• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

花の性表現の進化がもたらす遺伝的多様性維持と種多様性創出のメカニズム

研究課題

研究課題/領域番号 17J40194
研究種目

特別研究員奨励費

配分区分補助金
応募区分国内
研究分野 生物多様性・分類
研究機関首都大学東京

研究代表者

小栗 恵美子  首都大学東京, 理学研究科, 特別研究員(RPD)

研究期間 (年度) 2017-04-26 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードアオガンピ属 / 次世代シーケンシング / ハワイ諸島 / 性表現 / 雌雄異株性
研究実績の概要

2019年はオアフ島とマウイ島で野外調査を行った。オアフ島では、Wikstroemia oahuensis var. oahuensisの1集団から20個体の植物を採集した。マウイ島では、PEPリスト(個体数が50個体以下の植物)に指定されているマウイ島固有種のW. villosa(植栽個体)を5個体採集した。採集した植物は証拠標本として扱い、この試料から遺伝解析用試料と花序の形態観察用試料を得た。
採集したアオガンピ属植物の花序を実体顕微鏡を用いて花序の内部構造を観察し、植物の雌雄性を確認した。オアフ島とマウイ島のWikstroemia属植物は、形態的には両全性だが、機能的には雌雄異株性であるcryptic dioecyを示す個体が知られている。この性表現を確認するために、パラフィン切片による観察を始めている。
今年度のオアフ島とマウイ島の野外調査で得られた遺伝解析用試料から、DNA抽出キットを用いて全ゲノムを抽出した。本野外調査で、アジアから太平洋の島嶼域に分布する木本性のアオガンピ属植物を概ね採集することができたので、今年度にDNA抽出したサンプルとこれまでに採集しDNA抽出をした本属植物サンプルを合わせてMiSeqを用いてMIG-seq法による塩基多型解析を行った。サンプルの一部はサンガー法によるシーケンシングも行い、葉緑体rbcL、trnT-F、rpl16、rps16、核ITSの塩基配列を解読した。その結果、アジア地域のものと太平洋の島嶼域(ハワイ諸島、小笠原諸島、グアム、パラオなど)のものは遺伝的に大きく異なることが示された。ハワイ諸島に生育するアオガンピ属植物の系統関係は、葉緑体と核合計5領域の塩基配列にもとづく系統解析では明瞭に示されなかったので、MIG-seq法により得られた配列にもとづく系統解析の結果が待たれる。

現在までの達成度 (段落)

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

報告書

(3件)
  • 2019 実績報告書
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2019 2017 その他

すべて 国際共同研究 (6件) 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [国際共同研究] ハワイ大学/State of Hawaii/National Tropical Botanical Garden(米国)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] 高雄医学大学(台湾)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] シンガポール大学(シンガポール)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] ベトナム生態学生物資源研究所(ベトナム)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] ハワイ大学(米国)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [国際共同研究] 森林局(カンボジア)

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [雑誌論文] Flora of Bokor National Park, Cambodia VI: A new species of Wikstroemia (Thymelaeaceae), W. bokorensis2017

    • 著者名/発表者名
      Oguri, E., Tagane, S., Chhang, P., Toyama, H., Murakami, N. & Yahara, T.
    • 雑誌名

      Phytotaxa

      巻: 317 ページ: 280-285

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 小笠原諸島固有種ムニンシラガゴケの遺伝的多様性2019

    • 著者名/発表者名
      小栗恵美子・高山浩司・山口富美夫・村上哲明
    • 学会等名
      日本植物分類学会第18回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2017-05-25   更新日: 2024-03-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi