• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

国内外来魚における遺伝的撹乱を介した侵略性獲得メカニズムの検証

研究課題

研究課題/領域番号 17J40134
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 生物資源保全学
研究機関信州大学

研究代表者

中野 繭  信州大学, 学術研究院理学系, 特別研究員(RPD)

研究期間 (年度) 2017-04-26 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード国内外来種 / 遺伝的撹乱 / 淡水魚 / 生活史戦略 / 繁殖干渉 / 種間交雑 / 絶対的縄張り戦術 / 交雑
研究実績の概要

【背景】遺伝的撹乱によって獲得された新規の遺伝的多様性が外来種の侵略性nvasibilityや迅速な適応進化の可能性evolvabilityを増長する可能性が指摘されている.しかし,遺伝的撹乱と侵略性を結び付ける至近的メカニズムについては明らかにされていない.日本を含む東アジア原産の小型コイ科魚類モツゴは,国際的な外来種として知られている.一方,モツゴと交雑するほど近縁な在来種シナイモツゴ(以下シナイ)は,絶滅危惧IA類に指定されており,遺伝的多様性の喪失が懸念されている.
【目的】本研究では,遺伝的撹乱がモツゴ属魚類のスニーキング行動を増進させ,遺伝的多様性の獲得,ならびに分布拡大に寄与するという「モツゴの侵略性獲得モデル」を検証するために,2種の生活史戦略を比較し,遺伝的多様度(血縁度)と繁殖戦術の多様性の関係について考察した.
【成果】(1)3年間にわたる飼育実験の結果,モツゴでは混合飼育において単独飼育よりも有意に大型に成長する傾向が認められたが,シナイでは実験群間に差はないことが明らかとなった.2種間で種間・種内競争の影響の程度が異なることが示唆された.(2)繁殖オスの行動観察の結果,モツゴ雄には少なくとも3つの繁殖戦術(パイレーツ,縄張り,スニーカー)があり,一方,シナイは絶対的に縄張り戦術に依存すること強く支持された.(3)稚魚の遺伝子型解析により,シナイ雄の保護する卵の多くがモツゴ雄のパイレーツによって受精される繁殖干渉が観察された.(4)多様な繁殖戦術と遺伝的多様度(血縁度)の関係を明らかにすることを目的として,モツゴF3世代(近親交配)やシナイの異系統雑種を作成したが,想定よりも成長が遅く,交配実験を実施するには至らなかった.(5)本研究において開発したマイクロサテライトマーカーにより2種の交雑に由来する戻し交雑個体が野外では初めて発見された.

現在までの達成度 (段落)

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (3件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (11件)

  • [雑誌論文] 長野市ため池群における絶滅危惧種シナイモツゴの分布調査とモニタリングサイトの選別 ―ぽんすけ育成会―2020

    • 著者名/発表者名
      中野(小西)繭・小林和子・中島法子・古賀和人
    • 雑誌名

      自然保護助成基金助成成果報告書

      巻: 28 号: 0 ページ: 58-68

    • DOI

      10.32215/pronatura.28.0_58

    • NAID

      130007784356

    • ISSN
      2189-7727, 2432-0943
    • 年月日
      2020-01-10
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 木曽川水系一支流におけるアジメドジョウ Niwaella delicataの生息環境2019

    • 著者名/発表者名
      小林尚・中野 繭・阿部信一郎・高田啓介
    • 雑誌名

      Journal of the Faculty of Science Shinshu University

      巻: 48 ページ: 1-10

    • NAID

      120007099636

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 長野市のため池群に生息する絶滅危惧種シナイモツゴ―ぽんすけ―の保護のための普及活動2018

    • 著者名/発表者名
      小西(中野)繭・中島法子・古賀和人・小林和子
    • 雑誌名

      自然保護助成基金助成成果報告書

      巻: 27 ページ: 221-226

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 共通点と相違点を併せ持つ近縁種間の必然的な交雑の非対称性2020

    • 著者名/発表者名
      中野繭
    • 学会等名
      第67回日本生態学会全国大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 長野市ため池群における絶滅危惧種シナイモツゴの分布と保全の取組2020

    • 著者名/発表者名
      中野繭
    • 学会等名
      ノーバスネットシンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 長野市ため池群におけるシナイモツゴの分布調査とモニタリングサイトの選別2020

    • 著者名/発表者名
      中野繭
    • 学会等名
      水辺の自然再生共同シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Species replacement through asymmetrical hybridization followed by sterile F1 hybrids2020

    • 著者名/発表者名
      Mayu Nakano
    • 学会等名
      第35会個体群生態学会公募シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 千曲川中流域における1950年代からのウグイ現存量の変遷2020

    • 著者名/発表者名
      中野 繭・田崎伸一・澤本良宏
    • 学会等名
      令和元年度日本水産学会秋季大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 広域および局所分布を示すモツゴ属魚類2種にみられた遊泳能力の違い2019

    • 著者名/発表者名
      三村詩織・青木勇樹・鳥澤眞介・高田啓介・中野 繭
    • 学会等名
      第66回日本生態学会全国大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] シナイモツゴのMHC遺伝子の多様性喪失はクリノストマム感染の増加を引き起こすのか2019

    • 著者名/発表者名
      北原瑛斗・中野 繭・高田啓介
    • 学会等名
      第66回日本生態学会全国大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 多糖類資化細菌 NT5 株が保有するペクチン酸リアーゼ Pel38-NT の特徴2018

    • 著者名/発表者名
      上野山彩, 川瀬貴典,中野 繭, 森脇 洋, 野村隆臣
    • 学会等名
      第18回日本蛋白質科学会年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 多糖類資化細菌 NT5 株由来ペクチン酸リアーゼ Pel54-NT の酵素学的諸性質2018

    • 著者名/発表者名
      川瀬貴典・上野山彩・中野 繭・森脇 洋・野村隆臣
    • 学会等名
      第18回日本蛋白質科学会年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] MHC遺伝子の多様性の喪失は寄生虫感染を引き起こすか:シナイモツゴのクリノストマム重度感染を例に2018

    • 著者名/発表者名
      北原瑛斗, 中野繭, 高田啓介
    • 学会等名
      日本生態学会第65回全国大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 生息地を拡大するモツゴと喪失するシナイモツゴの低酸素耐性と水流耐性の比較2018

    • 著者名/発表者名
      三村詩織, 中野繭, 高田啓介
    • 学会等名
      日本生態学会第65回全国大会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-05-25   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi