• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

携帯型端末画面と実環境の間の注意配分測定と背景引き込み効果の実証

研究課題

研究課題/領域番号 17K00200
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 認知科学
研究機関筑波大学

研究代表者

森田 ひろみ  筑波大学, 図書館情報メディア系, 准教授 (00359580)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード携帯型端末 / 読み / 注意 / 周辺視野 / 光点検出 / スクロール / 移動窓 / 心理実験 / 携帯端末 / 視覚 / スクロール表示 / 視覚認知 / 特徴統合 / 視覚運動連合学習 / 刺激反応マッピング / 情報学 / 人間情報学 / 認知科学 / 感覚・知覚・感性
研究成果の概要

携帯型端末画面に文章や画像をスクロールして表示する方法の視覚情報処理特性を心理実験により調べた.その結果,(1) 小さな画面にスクロール表示される文章を読むことにより正面から出現する対象の検出力が低下するが,その一方で左側に出現する対象の検出力が向上すること,(2) 画像内の物体の位置を記憶するために画像をスクロールしながら見る場合,何度も同じ場所を表示して見ること,またスクロール表示するか窓を移動して表示するかによらず,記憶するために同程度の観察時間を要することがわかった.

研究成果の学術的意義や社会的意義

(1) 公衆の場でスマートフォン等の携帯型端末を用いて短い文章を読むことは頻繁にあるが,本研究の結果は,その行動により周辺に出現する物体検出力が全体として大きく低下することはないものの,正面から近づいてくるものに限っては見落としが多くなることを示す.学術的には,読書中に左視野の検出力が相対的に良くなるという読みに関する新たな知見が得られた.
(2) 画像のスクロールによる表示と画面を移動することによる表示の間で観察方略を比較することにより,人の画像情報探索の進め方に関する知見が得られた.この知見は携帯型端末による画像知覚の質向上につながることが期待される.

報告書

(5件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2021 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Empirical Study on Effects of Self-Correction in Crowdsourced Microtasks2021

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Masaki、Morita Hiromi、Matsubara Masaki、Shimizu Nobuyuki、Morishima Atsuyuki
    • 雑誌名

      Human Computation

      巻: 8

    • DOI

      10.15346/hc.v8i1.1

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] スクロール表示される文章黙読中の周辺視野への注意配分2021

    • 著者名/発表者名
      水野隆也,森田ひろみ
    • 雑誌名

      信学技報

      巻: -

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [雑誌論文] Visual Search Within a Limited Window Area: Scrolling Versus Moving Window2020

    • 著者名/発表者名
      Fujii Yumiko、Morita Hiromi
    • 雑誌名

      i-Perception

      巻: 11 号: 5

    • DOI

      10.1177/2041669520960739

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] パソコン要約筆記全体投影の読みやすい表示条件の検討-文字サイズ,1行の文字数,および行長の関係について-2020

    • 著者名/発表者名
      森田ひろみ, 佐藤匡, 山岡千惠子, 三宅初穂
    • 雑誌名

      情報処理学会研究報告

      巻: 2020-AAC-12

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 視覚特徴の組み合わせと反応のマッピング記憶の長期保持2019

    • 著者名/発表者名
      藤井佑実子・森田ひろみ
    • 雑誌名

      図書館情報メディア研究

      巻: 16 号: 2 ページ: 17-26

    • DOI

      10.15068/00154840

    • NAID

      120006583067

    • ISSN
      1348-7884
    • URL

      https://tsukuba.repo.nii.ac.jp/records/49369

    • 年月日
      2019-03-31
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] パソコン要約筆記全体投影の読みやすさと表示文字数の関係-文字の大きさの影響-2019

    • 著者名/発表者名
      森田ひろみ, 佐藤匡, 山岡千惠子, 三宅初穂
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告福祉情報工学

      巻: WIT2019-7 ページ: 31-36

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Visual Feature Integration of Three Attributes in Stimulus-Response Mapping Is Distinct From That of Two2019

    • 著者名/発表者名
      Furutate Mizuki、Fujii Yumiko、Morita Hiromi、Morita Masahiko
    • 雑誌名

      Frontiers in Neuroscience

      巻: 13

    • DOI

      10.3389/fnins.2019.00035

    • NAID

      120007133659

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 刺激の位置を含む複数属性と反応のマッピング学習2017

    • 著者名/発表者名
      藤井佑実子・森田昌彦・森田ひろみ
    • 雑誌名

      Vision

      巻: 29 ページ: 129-144

    • NAID

      130007498790

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] スクロール表示される文章黙読中の周辺視野への注意配分2021

    • 著者名/発表者名
      水野隆也,森田ひろみ
    • 学会等名
      電子情報通信学会HIP研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 窓を通して観察する線分の長さの知覚:画像スクロール法と移動窓法の比較2020

    • 著者名/発表者名
      藤井佑実子, 森田ひろみ
    • 学会等名
      日本視覚学会2020年冬季大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 携帯端末使用時の周辺空間への注意配分の計測2020

    • 著者名/発表者名
      水野隆也, 森田ひろみ
    • 学会等名
      日本視覚学会2020年冬季大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Long-term Retention of Multi-Attribute Stimulus-Response Mapping2019

    • 著者名/発表者名
      Fujii, Y. & Morita, H.
    • 学会等名
      APCV2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] An empirical study on short- and long-term effects of self-correction in crowdsourced microtasks2018

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi, M., Morita, H., Matsubara, M., Shimizu, N., & Morishima, A.
    • 学会等名
      The sixth AAAI Conference on Human Computation and Crowdsourcing
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 系列的手続きの学習方法による効率比較―連続ボタン押し課題におけるボタン構成に注目した検討―2018

    • 著者名/発表者名
      保科みず希, 森田ひろみ
    • 学会等名
      電子情報通信学会技術研究報告HIPヒューマン情報処理
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 聴覚障害者にとって読みやすい要約筆記全体投影表示条件の検討-1行の表示文字数と表示行数-2018

    • 著者名/発表者名
      森田ひろみ, 佐藤匡, 山岡千恵子, 三宅初穂
    • 学会等名
      電子情報通信学会HCSヒューマンコミュニケーション基礎研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 色,形,位置の組み合わせと反応の連合方式の検討2018

    • 著者名/発表者名
      藤井佑実子, 森田ひろみ
    • 学会等名
      日本視覚学会2018年冬季大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Transfer of Multi-Attribute Stimulus-Response Mappings2017

    • 著者名/発表者名
      Fujii, Y., Morita, M. & Morita, H
    • 学会等名
      APCV2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 系列的手続き学習における学習方法の比較2017

    • 著者名/発表者名
      保科みず希, 森田ひろみ
    • 学会等名
      電子情報通信学会HIPヒューマン情報処理
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 心理学,認知・行動科学のための反応時間ハンドブック2019

    • 著者名/発表者名
      綾部早穂,井関龍太,伊藤真利子,井上和哉,熊田孝恒,中川敦子,樋口洋子,森田ひろみ,八木義彦
    • 総ページ数
      262
    • 出版者
      勁草書房
    • ISBN
      9784326251360
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2017-04-28   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi