研究課題/領域番号 |
17J10603
|
研究種目 |
特別研究員奨励費
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 国内 |
研究分野 |
環境動態解析
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
高木 淳一 京都大学, 情報学研究科, 特別研究員(DC2)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-26 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2018年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2017年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
|
キーワード | 群れ行動 / アデリーペンギン / 集団潜水 / 水中高精度3次元測位 / バイオテレメトリー / 超音波テレメトリー / 高精度測位 |
研究実績の概要 |
第60次南極地域観測隊(2018年11月から2019年3月)に参加し、南極リュツォ・ホルム湾ラングホブデ袋浦にあるアデリーペンギンルッカリーの繁殖個体を対象に超音波バイオテレメトリー手法を用いた実験を行った。ID及び深度情報を約1秒間隔で発信する超音波発信機を20羽に装着した。また、ID・深度・温度情報を1秒間隔で発信し、かつ発信信号を受信することもできる双方向通信ロガーをGPSデータロガーと一緒に13羽に装着した。超音波受信機3台を岸に係留し、沿岸の海氷の割れ目に落とし、約15m置きに平行に設置した。本研究課題で昨年度に開発・論文発表した水中高精度3次元測位手法を応用して、アデリーペンギンを測位し、集団潜水(採餌)行動を観察した。 2019年1月4日13時から1月11日6時までの約7日間、受信機を係留し続け、アデリーペンギンを測位することに成功した。その間、2羽から5羽程度の集団潜水を3次元で同時観察することができた。また、双方向通信ロガーに記録された深度データから、2羽から4羽程度の集団潜水(採餌)行動を観察することができた。 本研究ではアデリーペンギンの集団潜水(採餌)行動を複数個体動時に3次元空間的に観察することに成功した。得られたデータはアデリーペンギンが集団として、時空間的に局所的ではあるが、餌環境にどう応答しているかを示すものであると考えられる。今後は得られたデータを解析することにより、アデリーペンギンの群れ行動及び環境応答を調べていく。
|
現在までの達成度 (段落) |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|