• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

人工知能技術のための離散凸最適化

研究課題

研究課題/領域番号 17K00036
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 数理情報学
研究機関群馬大学

研究代表者

永野 清仁  群馬大学, 情報学部, 准教授 (20515176)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード劣モジュラ最適化 / 人工知能 / 機械学習 / ネットワーク最適化 / モビリティ / 組合せ最適化 / アルゴリズム
研究成果の概要

本研究では、ネットワークのような離散構造を扱う離散最適化(または組合せ最適化)の中でも、特に離散世界における凸最適化といえる劣モジュラ関数に関する最適化やその周辺手法に基づいたネットワーク最適化などの手法を中心に研究に取り組んだ。
最適化理論研究に加え、機械学習などの人工知能技術への離散凸最適化の応用を中心テーマとして扱った。また、ネットワーク最適化技術の応用を主眼に入れて、交通ネットワーク関連の研究などに焦点を当てて取り組んだ。

研究成果の学術的意義や社会的意義

数多くある候補の中から最もよいものを見つける数学的手法は「数理最適化」とよばれる。本研究は数理最適化でも、特にネットワーク構造のような離散的な対象を扱う数理最適化の理論研究とその人工知能技術への応用をテーマとしてきた。ネットワーク構造のような様々な分野において現れる基本的な研究対象であり、その効率化は理論研究も、実社会への応用研究も社会的意義のある取り組みであるといえる。

報告書

(7件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2023 2022 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 大学におけるカーシェア実証実験と大学生のモビリティ意識分析 ―群馬大学の事例―2023

    • 著者名/発表者名
      永野清仁, 杉山学,松井猛,草野邦明
    • 雑誌名

      群馬大学社会情報学部研究論集

      巻: 30 ページ: 37-56

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] テキストデータ分析のための劣モジュラ最適化と整数最適化2020

    • 著者名/発表者名
      永野清仁
    • 雑誌名

      群馬大学社会情報学部研究論集

      巻: 27 ページ: 49-62

    • NAID

      120006799549

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 辞書式最適ネットワークフローによる公平なクラス編成問題へのアプロ ーチ2020

    • 著者名/発表者名
      永野清仁,吉良知文
    • 雑誌名

      群馬大学社会情報学部研究論集

      巻: 27 ページ: 63-78

    • NAID

      120006799550

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 大学におけるカーシェア実証実験と大学生のモビリティ意識分析2023

    • 著者名/発表者名
      永野清仁,杉山学氏,奥貫圭一,草野邦明,松井猛
    • 学会等名
      日本オペレーションズ・リサーチ学会 評価のOR 研究部会 第99回研究会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 持続可能なバス交通システムへの数理最適化に基づくアプローチ~新潟市BRTの改善可能性の検討~2022

    • 著者名/発表者名
      斎藤芽、永野清仁
    • 学会等名
      日本オペレーションズ・リサーチ学会 2022年春季研究発表会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] クラス編成問題:群馬大学のOR活用と実践2020

    • 著者名/発表者名
      吉良知文、永野清仁、杉山学、神山直之
    • 学会等名
      日本オペレーションズ・リサーチ学会常設研究部会 評価のOR研究部会 第89回研究会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Subadditive set optimization and its applications2019

    • 著者名/発表者名
      Kiyohito Nagano
    • 学会等名
      InternationalConference on Nonlinear Analysis and Convex Analysis--International Conferenceon Optimization: Techniques and Applications (NACA-ICOTA2019)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 劣加法的集合関数の限界と応用可能性について2018

    • 著者名/発表者名
      永野清仁
    • 学会等名
      日本オペレーションズリサーチ学会 本部SSOR2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 劣加法的集合関数の負荷分散最適化2017

    • 著者名/発表者名
      永野 清仁,岸本 章宏
    • 学会等名
      情報処理学会 第164回アルゴリズム研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi