研究課題
特別研究員奨励費
昨年度に確立したサーモグラフィ法を用いた褐色脂肪組織 (BAT)評価法について、国際誌 Plos Oneに原著論文として掲載された (Nirengi et al. PLoS One 2019)。その後、同手法を用いて、陸上部のBATを評価した。驚くことに、同世代のBAT検出率は50%に対して、短距離選手のは30%、長距離選手は0%であり、アスリートのBAT検出率は顕著に低下していた。さらに、BATから分泌される脂質について、探索を行うために同被験者に寒冷曝露を行い、リピドミクス解析を行なった。その結果、アスリートの脂質は、寒冷曝露により大幅に低下しているものの、BAT検出アスリートにはこの低下は観察されなかった。この結果から、寒冷曝露によって、アスリートでは骨格筋や肝臓などの脂質取り込みが促進され、BATが検出されるアスリートではBATから脂質が放出されていることが予想される。また、寒冷曝露により多くの脂質が低下する中、リノール酸の代謝物である12,13-diHOMEだけは増加したことは興味深く、寒冷曝露によるリーノール酸代謝とBATとの関連は興味深い。さらに、これらの現象のメカニズムを証解明するために、マウス・細胞実験に取り組んだ。その結果の一部は、国際学会であるKeystone symposiaにて学会発表を行なっている。
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2020 2019 2018 2017
すべて 雑誌論文 (14件) (うち国際共著 1件、 査読あり 14件、 オープンアクセス 11件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 図書 (2件)
Journal of Nutritional Science and Vitaminology
巻: 66 号: 3 ページ: 246-254
10.3177/jnsv.66.246
130007866421
日本臨床栄養学雑誌
巻: 41 ページ: 124-133
40022142751
journal of Occupational Health
巻: 62 号: 1 ページ: n/a
10.1002/1348-9585.12109
130007815498
International Journal of Molecular Sciences
巻: 20 号: 9 ページ: 2214-2214
10.3390/ijms20092214
PLOS ONE
巻: 14 号: 8 ページ: e0220574-e0220574
10.1371/journal.pone.0220574
Diabetes Technol Ther.
巻: 22 号: 3 ページ: 216-221
10.1089/dia.2019.0216
Nutrition Journal
巻: 18 号: 1 ページ: 52-52
10.1186/s12937-019-0472-0
J Clin Med Res.
巻: 10 号: 12 ページ: 904-910
10.14740/jocmr3639
J Alzheimers Dis.
巻: 66 号: 1 ページ: 289-296
10.3233/jad-180135
Front Endocrinol (Lausanne).
巻: 9 ページ: 341-341
10.3389/fendo.2018.00341
Journal of Biomedical Optics
巻: 23 号: 06 ページ: 1-1
10.1117/1.jbo.23.6.065002
Journal of clinical medicine research
巻: 10 号: 5 ページ: 405-410
10.14740/jocmr3301w
J Diabetes Investig.
巻: 9 号: 4 ページ: 903-907
10.1111/jdi.12765
Journal of Physiological Anthropology
巻: 37 号: 1 ページ: 6-6
10.1186/s40101-018-0166-x