• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

非一様情報源に対する高効率非可逆データ圧縮

研究課題

研究課題/領域番号 17K00023
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 情報学基礎理論
研究機関関西学院大学

研究代表者

井坂 元彦  関西学院大学, 工学部, 教授 (50351739)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード非可逆データ圧縮 / 符号化 / 非一様情報源 / トレリス符号 / 確率伝搬法 / 機械学習 / 圧縮センシング / レート歪限界
研究成果の概要

ディジタル通信の効率化を目的として,原情報の忠実な復元を要求しない非可逆データ圧縮に関する研究を遂行した.研究期間の前半では,非一様分布に従う情報源に対するトレリス符号の構成と性能評価,および多元情報源の符号化に適した畳込み符号の構成を行った.研究期間の後半では,疎行列符号を用いたメッセージパッシング型符号化器の勾配降下法に基づく学習,および複数の観測ノードによる疎ベクトルの分散的な再構成に関して検討した.

研究成果の学術的意義や社会的意義

ネットワーク上で送受信されるデータ量の増大に伴い,情報伝送の効率化が重要な課題となっており,その解決に向けて非可逆データ圧縮の高度化が有用となる.原情報に対する復元データの忠実度と,圧縮率の間には原理的にトレードオフが存在し,その理論的性能限界に迫る圧縮法の具体化が求められる.本研究では,非可逆データ圧縮に適したトレリス符号の構成,多元アルファベット上の畳込み符号の設計,機械学習に基づく符号化器の効率化,複数の観測ノードによる原情報の分散再構成に関する成果を得ており,理論・実用の双方の観点で情報伝送の効率化に寄与している.

報告書

(7件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2022 2021 2019 2018

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] LDPC Codes for Communication Systems: Coding Theoretic Perspective2022

    • 著者名/発表者名
      Takayuki Nozaki, Motohiko Isaka
    • 雑誌名

      IEICE Transactions on Communications

      巻: E105.B 号: 8 ページ: 894-905

    • DOI

      10.1587/transcom.2021EBI0001

    • NAID

      130008159010

    • ISSN
      0916-8516, 1745-1345
    • 年月日
      2022-08-01
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Ternary Convolutional Codes with Optimum Distance Spectrum2019

    • 著者名/発表者名
      MIYAGI Shungo、ISAKA Motohiko
    • 雑誌名

      IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences

      巻: E102.A 号: 12 ページ: 1688-1690

    • DOI

      10.1587/transfun.E102.A.1688

    • NAID

      130007753989

    • ISSN
      0916-8508, 1745-1337
    • 年月日
      2019-12-01
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Error Performance Analysis of Network Coded Cooperation for Gaussian Relay Networks2018

    • 著者名/発表者名
      SOEN Hironori、ISAKA Motohiko
    • 雑誌名

      IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences

      巻: E101.A 号: 12 ページ: 2026-2036

    • DOI

      10.1587/transfun.E101.A.2026

    • NAID

      130007539035

    • ISSN
      0916-8508, 1745-1337
    • 年月日
      2018-12-01
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Lossy Source Coding for Non-Uniform Binary Source with Trellis Codes2018

    • 著者名/発表者名
      Junya Hiramatsu, Motohiko Isaka
    • 雑誌名

      IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences

      巻: E101.A 号: 2 ページ: 531-534

    • DOI

      10.1587/transfun.E101.A.531

    • NAID

      130006328003

    • ISSN
      0916-8508, 1745-1337
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Lossy Source Coding of Binary Memoryless Source by Trained LDGM Encoder2022

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Ogawa, Hiromu Takata, Motohiko Isaka
    • 学会等名
      2022 International Symposium on Information Theory and its Applications (ISITA2022)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Reduction of Communication Cost in Distributed Orthogonal Approximate Message Passing2022

    • 著者名/発表者名
      Ken Hisanaga, Motohiko Isaka
    • 学会等名
      2022 International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications (NOLTA2022)
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] LDGM符号の学習に基づく有歪み情報源符号化2022

    • 著者名/発表者名
      小川一樹,井坂元彦
    • 学会等名
      電子情報通信学会 情報理論研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 分散的直交近似メッセージ伝搬法における通信コストの削減法2021

    • 著者名/発表者名
      久永健,井坂元彦
    • 学会等名
      第44回情報理論とその応用シンポジウム(SITA2021)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 分散台帳技術Tangleにおける承認対象取引の選択法2021

    • 著者名/発表者名
      西村拓実,井坂元彦
    • 学会等名
      第44回情報理論とその応用シンポジウム(SITA2021)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 3元畳込み符号およびパンクチャド符号の構成2019

    • 著者名/発表者名
      宮城俊吾、井坂元彦
    • 学会等名
      2019年電子情報通信学会ソサイエティ大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Expected Error Rate of Probabilistic Network Codes over Gaussian Relay Network2018

    • 著者名/発表者名
      Motohiko Isaka
    • 学会等名
      International Symposium on Information Theory and its Applications
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 重み分布に関して最適な3元畳込み符号の構成2018

    • 著者名/発表者名
      宮城俊吾, 井坂元彦
    • 学会等名
      平成30年電気関係学会関西連合大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 通信路符号化技術の動向2018

    • 著者名/発表者名
      井坂元彦
    • 学会等名
      電気関係学会関西連合大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi