• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Dscamによる神経細胞移動制御機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 17J40150
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 神経化学・神経薬理学
研究機関国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター

研究代表者

有村 奈利子  国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 神経研究所・病態生化学研究部, 特別研究員(RPD)

研究期間 (年度) 2017-04-26 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード中脳 / Dscam / RapGEF2
研究実績の概要

これまでの解析で、中脳神経細胞は DSCAM/RapGEF2/Rap1という共通の分子カスケードを細胞移動開始に必要とすることを明らかにしてきた。本研究課題では、DSCAMによる、脳室面からの脱上皮化がどのような分子機序によりなされるかについて解析をおこなった。これまでの研究において、中脳神経細胞が生み出される胎生期の半ばE13.5において、脳室面離脱時に形成される神経細胞の形態変化および終足の退縮が、Dscamにより制御されることを新規に明らかにした。またDSCAMの機能の下流で、RapGEF2/Rap1が不活化し、それによりN-cadherinの不安定化すること、接着面の N-cadherinが減少すること等が、神経細胞の脳室面離脱に必要であることが明らかとなった。これらの結果については、現在論文を投稿し、リバイス中である。また、RapGEF2はRapGEF6と重複する機能を有することが示唆されていたが、中脳神経細胞では、その局在を異にしており、機能的差異があることが新たに示唆された。さらに、RapGEF2とDSCAMは、膜分子の裏打ちとして機能するMAGI1と相互作用して3者複合体を形成し、MAGIの結合がRapGEF2の活性制御に重要であることを見出している。今後は、今後はDSCAMの神経細胞移動時の接着制御がどのような分子基盤により制御されているかを検証してゆく。

現在までの達成度 (段落)

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Comprehensive and cell-type-based characterization of the dorsal midbrain during development2018

    • 著者名/発表者名
      Arimura Nariko、Dewa Ken-ichi、Okada Mako、Yanagawa Yuchio、Taya Shin-ichiro、Hoshino Mikio
    • 雑誌名

      Genes to Cells

      巻: 24 号: 1 ページ: 41-59

    • DOI

      10.1111/gtc.12656

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] DSCAMによるRapGEF2/Rap1とN-Cadherinの抑制が神経細胞の脱上皮化と細胞移動を制御する2019

    • 著者名/発表者名
      Nariko Arimura, Mako Okada, Shin-ichiro Taya, Ken-ichi Dewa, Hirotomo Uetake, Tomoki Nishioka, Yukiko U. Inoue, Takayoshi Inoue, Kozo Kaibuch, Mikio Hoshino
    • 学会等名
      第42回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] The functional analysis of a down syndrome-associated gene in neuronal migration of midbrain neurons2019

    • 著者名/発表者名
      Nariko Arimura, Kenichi Dewa, Mako Okada, Yuchio Yanagawa, Shin-ichiro Taya, Mikio Hoshino
    • 学会等名
      第12回神経発生討論会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] The functional analysis of a down syndrome-associated gene in delamination of midbrain neurons2018

    • 著者名/発表者名
      Nariko Arimura, Kenichi Dewa, Mako Okada, Yuchio Yanagawa, Shin-ichiro Taya, Mikio Hoshino
    • 学会等名
      第41回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Functional analysis of Down's syndrome associated molecule in the cerebellum excitatory synapse formation2018

    • 著者名/発表者名
      Kenichi Dewa, Nariko Arimura, Mako Okada, Yuchio Yanagawa, Shin-ichiro Taya, Mikio Hoshino
    • 学会等名
      2018年度国際薬理学会(WCP2018)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] The functional analysis of a down syndrome-associated gene in delamination of midbrain neurons2018

    • 著者名/発表者名
      Nariko Arimura, Kenichi Dewa, Mako Okada, Yuchio Yanagawa, Shin-ichiro Taya, Mikio Hoshino
    • 学会等名
      次世代脳プロジェクト冬のシンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] The functional analysis of a down syndrome-associated gene in neuronal migration of midbrain neurons2017

    • 著者名/発表者名
      Nariko Arimura, Kenichi Dewa, Mako Okada, Yuchio Yanagawa, Shin-ichiro Taya, Mikio Hoshino
    • 学会等名
      第40回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] The functional analysis of a down syndrome-associated gene in neuronal migration of midbrain neurons2017

    • 著者名/発表者名
      Nariko Arimura, Kenichi Dewa, Mako Okada, Yuchio Yanagawa, Shin-ichiro Taya, Mikio Hoshino
    • 学会等名
      次世代脳プロジェクト 冬のシンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Functional analysis of Down's syndrome associated molecule in the cerebellum excitatory synapse formation.2017

    • 著者名/発表者名
      出羽 健一, 有村 奈利子, 田谷 真一郎, 境 和久, 小泉 修一, 星野 幹雄
    • 学会等名
      生命科学系学会合同年次大会(ConBio2017)
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The role of DSCAM in the cerebellum.2017

    • 著者名/発表者名
      出羽 健一, 有村 奈利子, 田谷 真一郎, 境 和久, 小泉 修一, 星野 幹雄
    • 学会等名
      第9回 光操作研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 小脳興奮性シナプス形成におけるダウン症関連分子の機能解析2017

    • 著者名/発表者名
      出羽 健一, 有村 奈利子, 田谷 真一郎, 境 和久, 宮崎 大輔, 山崎 美和子, 一戸 紀孝, 渡辺 雅彦, 小泉 修一, 星野 幹雄
    • 学会等名
      次世代脳プロジェクト 冬のシンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 行動ゴール達成過程における前頭葉-大脳基底核ネットワークの関与2017

    • 著者名/発表者名
      中山 義久、山形 朋子、有村 奈利子、星 英司
    • 学会等名
      第40回日本神経科学学会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] Area-specific involvement of frontal areas and the basal ganglia in goal-directed behavior in monkeys2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshihisa Nakayama, Tomoko Yamagata, Nariko Arimura, Eiji Hoshi
    • 学会等名
      Neuroscience 2017
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-05-25   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi