018 International Conference on Solid State Devices and Materials (SSDM 2018)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] エピタキシャル成長したHfO2 基強誘電体膜における結晶構造の膜厚依存性2018

    • 著者名/発表者名
      三村和仙、清水荘雄、木口賢紀、赤間章裕、今野豊彦、勝矢良雄、坂田修身、舟窪浩
    • 学会等名
      日本セラミックス協会 2018年年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実績報告書
  • [学会発表] エピタキシャルHfO2基強誘電体における強誘電特性の膜厚依存性2018

    • 著者名/発表者名
      三村和仙、清水荘雄、勝矢良雄、坂田修身、舟窪浩
    • 学会等名
      第65回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実績報告書
  • [学会発表] Stability of Ferroelectric Phase in Epitaxial HfO2-based Films2017

    • 著者名/発表者名
      Takanori Mimura, Kiriha Katayama, Takao Shimizu, Takanori Kiguchi, Akihiko Akama, Toyohiko J. Konno, Osami Sakata, and Hiroshi Funakubo
    • 学会等名
      2017 Joint IEEE ISAF-IWATMD-PFM Conference
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Thickness-dependent phase stability of epitaxial ferroelectric HfO2-based films2017

    • 著者名/発表者名
      Takanori Mimura, Kiriha Katayama, Takao Shimizu, Takanori Kiguchi, Akihiro Akama, Toyohiko J. Konno, Osami Sakata, and Hiroshi Funakubo
    • 学会等名
      STAC-10 (The Tenth International Conference on the Science and Technology for Advanced Ceramics)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Y2O3-HfO2強誘電体の温度安定性2017

    • 著者名/発表者名
      三村和仙、清水荘雄、木口賢紀、赤間章裕、今野豊彦、勝矢良雄、坂田修身、舟窪浩
    • 学会等名
      第78回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [産業財産権] 強誘電性薄膜の製造方法、強誘電性薄膜、及びその用途2019

    • 発明者名
      舟窪浩、清水荘雄、三村和仙、中村美子
    • 権利者名
      舟窪浩、清水荘雄、三村和仙、中村美子
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [産業財産権] 圧電体の製造方法、圧電体、及び圧電体素子又は装置2019

    • 発明者名
      舟窪浩、清水荘雄、三村和仙、中村美子
    • 権利者名
      舟窪浩、清水荘雄、三村和仙、中村美子
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-05-25   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi