• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

開発と運用の密連携を実現するアプリケーションサービス保守開発支援に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K00110
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 ソフトウェア
研究機関南山大学

研究代表者

名倉 正剛  南山大学, 理工学部, 准教授 (70457141)

研究分担者 高田 眞吾  慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 教授 (60273843)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワードソフトウェア保守 / リファクタリング / 開発データ分析 / 運用ログ分析 / 保守開発 / 不具合予測 / コーディング規約 / 類似コード特定 / テストケース生成 / 障害原因特定 / システム障害 / 不具合発生予測 / 開発プロセス分析 / 情報検索 / 実装漏れ防止 / 開発環境 / 運用支援 / テスト
研究成果の概要

アプリケーションサービスの運用フェーズで発生した問題に対応するための各種方法を提案した.まずシステム障害対処の際の運用担当者の原因特定手順を支援する方式を提案した.そして,アプリケーションを構成するソフトウェアのテストを実施する際に,効果的なテストケースを補完する手法を提案した.また,障害事例サイトから障害事例を自動収集する仕組みを確立し,それによって収集した障害事例について,原因と観測事象をパターン化し,障害原因を推定する手法の流れを明確化した.さらに,アプリケーション開発において障害を発生しやすい状況の存在を,開発データから得られた知見を基に改善方法とともに提示する方式を提案した.

研究成果の学術的意義や社会的意義

アプリケーションサービスの運用状況をもとに障害が発生した際の原因特定や,障害回避の目的でサービスの構成を改善するためのリファクタリング作業を支援する方法や,障害に対して原因を特定し対策を実施した後のテストに必要なテストケースを補完する方法を確立する点が,本研究の学術的な意義である.
そしてアプリケーションサービスの保守開発や運用にかかるコストを,より省力化できるような方策を提案したことが,本研究成果による社会的意義である.

報告書

(5件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] コーディング規約違反メトリクスに基づきソフトウェア変更に対して不具合混入を予測する手法2020

    • 著者名/発表者名
      名倉正剛,田口健介,高田眞吾
    • 雑誌名

      情報処理学会論文誌

      巻: 61 号: 4 ページ: 895-907

    • DOI

      10.20729/00204241

    • NAID

      170000181833

    • 年月日
      2020-04-15
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書 2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] コーディング規約違反メトリクスに基づくソフトウェア不具合予測手法の予測性能向上2020

    • 著者名/発表者名
      山本真,名倉正剛,高田眞吾
    • 学会等名
      情報処理学会第82回全国大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] フォルトローカライゼーションの精度向上に関する研究2020

    • 著者名/発表者名
      謝佳智,名倉正剛,高田眞吾
    • 学会等名
      情報処理学会第82回全国大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] コーディング規約違反メトリクスに基づくソフトウェア変更に対する不具合予測手法の提案2019

    • 著者名/発表者名
      名倉正剛,田口健介,高田眞吾
    • 学会等名
      情報処理学会ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 機能的類似コード検出手法に対する実開発データを利用した評価に関する一考察2019

    • 著者名/発表者名
      名倉正剛,高田眞吾
    • 学会等名
      日本ソフトウェア科学会第26回ソフトウェア工学の基礎ワークショップ(FOSE2019)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] ソフトウェア変更時のコーディング規約違反と不具合の共起傾向の調査2018

    • 著者名/発表者名
      田口健介,名倉正剛,高田眞吾
    • 学会等名
      情報処理学会ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] LAMPを対象にした運用中障害発生事例の調査2018

    • 著者名/発表者名
      名倉正剛,高田眞吾
    • 学会等名
      情報処理学会第200回ソフトウェア工学研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Probabilistic Position Estimation and Model Checking for Resource-Constrained IoT Devices2018

    • 著者名/発表者名
      T. Sekizawa, T. Mikoshi, M. Nagura, R. Watanabe, Q. Chen
    • 学会等名
      27th International Conference on Computer Communication and Networks (ICCCN)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] システム障害対処のためのweb検索支援手法の提案2018

    • 著者名/発表者名
      西澤玄, 名倉正剛, 高田眞吾
    • 学会等名
      情報処理学会第80回全国大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 既存Androidアプリケーションの実装状況に基づいた実装すべきメソッドの提示手法2017

    • 著者名/発表者名
      薄井駿, 名倉正剛, 高田眞吾
    • 学会等名
      日本ソフトウェア科学会第 34 回大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi